※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐ひぐ⭐
妊娠・出産

里帰り出産されてる方、赤ちゃんが産まれてからの実家での生活ってどんな感じですか?床上げはいつされますか?

里帰り出産されてる方、赤ちゃんが産まれてからの実家での生活ってどんな感じですか?
床上げはいつされますか?

コメント

gooo!

ずーっと赤ちゃんの側にいた気がします。
オムツ替えと授乳で1日が過ぎて…
床上げまでの1ヶ月間、炊事洗濯は母親に任せっきりでしたよ。
赤ちゃんが寝たら自分も寝たり、母親の家事を少し手伝いながら話をしたり。

出産、おつかれさまでした。
里帰り中は、しっかり休まれて下さい(^^)

ぷにまな

今里帰り中です!母、妹が実家にいますが、二人とも仕事してるので忙しそうです😅私がゴミだし、洗濯、掃除機したりしてます(*_*)💦けど、赤ちゃんの夜泣きが激しいので、日中に家事しちゃうと、エンドレスで起きつづけることになり、私が発狂しそうです。。。なので、もう家事は赤ちゃんの洗濯物、赤ちゃんの部屋の掃除機だけすることにしました。ゴミだしはしてます。
一ヶ月したらマンションに帰宅しようと思ってましたが、一ヶ月になる前にマンションに帰ろうかとも思ってます😧
お母様などが家事をすべてしてくれる環境ならすべてお願いしたほうが絶対にいいですよ!!

ひろ♡ゆい

私は母が赤ちゃんの世話だけしてていいと言ってくれたので完全に甘えちゃいました(^_^;)
なので、赤ちゃんのお世話以外はほとんど何もしてませんでした!
1ヶ月健診終わってから私もちょこちょこ動き初めて完全に家事やったりしたのは1ヶ月健診終わって自宅に帰ってからでした(^○^)
なので体は割としっかり回復できたので、母に感謝してます♡

deleted user

産前産後で3ヶ月里帰りしてました^ - ^
炊事洗濯は母親がしてくれましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎退院後直ぐに子育ての事で母親とケンカをして実家に居づらくなり、旦那に早く帰りたいと愚痴ったりもしましたが、10日間くらいで元に戻ってからは居心地がよかったです。床上げは1ヶ月検診が終わってからしました(⌒-⌒; )でも両親がいて身体の回復も早く、昼寝したい時は子供を見ててくれたし、検診も付いて来てくれたので本当に助かりました!