※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nari
子育て・グッズ

旦那が自己中心的で支援がない状況で育児に悩んでいます。離婚を考えていますが、我慢しています。

旦那の実家で義母と4人で暮らしてます。
義母は最近祖母の看病で家におらず今日祖母が亡くなったのでお通夜等でしばらく帰って来れないみたいです。
それはいいのですが、旦那も祖母の家に泊まったり日曜は本当は休みなのに家にいたくないからと出勤してます。
給料あがるからいいかもしれないけど、私は免許を持ってないので買い物に行くにも場所や持てる量が限られてきます。
両手が使えるように抱っこ紐で夕方に行ってますがそれでもやっぱり暑いし5キロの子供かかえて荷物もってめちゃめちゃしんどいです。
それに私の地元は遠いので周りに誰もおらず気分転換すらできません。

そんなことも考えずに旦那は自分のことだけ考えて私と子供を放置です。
最近雨が続いて買い物に行けなくて何も作れませんでした。それを説明しても「行こうと思えば買い物くらい行ける。でもお前はそれをしなかった。サボってる。だから生活費返せ」と言われました。

最近子供がクズリっぱなしで2回目の魔の三週目なんじゃないかってくらい大変で寝かせても30分くらいしか寝ません。
私も勿論寝不足で子供と一緒に泣き叫びたいです。

そんな状態なのに私だけ自由は許されずずっと引きこもってます。

離婚はします。
地元の方で市営住宅に申し込もうと思ってます。
だからそれまでの我慢なのですがしんどくて何もかも放り投げてどっかに飛んでいきたい気分です。
そんなことはしませんが…誰かに聞いて欲しくて

コメント

deleted user

離婚は旦那さんも承諾済みですか?
人様の旦那さんに失礼ですが、最低ですね🙄育児なめすぎでしょ。育児しててら自由に外にも買い物にも行けない、体温高い5キロの赤ちゃん抱っこして、両手に荷物かかえて買い物行くのどれだけ大変かやってみろよって思いました🙄🙄うちはやらせました!子どもと買い物行くんって大変やな..って帰ってきましたよ!

  • nari

    nari

    承諾済ではないですが、離婚しようと言ったら分かったと言うと思います。
    今までも出ていこうとしても止められたことは無かったので。
    多分やらせようとしても、なんで俺が?ってキレられて行かないと思います。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんで俺が?ってすごいですね。
    誰の子やねんってなります🤭
    そんな旦那いらないです🤭

    • 6月9日
  • nari

    nari

    絶対捨ててやります

    • 6月9日
516

我が家も寝ない子で同じくらいの時は
本当に寝不足で泣きたくなりました。
お気持ちよく分かります。周りにサポート
してくれる人がいない中で本当に頑張って
いると思いますし5kgの子を抱えながらの
買い物も本当に大変ですよね。2人で迎えた
新しい命なのに旦那さんのサポートがないのは
ちょっと考えられません。ただ家にいるように
みえても育児は思っている以上に大変ですし
体力も神経も使いますよね。旦那さんも1日
育児してみろよ、そしたら大変さや感謝の気持ち
芽生えるんじゃないのって思っちゃいました。
失礼な発言申し訳ありません。でもそのくらい
子どもを育てるのが大変だっていうことを少し
体で学んで欲しいなって思っちゃいます。

  • nari

    nari

    いえいえ、それくらいの言葉はかけられて当然だと思います。
    何も責任負ってないんですから。
    子供の可愛さや大切さは変わりませんが、ずっと一緒にいるのがどれだけストレスになるか。どれだけ嫌になるか。分かろうともしないなんて親になる資格ないですよね

    • 6月9日
  • 516

    516

    私の旦那は比較的協力はしてくれましたが
    頑張りが空回りしてそれで大泣きする我が子を
    見てられなくてイライラして喧嘩もしました。
    それでもサポートしてくれる人が近くにいると
    いないのでは気持ち的にもやっぱり違います。
    パパもママも初めての出産・育児でなんにも
    分からなくて当然です。赤ちゃんだって泣いて
    ミルクのんで排泄して成長していくんですもん。
    だからこそみんなで協力しなきゃいけないと
    思いますし1人では育児は出来ませんよ😭
    出産前は育児もゆるく頑張ろうって
    思ってましたが実際は息着く暇も全然なくて
    頭パンクしそうでしたし毎日我が子と過ごす
    のが嫌だなーって思ったこともあります。
    今は3ヶ月にもなって少しずつ1人遊びも
    覚えてきたので育児もしやすくなりました!
    そういう日が来ることを願ってのんまろさん
    には頑張ってほしいです!いや、あんまり
    頑張りすぎずに頑張ってほしいです!
    きっと旦那さんは育児はママ、パパは働きにでるのが
    当たり前みたいにして逃げてるようにも感じるので
    あたしなら我が子に触るなってまで思っちゃいますし
    もはや父親とも認識させたくないですね😂
    長々とすいません。

    • 6月9日
  • nari

    nari

    ありがとうございます。
    私の味方はここにいるママさん達でほんとに毎日助けられてます。

    最近、話しかけると子供が笑ってくれるようになりました。
    ほんとに少しずつだけど毎日成長していて私はその成長を毎日見届けられて嬉しい反面、旦那と喜びたいのに一人で喜んでいる寂しさ。
    旦那も義母も子供が笑うようになったことすら知らない。
    家族なのに家族じゃなくてただ同居してるだけの関係…結婚しよう子供作ろう2人で頑張ろうと言ってくれてた旦那はどこに行っちゃったんだろう😂

    私もここまできたら子供に触って欲しくないです。
    子供の父親なのに父親らしいこと一つもしてないし子供のこと何も知らないから。
    だから子供がパパの存在をわかるようになる前に離れたいです。

    この先子供と2人でも、いつかいい人と出会っても
    絶対幸せになって見返してやります

    • 6月10日