
コメント

退会ユーザー
検診終わったその日から
一緒に入りましたよー!
冬だから沐浴じゃ寒いだろう
ってこともあって、、、
すべってしまうのが怖いですか?

はじめてのママリ
ちょうど寒くなる時期だったので健診終わって少ししてから入れましたよ!!!
旦那は交代勤務なため一人でした。
というか…最初は入れてくれませんでした(>_<)
スポンジみたいな寝転がせるマットに赤ちゃん寝かせて自分も洗ったりしてました(*⌒▽⌒*)
お風呂から出た時も洗面所に大きめの座布団にセットしておいてそこに寝かせて
母親が風邪引くわけにいかないのでとりあえずバスローブ着て赤ちゃんの服を着せて終わってから自分のことしてました(^ー^)
慣れると一人のがやりやすい場合とあるかもですヾ(o´∀`o)ノ
幸い、お風呂が好きだったので助かりました☆★☆
-
りよこさん
なるほど!とてもわかりやすいです。
うちはスポンジマットないので、必要そうですね。購入しようと思います!
ありがとうございます!- 3月16日

年子ママ
退院後すぐに大きなお風呂で旦那に入れてもらってます☺✨
-
りよこさん
旦那も怖がってるんですよねー(^_^;)すべりそうで…でももうベビーバスぎりぎりで(^_^;)
- 3月16日
-
年子ママ
怖くてもやるっきゃないですよー!やってるうちに慣れます☺🙌
おこさんが1人で立てるようになるまでベビーバスで入れるなんて無理ですし💦💦- 3月16日
-
りよこさん
そうなんですよね…そろそろやめたくて…
- 3月16日
-
年子ママ
じゃあ旦那さんに手本を見せる形でりよこさんが入れてみたらどうでしょう??(^-^)/
- 3月16日
-
りよこさん
そうですね、頑張ってみます!!
- 3月16日

レイライ
2ヶ月からはいってますよ(=^x^=)
主人があぐらかいて赤ちゃんをあらっています。その間に自分をあらっています
-
りよこさん
3人で入られてるということですか?すいません(汗)状況がよくわかっていないかもです
- 3月16日
-
レイライ
先ほど返信しました(=^x^=)
- 3月16日

(り*^^*な)
1ヶ月半くらいから、1人で入れてます!
首さえ支えてれば大丈夫ですよ^ ^
-
りよこさん
椅子に座って洗ってますか?それとも正座ですか?
- 3月16日
-
(り*^^*な)
椅子に座ってお膝に寝かせて洗ってました!難しそうな場合は、西松屋で売ってる手頃なベビーチェアなどに寝かせて洗ってもいいかと思いますよ(^^)
- 3月16日

ciica☺
1ヶ月健診が終わったその日から
一緒に入りました!
初めは、旦那がお風呂につかり
私がスポンジマットの上に置いて洗ってましたが
最近では、1人で入れてます♪
横抱っこをして
片手で泡石鹸で
頭、顔、体を洗います。
流す時は
水がもったいないですが
浴槽からすくうより手間がないので
お湯を流しっぱなしで洗面器にためて
その洗面器から桶でお湯をすくって
流してます!
はじめは、お風呂のたびに
バタバタしてましたが
やっと最近になって
なんとなくできているような感じです(笑)
-
りよこさん
やはり大変は大変そうですねー(TT)
でも想像できました!詳しくありがとうございます!!- 3月16日

なち
ベビーバスぎりぎりになった2ヶ月すぎ位から一緒に入っています! 大人ふたりいるのなら一緒に入っちゃったほうが楽でした(^^) 主人が休みの日は息子と入ってもらって私が息子の身体を洗う係です! 主人には「しっかり持っててね!」とだけ伝えてます!(笑)
-
りよこさん
意外とそんなもんなんですね! 二人いるときにとりあえず協力してやってみます。
- 3月16日

