![どぅるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と一緒に過ごす時の楽しみ方や、家で充実感を感じる方法について相談中です。臨月で外出できない状況も考慮したアドバイスを求めています。
2歳前後の子供と家にいる時に、自分の好きなことってできていますか?
テレビを見るくらいならまあなんとかなるんですが、勉強とかアルバム整理とか読書とかは高確率で邪魔されてできません。ダイニングテーブルとかがなくてこたつテーブルだけなので邪魔されやすいってのもあります。
なので結局子供と折り紙したりレゴしたり教育雑誌みたりとずーっと子供に合わせて子供の事をしながら家事をしていますが、正直べつに楽しいわけでもないし頭がどんどん鈍っていくのを感じています。
お子さんといる時どんなことをしていますか?また、どういう過ごし方をした時に充実感を感じますか?
ちなみに今臨月間近+子供が病み上がりで家から出られないので、家から出られない時の過ごし方も教えて欲しいです。
- どぅるるん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
できないですよー!
ご飯作るのですら難しいです😵
子どもと全力で遊んで、めちゃくちゃ笑ってくれるときが一番充実してるって感じます✨とはいえずっと全力では体力もたないので、パズルしたりブロックしたり、おままごとしたり、余裕あるときは一緒におやつ作って食べたりしてます😊
下の子が0歳なので、産後はしばらく家でしたが、そんな感じで過ごしてました🙌
下の子が出れるようになってからは外出たりできるのでだいぶ気持ちが違いましたが、家でずっと遊んでると時間経たなくてなにしよーってなりますよね😵
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
出来ないです!子供を寝かせたら自分の時間です☆
-
どぅるるん
そうですよね、ありがとうございます😊
- 6月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勉強とか読書なんて無理というかやろうともしてません😂絶対無理邪魔されます(笑)
一緒にお絵かきしたり、EテレDVD見て踊ったり歌ったり、追いかけっこ隠れんぼしたり...うちは動く方が好きなので踊ったり、追いかけっこして捕まえたらくすぐる、とかが一番好きみたいです。大汗かいてます(笑)
笑ってくれて室内遊びでも疲れて昼寝してくれるの見ると充実してたな〜って思います❤️
昼寝や夜寝た後に家事やゆっくり自分の時間にしてます、😌
-
どぅるるん
邪魔されますよね。笑
パソコンすらキーボードいじってくるんでさわれません。
妊娠中期までは公園にけっこう連れて行ってたんですが今はもう暑いしお腹大きいしで行けてなくて。
なんか充実感がないんですよね。
ありがとうございます😊- 6月10日
どぅるるん
できないですよね。笑
逆を言えばそれくらいしかないし、なんか子供と遊ぶのって義務的じゃないですか?主人とかはすぐDVDばっか見せるんですけどずっとテレビ見せるのは自分が嫌だから子供らしい遊び一緒にしてるんですが、粘土してたりしてもママが作ってとかけっこう子供も自分で作らなくて私にさせてくるのでだんだんイライラしてきて。笑
時間が長いような短いような、ほんと無駄にしてる気がして落ち込んでます。