![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の息子が夜中に覚醒して遊んでいることがあり、添い乳をするようになってからそうなった気がする。関係があるのか、睡眠退行なのか気になります。
生後6ヶ月の息子が、最近夜中に覚醒します💦
毎日0時前後に起きて、
ぐずぐずな時もあれば、ニコニコな時もあり、
壁カリカリしてみたり、布団の上転がってみたりして
遊んでる感じの時もあります。
今までは夜中起きても授乳するとすぐ寝てたんですが…。
最近添い乳するようになってから
こうなった気もするんですが
何か関係あるんでしょうか?
それとも単なる睡眠退行かなんかでしょうか?
- ま(6歳)
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
添い乳は眠りを浅くするとよく聞きます💦
それと重なって睡眠退行で夜中に覚醒しちゃうのかもしれないですね😞
うちは睡眠退行をきっかけに添い乳を止めました!
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
添い乳してるときは、眠りが浅いようでしょっちゅう起きてました😣
添い乳やめてから、夜中起きず長く寝るようになりましたよ😊
![おみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみ
うちは添い寝の時よく寝た!と思えばそうでないときも…月齢で違うのかな?と悩んだときもありましたが本当にみんなそれぞれなんだなーと頭を抱えました💦
今はなるべく1人で寝るのに慣れるようにとおもい寝たらベットに寝かせまだ親は起きてる時間なのでリビングで過ごし起きたらトントンしに行きます…原因がわからないので正解もわからず本当にいつまで続くのー😢ってなる日もありますが根気よく付き合うしかないのかなと…うちの場合は💦
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
私の娘も6ヶ月くらいの時は覚醒してたことありました😂
確か8ヶ月くらいからは夜中も1.2回起きるくらいになりました!
添い乳は眠りを浅くすると言われていますが、100%とは言えない気がします。
産まれてから完全母乳で4ヶ月くらいから添い乳で寝かしつけてます。
上にも書きましたが8ヶ月くらいからは21:00くらいには就寝し、0:00頃泣いて添い乳してからは朝まで起きないことが多くなりました。
6ヶ月くらいの時は覚醒してたことありましたがグズグズなときは抱っこで落ち着かせてました。
ニコニコしてる時は無理に寝かせようとはしませんでした。
月齢によっても差があるのかなと思いますが、子供でも一人一人違うので一概にこれがいいとは言いきれませんが💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘も同じです!眠い!
新生児からあまり眠らないタイプなのですが。
添い乳は前からやっていて
5ヶ月後半は5時間くらいまとまって寝てくれていたのに。
最近寝つきも悪いし眠りも浅いし
1〜3時間で起きます。
添い寝してないと起きるのでやりたいことが全然できません。
もう少ししたら夜間断乳して
添い乳もやめようと思います。
体力的にも精神的にもしんどいです。
コメント