
コメント

chiimam
私もその位にわ働きたいしそのくらいに保育園に預けてって簡単に考えていたんですけど、いざ預けたいって保育園を探し出したら
ママが仕事決まってないならむりとか
所得によって保育料がすごく高かったりで
結局3歳まで家で見て幼稚園に入りました!
所得がそんなに高くないのにうちの地域わ保育料が高すぎてびっくりです😢
なのでまず保育園に入る時いくら必要でとか条件とか聞いてみてからのほうがいいかもしれないですね😢!
その地域によって違うと思うので!

®️
地域によりますが、待機児童多いと就職先が決まらないと預けるのは厳しいとこもあるみたいです。
でも、待機児童あんまりないとこなら求職中でも保育園入れますよ(^_^)
でも、3歳未満の保育料って高いです>_<
-
そふぃまま
3歳未満だと高いのですね。
噂だと私の住んでいる地域はかなりの激戦区と聞いております。なので厳しそうですね。
回答ありがとうございます。- 3月16日

mako0829
まずはお住まいの区役所もしくは市役所の保育課にいって、地域の保育園の情報をもらってくることから始めました!
認可保育園、認証保育所、無認可保育園、保育ママさんなど全ての情報が載ってる冊子をもらいました!
あとは待機児童がどれくらいいて、ご自分の家庭の状況を詳しく説明して(共働きとか、収入とか、育休いつまでとれるとか、仕事が見つかりそうかなど)自分の家庭がどのタイミングなら保育園に入園しやすいのかを聞きましたよ!
-
そふぃまま
まずは市役所ですね!
私は漠然と入院中にもらった保育園等が載ってる冊子からよさそうな保育園を選んでそこに直接電話して…などと考えていました。
質問してよかったです。
ありがとうございます!- 3月16日
そふぃまま
回答ありがとうございます!
収入によって保育料が変わるのは知っていたけど、地域によっても違うのですね。
教えていただきありがとうございます。
なんだか同じ状況になりそうです。