
出産予定日の計算について相談です。最終生理開始日から計算し、先生は21日の可能性を示唆。胎児の動きが少ないため、早まる可能性も心配。
もう35w目前で今更なのですが……
出産予定日って、最終生理開始日から計算するんですよね(._.`)?
最終生理開始日が9月25日で、10月14日と21日に仲良しをしているのですが、先生は多分胎児の大きさからして21日の子かな?と言われたのですが、先生はその日から予定日を計算しているということですかね?
そしたら私の予定日ははやまる可能性があるってことですよね(-_-;)?!
最近、あかちゃんあまり動かないし、もしかしてもうすぐなのかなーって思っているのですが、どうなんでしょうか(*_*)?
- こと(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
出産予定日は9〜10週あたりの胎児の大きさで決めますよ。
最終生理日や排卵日からの計算はその決定されるまでのあくまで暫定です。
21日の仲良しの精子がどのくらいかけて移動していつ卵子と出会って受精するかは個人差というか、わからないので、同じ日の仲良しでも人によって出産予定日がずれるって感じだと思いますよ!

ママ子
9月25日が最終生理日なら
7月2日くらいだとおもいますよ!
-
こと
私もそう思っておかしいなーと思ってたんです(*_*)!
- 6月10日

しろしろ
出産予定日は、はじめは最終生理開始日から計算しますが、8w〜10w頃に胎児の大きさから再計算します。
なので、特に予定日が早まることはないと思いますよ😊
-
こと
そうなのですねー!なら安心です(*´ー`*)
- 6月10日

ぴっぴ
基本的には最終生理日から計算ですが、排卵にズレがあった場合などは胎児の大きさから計算することがあります。
初期の頃は胎児の大きさにほぼ個人差はないといわれているのが理由だったような🤔
-
こと
そうなのですね!
たしかに、初期はあまり差がないってゆうのはきいたことありますね😲- 6月10日
こと
そうなんですねー!
とても分かりやすい説明ありがとうございます(*´ー`*)