※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありあや
子育て・グッズ

寝返りが初めてできたけど、その後できない。のんびり構えているけど、練習した方がいいかな?

4日前に寝返りを初めてしましたが、それ以来寝返りません…
もともと動きがおっとりな方なので、寝返りの楽しさとか必要性をまだ感じていないのかな?って思ってます😂
初めての寝返りもゆっくりゆっくーりでした💦笑
こんな子でもそのうちゴロゴロ転がるんでしょうか?ズリバイ、はいはいするんでしょうか?
お座りと二足歩行ができればそれでいいかなってのんびり構えてるんですが、練習させたほうがいいですかね?😭

コメント

たた

うちもほとんど同じです😂
4ヶ月の時に一人で寝返りできるようになったんですが、それ以来ぜんぜんしません(笑)手伝うとコロンと回るのですが、自分からはやらないです😂
友達の子どもは勝手にコロコロまわって、戻れなくて泣くのを繰り返すから大変と言ってたので、まだのんびりでいいよ〜と思っているのですが、どうなんでしょう(笑)
私もみなさんのコメント気になります!

  • ありあや

    ありあや

    そうです!自分からはやりません😂寝返りしたの気のせいだった?って気持ちです笑
    確かに寝返りしだすと大変て聞いたことあるし、のんびりでいいですよね!👍

    • 6月10日
ニャニイ🐈

知り合いの子どもが、7ヶ月ぐらいの時、1週間に1回しか寝返りしないって言ってました!😂
一回出来たなら、体の使い方はわかると思いますし、いつかやりたくなったらめっちゃやり出すと思いますよ!
うちの子も寝返りは6ヶ月になる直前にやっと出来ましたし、ズリバイしだしたのなんてこの1週間前ぐらいでゆっくりめです!
でも元気に育ってるので、心配してません😊
それとなーんにも練習してません。笑

  • ありあや

    ありあや

    1週間に1回とは気分屋さんですね😁
    うちも6ヶ月直前に寝返りしたので、ゆっくり派なのかもです!元気に育ってればいいですよね😄練習せずにいこうかな😃

    • 6月10日
のんびり中ママ

うちの息子は、4ヶ月の時に一度寝返りをし、その後も一回だけ(笑)
寝返り返りはしなかったです😂

6ヶ月頃お座りが出来るようになり…その後つかまり立ち。
7カ月頃からハイハイ。
9ヶ月から歩いています😅
今じゃ小走りしてます(笑)

  • ありあや

    ありあや

    寝返りしなかったら寝返り返りの必要ないですね😂
    でもお座りからが早いですね!!
    歩いてくれたらラクそうな😃
    小走りなんて、まだ仰向けの娘からは想像もできません笑

    • 6月10日
あき

上の子は歩けるようになってから寝返りして今は旦那も私も蹴られてイラってくるぐらいゴロゴロ転がって寝てます🤣
寝返りだけ飛ばして後は順調にやってくれました🙂

  • ありあや

    ありあや

    先に歩けるようになったんですね!寝返りは移動手段じゃなくて、ゴロゴロしたいー!って気持ちからなんですかね😃
    寝返りじゃなくてお座り目指します✊

    • 6月10日