
離乳食で赤くなったらアレルギー?受診すべき?再度様子見てもいい?赤みは引いています。
いつもありがとうございます。
5ヶ月に入ってからすぐ、離乳食を始めました。
まだまだ、おかゆを口からだしたり、いやがったりしているのですが😱
昨日、初めて、バナナを加熱して少しおかゆに混ぜて食べさせたのですが、くちのまわりが乳かぶれみたいに赤くなってしまい😣💦
あわててお腹をみたけど、お腹はなんともなかったのですが…
これってアレルギー?😣と思って…すぐ、受診するべきなのか、もう一度くらい食べさせてから様子みたらいいのか悩んでます😢
昨日の夕方食べさせてお風呂上がりに保湿していたら今は赤みはなくなっています。
- ロビンソン(9歳, 11歳)
コメント

さなmama(26)
バナナもアレルギーが出る可能性があるので、今日は食べさせずに病院でアレルギー検査をしてもらった方が良いと思います(>_<)
わたしが中学生のとき、それまで大丈夫だったエビを口にしたら唇は腫れ、飲み込みの際にエビが通った喉〜胃あたりまでも腫れたのでしょう、呼吸がしづらい状況になったことがあります。
エビは特にアナフィラキシーショックのリスクが高いものですが、体質によっては他の食品でも、似たようなケースになり得る可能性は十分にあります。
まだ離乳食を始めたばかりの子どもさんは、そういった体調変化があっても自分で説明することもできません(>_<)
何かあってからじゃ遅いので、病院で相談してみてくださいね!アレルギーの有無がはっきりすれば、ロビンソンさんも安心できると思いますので☆

ともチャン
アレルギーは、30分位で症状無くなる場合もありますよ。
出たらすぐ受診したほうがいいと思います!
うちの子は、1歳過ぎた頃卵と鶏肉をあげて、最初は赤いぶつぶつから呼吸の乱れがあり、救急で受診して、待ち時間に症状は治ってしまいましたが、問診票に書いた症状だと入院だと言われました。喘息もあるので、うちは、少しでも様子がおかしい時は、すぐ病院行きます。受診されなくても、救急に電話すれば、対応してくれますよ!あとは♯8000に電話してもいいと思います。
-
ロビンソン
ありがとうございます☺
30分で?😣短い。もしかしたら見落としてるかも。やっぱり、なにかあったらすぐ受診できる午前中に食べさせる方がいいのかなと思い始めました- 3月16日
ロビンソン
ありがとうございます☺
朝のうちに病院に言って相談してみます。