※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣かないことについて心配しています。泣かないことは大丈夫でしょうか?

普段からあまり泣かないのですが、
今朝ふと思ったのが
朝起きて1度も泣いてた事がないです!
新生児の時くらいかな💦
モゾモゾしたり、布団を爪でガリガリしてる音で
私は起きます!今日は0時のミルクが最後でした。
5時半すぎだったのであげました。
そこそこ飲んだし、朝起きて普通は
泣いてママを起こしてくれたりしないのかなー?
と思うんですが、全く泣かない子って大丈夫ですか?
赤ちゃんて泣いてるイメージあるので…💦
1度も泣いてた時ないので💦

コメント

ぽこ

おはようございます。
うちの子も泣いて起きたことないですよ^ ^
昼寝とか夕寝は起きぐずりしますが、朝はご機嫌です。
同じようにモゾモゾしたり、今朝はジーっと見てアーアーって起こされました笑

  • ぽこ

    ぽこ

    何かで読んだんですが、泣くときは寝足りなかったりとからしいです。
    理想は気がついたら起きてた!
    って感じらしいので良いんだと思います^ ^

    朝だけはご機嫌なんですよねぇ。。笑

    • 6月10日
  • よ

    おはようございます‼︎
    そうなんですね‼︎安心しました💦
    うちの子、抱っこ嫌いで反り返るしほぼ抱っこも出来ないので、調べたら自閉症など出てきて不安要素多くてつい、これももしかして?と思ってしまいました😭

    • 6月10日
  • よ

    朝だけはなんですね😝
    うちは毎回です😅たまに寝グズで泣くくらいで、オムツやミルクでも泣かないです💦笑

    • 6月10日
deleted user

下の子がそうでしたよ😁起きても、泣かずにゴゾゴゾしてました(笑)
あれ?今日泣いた?みたいな日がよくありました!
上の子は、よく泣いてたので違いに驚きましたが、後追いするようになったら、もう毎日大泣きです(笑)泣かない日々はどこ行った?状態でしたよ😅後追いするようになったり、意思をはっきり示すようになったら、大泣きするかもしれません😁

  • よ

    おはようございます☀
    そうなんですね‼︎後追いはいつからしましたか?まだ全然しなくて、部屋で一人ぼっちでも全然大丈夫なんですよー😭💦たまに、1人にしてトイレや洗濯物から戻ると泣きもせず寝てたりもするので😅

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6、7ヶ月頃から徐々にし始めましたよ😁次女もそれまでは、部屋に一人でいてもお腹いっぱいなら寝てました(笑)

    • 6月10日
  • よ

    今週5ヶ月なんですが、まだしなくても普通なんですかね(´・ωゞ)
    そうなんですね❤️
    ママと認識されてないのかなー?と思ってしまい、後追い大変だけど、してほしいです(笑)

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5ヶ月の頃は、まだしてなかったと思います😅
    泣きすぎても心配だし、泣かなくても心配ですよね💦我が子は可愛いので何しても心配ですもんね😍
    後追いはじまるとトイレ行くだけでも大変ですから、ゆっくりトイレに行けるのが懐かしくなりますよ(笑)

    • 6月10日
  • よ

    そうなんですね💦友達の子が2ヶ月すぎから後追いしたり抱っこちゃんだと聞いて心配になりました😭
    そうなんですよね❤️可愛い我が子ですし、初の子育ては色々不安で😢抱っこ嫌いで反り返るので改善したくて検索したら自閉症などでてそれからもう毎日心配にもなってしまって、少しの事に敏感になってしまいました😢
    トイレ大変だけど(笑)これから後追いに期待します😭❤️

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんの個性かなと思います!長女は泣き虫抱っこちゃんでしたよ😅
    今は情報も多いので、調べると調べただけ不安になりますよねぇ😭私も長女の時は、ちょっとしたことでも不安でした😭

    • 6月10日
  • よ

    個性、性格じゃない?と周りにも言われました(>_<)
    赤ちゃんて泣き虫で抱っこちゃんでママに抱っこされてないと泣くってイメージが強くて😅
    そうなんですよね、調べると更に不安になってしまうので、あまり調べすぎも良くないときありますよね😭初めての時は不安になりますよね😭

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそのイメージだったので、次女があまりにも泣かなくてもびっくりしましたよ😲
    不安になっている時は、個性って言われてもしっくり来ないですもんね😅初めての時は、ママも1年生だし手探りで不安や心配が多いですよね!でも、それだけよさんがお子さんを大事に思ってるってことですから❤️

    • 6月10日
  • よ

    そうなんでよね💦そう言うしかないしそう思いたいのに、個性と言われても不安が解消しないとしっくりこないです😭気持ち分かって頂き、そして、そう言っていただきありがとうございます😭ほんと我が子って可愛くて大事すぎますね❤️健康に元気にすくすく成長してくれる事を祈る毎日です!

    • 6月10日