※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひらり
お金・保険

子どもが3歳児クラスになるので来年度から保育園が無償になります。これで貯蓄や保険に回せるか検討中。消費税が10%に上がる以外、今までよりお金がかかることはなさそうです。

うちの子は来年度、3歳児クラス(4歳になる学年)です。ということは来年度から保育園は無償ですよね。現在も通園しており、保育料は約4万ちょい。その分が丸々かからなくなるわけですから、貯蓄や保険に回そうかな?と考え中です。

無償化になるけど、今までよりここがお金かかるよってことってありますか?現時点で想定できることといえば消費税が10パーセントに引き上げられることくらいですかね。


オムツ代も来年の4月にはかからなくなるだろうし、今より家庭のお金は潤うのかなと妄想中でした。

コメント

deleted user

丸々はかからなくならないはずですよ。
上限月額は2万5千円くらいです。

  • ひらり

    ひらり

    ごめんなさい。補足です。うちの子は認可保育施設なので、上限はなく無償です。

    • 6月9日
deleted user

保育料は無償になっても、給食費はかかってくるらしいです。。。

  • ひらり

    ひらり

    なるほど。給食費ですね!参考になりました!

    • 6月9日
ママリ

一応消費税10%になる予定なので、現段階では現3歳クラスなら、今年の10月から無償化の予定です!
ただ市町村によって取り決めが異なる所もあるかもしれません!
うちの市は無償化の予定ですが、完全決定ではないので日が近づかないと分からないみたいです!

  • ひらり

    ひらり

    市にもよるのですね!ありがとうございます!

    • 6月9日
deleted user

保育園は主食のみかかるのではなかったでしょうか?
うちの園では3歳児からご飯を持っていくようになるので、その分は2歳児より負担は増えたかなと思います。と言っても毎朝炊く労力と白米毎日100g程度なのでそこまで…って感じですかね💦
無償化が継続してくれたら負担はかなり減りますよね😊

  • ひらり

    ひらり

    ほんと、無償化はありがたいですね!年間何十万と違いますからね!回答ありがとうございます!

    • 6月9日
to.ri

今まで保育料に含まれていた給食費はかかるようになるみたいです。

  • ひらり

    ひらり

    ありがとうございます!月に数千円ですよね☺︎計上しておきます!

    • 6月9日
のん

今まで保育料に含まれていた
給食費
教材費
暖房費
施設維持費
など純粋な教育費用保育料としての以外の費用は分離して実費徴収となりますので、完全無料にはならないです。
今の保育料が安い場合はあまり変わらないかもしれないですね。