
生後8ヶ月の赤ちゃんのつかみ食べメニューについて教えてください。興味津々で触りたがる時期で、食べられるものを認識し始めたので練習したいです。作りおきできるものがいいです。
今、生後8ヶ月です。
つかみ食べのメニューについて教えて下さい。
ご飯もおかずも、興味津々で、触りたくて仕方ない時期になりました。
食べられるものだと言う認識をしはじめたかな?と感じてきたのでつかみ食べの練習をしてもらおうと思ってます。
どんなものがよいでしょうか?
できたら、作りおきのできるものがよいと思っています。
作り方もわからないので教えていただけたら幸いです。
- にこ(6歳)
コメント

ママリ
ご飯はべちゃべちゃ・カピカピになって洗濯困るので、海苔に挟んだりおやきにしてます!
野菜も基本おやきか、スティック状にして手づかみさせてます。
にこ
ありがとうございます。
ごはん、べちゃぺちゃになってます💦
たくさん教えてくれて、ありがとうございます。
まだ8ヶ月になったところで下の前歯がちょっと生えてるだけなのですが、おやきや海苔はかみきれますでしょうか???
つかみ食べは、何からはじめましたか?
ママリ
息子は一口サイズのおやきを歯ではなく歯茎で潰して食べてましたが、
海苔やご飯のおやきが不安なら、固さが調節できるお野菜のおやきはどうですか?
かぼちゃとかさつまいもを皮剥いて潰して、豆腐入れて片栗粉でかたさ調整したら、フワフワになりますよ!😄
豆腐ハンバーグも豆腐多めにしたらフワフワになるので、歯茎で充分かめます😄
ママリ
かぼちゃと豆腐のおやき、さつまいもと豆腐のおやき、豆腐と鶏ひき肉のハンバーグなどから始めました!
にこ
とても参考になりますっ‼️
豆腐ならやわらかそうですね❤️
さっそく作ってみます。
ありがとうございます。