![colo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旅行時の持ち物について悩んでいます。7月に北海道から奄美大島へ2泊3日…
旅行時の持ち物について悩んでいます。
7月に北海道から奄美大島へ2泊3日でいかなくてはなりません。
行き先は奄美大島のなかでも空港から離れた田舎(?)と聞いています。
1、暑さ対策
奄美大島は真夏だと思いますが抱っこ紐では暑いですか?抱っこ紐はエルゴのメッシュではないやつです。ベビーカーがいいでしょうか?泊まりのため保冷剤が使えないので他に便利グッズなどあれば教えていただきたいです。
2、日焼け対策
赤ちゃんの日焼け対策どうしてますか?肌がかなり弱い赤ちゃんなので肌を出したくないですが暑いですよね、ノースリーブ肌着+Tシャツ+ブルマ+日よけポンチョのつもりでいたのですが、足はどうすればいいのでしょう?長靴下やタイツは暑いですよね?
3、離乳食
現在つかみ食べにはまっているようで、スプーンなどから一切ご飯を食べません。普段はパンケーキやスティック野菜など完全につかみ食べメニューを食べさせていますが3日ぶんを持っていくわけにもいかないので悩み中です。食べないのを覚悟でベビーフードを持っていくつもりですが他に良い方法があれば教えてください!
- colo(6歳)
コメント
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
1.ずっと外にいるわけでもないですし、抱っこ紐でいいのではないでしょうか?
ベビーカーも地面から近いので、灼熱になると思います。ベビーカーにUSB充電で使えるミニ扇風機をつけるとか、ベビーカーに付けて保冷剤を入れても入れなくても使える涼しいグッズがあるのでそれを使うとか。
2.肌を保護するには子どもも使える日焼け止めを塗布してあげるくらいでしょうか・・・
あと着るだけでUVカットとかいうのがUNIQLOから出ていますが、100cmからなんですよね。
3.離乳食を持参するのは時期的にも不安ですよね。
スティックパンなら食べられるかな?
あとはマクドナルドに行くとパンケーキのハッピーセットがあります。
アレルギーでなければ、掴み食べも出来るし潰せるしバナナがあると楽チンかと思います。
3日くらいだし栄養は考えないとしても、ご飯にかけられるようにレトルトの離乳食があってもいいかもしれませんね!
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
1.奄美大島に行ったことがなく暑さがわかりませんが、
ベビーカーなどにかける冷却スプレーがあるので真夏はそれ使ってました
あとは出先でアイスノン?叩いたら冷えるやつ買ってました
あと電池式のミニ扇風機持ち歩いてました
2.真夏はノースリーブ肌着+UV長袖長ズボン
長袖はパーカータイプにしてすぐに脱がせるようにして、
ベビーカーを使うときは半袖半ズボンにUVの薄手ブランケット使ってます
3.野菜が難しいですが、アンパンマンのスティックパンとかどうですか?
スーパーで売ってるミルクパンがうちの子お気に入りです
-
colo
1、冷却スプレーがあるんですか!初めて知りました!叩いて冷えるやつ見たことあります、それも使えるんですね〜めちゃめちゃいい情報をありがとうございました(^^)必ず買っていきます。
2、UVズボンというのがあるんですね!まだ冬物のズボン履き続けていたので探しに行きたいと思います(^^)
3、アンパンマンの野菜スティックよくスーパーで見かけますね、赤ちゃん用のとばかり考えていたので目が向いていませんでした(汗)出先でも手に入りやすいので活用させていただきます(^^)
良い情報をたくさんありがとうございました!奄美行き憂鬱で仕方がなかったのですが行ける気がしてきました(笑)- 6月10日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
西松屋があるのでベビーフードはそこで買うのも手かと!(飛行場からだと車で50分位の距離です)
イオンもありますしタイヨーというスーパもあります😌
結構紫外線強いです。家の中にいても日焼けします。
先月里帰りしてましたが外に全然出てなかったのに黒くなってました😂
ベビーカーは恐らく荷物になるかと…
最悪うちわなどでも風は涼しいのでいいかと💡
-
colo
西松屋やスーパーもあるんですね!大所帯なので赤ちゃんの為によってもらえるか不安ですがいざというときは心強いですね!
家の中でも焼けるというのは相当ですね💦紫外線対策ばっちりします!
北海道はまだ涼しくて全くイメージがわかなかったのですがご出身の方の貴重な意見が聞けて良かったです。ありがとうございました!
ベビーカーは持っていかないことにします😅荷物はホテルに送ろうかな…- 6月14日
-
まる
紫外線対策はバッチリがいいですよ😌
ただ私の記憶が十数年前なのでどれくらい暑いかは記憶がありせん😂
荷物は確かに送った方が楽です😌
一応泊まるホテルにも荷物送っても大丈夫か確認もしたほうがいいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
崎原ビーチオススメします☺️手花部という地域から入るのがオススメです✨ちょっと道分かりにくいですけど私は好きな海です✨友盛海岸もオススメです☺️崎原ビーチの海貼っときます😌- 6月14日
-
まる
自分のインスタから切り取ったやつなので右上に数字あるけど気にしないで下さいm(_ _)m
- 6月14日
-
colo
下に書いてしまいましたすいません!
- 6月19日
![colo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
colo
気づかずに返信がおくれてしまって申し訳ございません!
とっってもきれいな海岸ですね✨すごく素敵です❤さっそく提案してみようと思います!ありがとうございます!
chitta
あれっ?と思って検索してみたら、マクドナルドないようですね🍔🍟笑
うーん、コンビニとかスーパーでホットケーキみたいなパンを買うとか、やっぱりスティックパンやバナナが便利かなあと思います。
colo
1、USBのミニ扇風機!思いつきませんでした!抱っこ紐でもベビーカーでも活躍できそうですね(^^)教えていただきありがとうございます。たしかに照り返しで熱くなることを考えると抱っこ紐よりベビーカーのほうが暑いかもしれないですね(汗)
2、ユニクロのは100センチからなんですね^^; 肌がとんでもなく弱いので(ワセリンぬらずに離乳食を食べさせると一回で皮がむけるほど荒れたり…)日焼け止めは試していませんでしたが、行くまでにちょっといろいろ買って試してみようと思います。
3、バナナはすごくいい案ですね!コンビニとかにもよく売ってますしビタミン補給に食べさせようと思います(^^♪
ご丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました!