

二児ママ
うちの息子も家では好きなものしか食べません😓幼稚園ではなんでも食べるみたいです😰もう諦めて家では食べれるものあげてます🤣
ハンバーグとかは食べるのでハンバーグにたっぷり野菜入れたりしてあげてますよ。

ふだ
長女がそんな感じです。娘さん身長、体重の増えはどうですか?順調なら食べる物を与えれば大丈夫ですよ。
うちは成長曲線の底辺で頑張りましたが、食事は嫌うしぐずぐず言って時間かかるしで、いい加減疲れたので遂に今夜は夕飯作らないことにしました。お腹すいたらパンでもあげようかな…なんて💧保育園の給食食べていたら1日の半分の栄養はまかなえるので頑張りすぎないでくださいね❕

ママリ
うちの上も変色がすごいです😅
基本上の子には別で用意してます💧
野菜はカレーやシチューくらいしかとってくれません💧
大体カレー、そぼろ、麻婆豆腐であとは揚げ物と麺類ばかり💦💦
無理に上げても吐き出すし
保育園でもご飯のみしか食べないのでもう諦めてます😅
食べムラは離乳食時期からだったので……
少しずつ食べるようになりますよきっと😭

桜楓榎
私の子供二人共が、同じ状況です。
好き嫌いはなく、同じ物を出しても食べてくれません。
身長・体重に問題がないのであれば、様子を見ています。
見栄と言うのか、園で褒められたり良い子でいたいみたいな所はあります。
ただ、上の子は食べ過ぎて体調を崩してから量を加減する様になりました。
下の子は2歳児ですが、先生に様子を見て量を決めてもらう様にお願いしました。少し減らしてもらったのでお腹が空くようになり、少しずつ量が増えてきました。
園の方に相談して対応を決められても良いかと思います。
身長・体重に問題なければ様子を見る。それとは関係無しに心配されるのであれば、園でのご飯を減らしてもらうなどされても良いかと思います。
一口二口で全然食べてくれない時は、食後のデザートで果物などを用意して半分食べたらあげるねと釣って食べさせたりしています。良い対応かは分かりませんが、少しでも食べてくれるなら良いかな?と思っています。

退会ユーザー
うちの子もです。
保育園ではちゃんと食べるのに、
家では好き嫌いが激しく、その日の気分によって好き嫌いが変わるので、
毎日、何作っても、ほとんど食べてくれません(>_<)

はじめてのママリ🔰
園でしっかり食べてくれてるならラッキー!平日お昼に1食しっかり食べてるなら、1週間トータルである程度栄養摂れればいいよね!と家では手抜きでした。
うちは年少はそんな感じで家では無理させずにいたら、年中になってから家でもなんでも食べるようになりました。
どこかで聞きましたが、食べなくても食卓に並べて、見慣れているといつか食べるようになるそうですよ。いつも食卓にある・親達は美味しそうに食べてる=安全な食べ物なんだと無意識にすりこまれていくらしいです。
でも、幼少期のたんぱく質・鉄分不足は脳の発達に影響があるらしいので、食べられる食品選びには気をつけてました。
牛乳は飲む→鉄分入りのものを選ぶ
魚肉ソーセージが好き→おやつはお菓子ではなく、魚肉ソーセージとフルーツ等
といった感じです。
色々と工夫されて毎日お疲れだと思います。まず、1週間テキト~に楽し~く過ごして様子を見てはいかがでしょうか??

あーや
上の子が来月で4歳ですが
まだ12キロしかありません。
わかります、保育園では
食べるのに家では食べないですよ。
悩みに悩んでいます。
とりあえずお菓子をあげないようにしたら少し変わりました。
でも、食に興味が無い感じです。笑
悩みすぎたらストレスになるんで
とりあえず食べたら褒めることが
大事かなって感じでやってます!
コメント