※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる子
子育て・グッズ

新生児聴力検査で中等度の難聴と診断され、補聴器が必要。将来、言葉の発達や学校に影響は?毎日不安で心配しています。

出産後、新生児聴力スクリーニング検査で引っかかり、先日精査した結果、中等度の難聴と言われました😔
今後は補聴器をつけ言葉の発達に影響がないようにしていくようになります。とてもショックでしたが、1番は息子がこれから困らないように精一杯できることをしていきたいと思います。
中等度の難聴でも、補聴器を付けて自分にあった聴力を補えれば今後お話したり、普通の学校には通えるのでしょうか😔?
とても不安で毎日心配ばかりで休まりません😞

コメント

こゆん

私は先天性の難聴で、両耳補聴器を付けています。
就学前には、毎日のように近くの聾唖学校にある教室?に通って、言葉の勉強をしました。
あいう…などの、発音の練習をしたそうです。
小学校では、普通学級に通って居ました。友人や先生のサポートもあり、楽しく学校生活を送っていましたよ。
小学校でも、週1だけ、聾啞学校に行き、言葉の勉強をしたりしていました。
家でも、親が絵本をたくさん読んでくれたり、一緒に発音の勉強したりしていたので、
今は滑舌は悪い所がありますが、
いつも、『難聴だと思えないくらい発音綺麗だね!』と褒められます。

中等度の難聴がどれくらいの物かはわかりませんが…
私は補聴器を付けないと聞こえないし、補聴器がないと会話出来ません。
障害者手帳も持っています。

親が、障害があるからと言って、勉強出来ない!という事がないように、しっかり教育を受けさせていただいて、
そのおかげで、大学も国立大学に通わせていただき、小学校で先生もしていました。
今は結婚して、妊娠して、専業主婦をしていますが、
本当にごく普通の人生を歩ませて貰ってると思います!

確かに、『聴力障害が無ければよかったのに』と思う事は多々ありましたが、
親や周りのサポートがあったので、不便だと思う事は無くても、不幸だと思ったことはありません(*^_^*)
なので、何よりもお母さんやお父さんのサポートが必要だと思います!
辛いこともあるかもしれませんが、不安になる事はないと思います!

  • こゆん

    こゆん


    不便だと思うことはあっても、
    不幸だと思ったことはありません

    の間違いですm(_ _)m

    • 3月16日
  • ししまる子

    ししまる子

    とても前向きになれるご返信ありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。ゆんまいさんの言葉にとても勇気が湧きました。
    中等度の難聴は大きな声です話をしないとても聞こえないくらいのレベルだそうです。50〜60デシベルくらいだろうと。
    ゆいまいさんのコメントを読み、失礼になったら申し訳ありませんが、聴力が不自由であっても、普通の人生が送れるんだということを教えていただき、とても励みになりました。・°°・(>_<)・°°・。
    ゆいまいさんの努力があって、今のゆいまいさんがあるのだと思います!
    私も、ゆいまいさんのご両親のように息子にできることを精一杯やり、ゆいまいさんのように素敵な人生を送れるようにサポートしていきたいと思います!

    • 3月16日
こゆん

50〜60dbですか!
私は、感音性難聴で、両耳70dbで、障害者手帳6級ですよ。
でも、本当に普通の人生送ってます笑
人並みに友達と遊んで、人並みに喧嘩してきましたよ。
友人や旦那にも恵まれて、今では本当に幸せです(*^_^*)
小学校で働いていると、障害に詳しい先生方が多いのですが、
『普通に話していると、発音も綺麗だし、聴力障害があるとは思えない。きっと、ゆんまいさんも努力してきたし、親御さんもしっかりサポートしてきたのね』と、よく言われます。
なので、今では両親に感謝してもしきれません!
幼少期のサポートが重要なんだろうな、と思います(*^_^*)
昔よりも、専門機関や学校などの理解も深まっていますし、お母さん1人で抱え込まず、
そういう所をたくさん頼っても良いと思います。
でも、子どものサポートって、障害があろうと無かろうと必要な事だし、そんなに不安になり過ぎなくて良いと思います!
今、お子さんの事をしっかり考えている、ししまる子ちゃんさんならきっと良いお母さんになれますよ(*^_^*)♪
とりあえず、私は障害があっても、ある事を忘れるくらい、幸せに生きています♪

  • ししまる子

    ししまる子

    息子は現在のところ中等度難聴であり障害者手帳の申請の対象にはならないそうです。
    幼少期の頃のサポートがとても大切なんですね☺️
    私達夫婦もゆいまいさんのご両親のように精一杯サポートしていきたいと思います✨
    ゆいまいさんのように息子にも『幸せ』を感じられるような人生を歩んでいけるようにしてあげたいと思います(=´∀`)
    出産後すぐに難聴の可能性があると言われた時は、とても辛くて胸が張り裂けそうになりましたが、今はそのおかげで、早くから補聴器をつけたり、療育ができます。早くから療育を開始することで、言葉の発達も促されるそうです。
    難聴はありますが、毎日あやすと笑ったり、遊んだりとても元気にスクスク成長してくれていて、その笑顔に癒されています!
    ゆいまいさんも今お体が大切な時期だと思います☺️
    過ぎるとあっという間のマタニティライフを満喫されてください🔔

    • 3月17日