彩ちゃんママ
1ヶ月半には一緒に入ってました。
コツとまではいきませんが…
旦那さんが身体を洗ったら、赤ちゃんを裸にして連れて行き、洗ってからパパと湯船で温まり、ママが受け取って拭いてお洋服着せます(*^ー^)ノ
ママが洗うのでも良いと思います。
何でも慣れです(*´ω`*)
最初は不慣れですが、何事も経験ですよ🎵
頑張って下さい。
-
りよこさん
詳しくありがとうございます!頑張ってみます!!
- 3月16日

*yo-ちやん*
1か月検診が終わった時から入れています(^^)
旦那さんのお仕事はいつも決まった時間に帰ってこれますか?
私の家の場合、旦那さんはシフト制なので毎日はできませんが
お休みの時とかは3人で入ってます!
最初に私だけが入り、髪の毛や体すべて洗う→少し温まったら息子を受け取る→一緒に少し温まる→その間に旦那さんが体もしくは頭を洗う→旦那さんが浴槽に入るタイミングで私が出て迎える準備をする
って言う流れです!
1人で入れる場合は、寝返りするまでは今の時期や寒い時は脱衣場を温めておき、タオルなど重ねて置いてその上で待っててもらってる間に急いで体だけ洗って息子を入れます!
最近は寝返りや這ってどこかいってしまうのでお風呂のイス?みたいなのに座っててもらって体とかを洗ってます!
長くなってすみません( •́ •̀ )
お風呂のお湯をいつもより少なくしてみたりするのもありだと思います(^^)
-
りよこさん
ありがとうございます。お風呂のお湯を少なくするのはいいですね!頑張ってみます。
- 3月16日

退会ユーザー
この時期の沐浴寒そうですね( 💧¯₃¯ )
わたしは1ヶ月から大人と一緒のお風呂です
沐浴より楽だし旦那がはやく一緒にはいりたいー!と言っていたので
最初の頃はお風呂の中で体も頭も洗って出る時に新しいお湯で流して私がタオルもって待ちかまえる みたいなスタイルでした
-
りよこさん
なるほど!そのやり方もやりやすそうですね。参考にします!
- 3月16日

レイライ
二児の母です上の子が2歳なのでパパ、ママ、上の子、4ヶ月の赤ちゃんと四人で入っています。赤ちゃんは主人があらって、2歳の上の子は私があらっています。
赤ちゃんはお風呂の蓋に洗ったあとバスタオルに巻いて待機してもらってその間に主人が自分の身体をあらっています。
暖房をつけているので風呂場はあついです。
すべてみんなが洗い終わったら四人で浴槽につかっています(=^x^=)
身体拭くときも赤ちゃんを蓋にのせてバスタオル巻いて待機させてる間に自分や2歳の子の身体をふいてます。
-
りよこさん
すごく大変だけど賑やかで楽しそうですね!一人の娘でオタオタしてる場合じゃないですね(>_<)がんばります
- 3月16日
-
レイライ
楽しいですよ(=^x^=)
よく思えば…初めての時はなかなか一緒に入れなかったのを思い出しました(T_T)
つかまり立ちするようになってから緊張が解けたようなきがします
りよこさんの家庭のやり方でいいと思いますよ(=^x^=)- 3月16日
-
りよこさん
上の方と同じと気づかず、すいません!
レイライさんも一人目のときは緊張されたのですね~ほんとにうちはいつまで沐浴!?って感じになってきて、ヤバいと思い投稿しました。お風呂の蓋を使うのはナイスですね(^^)d- 3月16日
-
レイライ
寝返りしはじめたら蓋卒業ですがなかなか腰の負担も減りますし浴槽のお湯がいい具合に気持ちいいみたいで機嫌いいです♡
蓋の強度確認大事ですよ(T_T)- 3月16日
-
りよこさん
たしかに!確認してから使います(^_^;)
- 3月16日

ぷぅ
1ヶ月すぎたら、同じ湯船に入りました。
ただ、旦那も1人だと怖いとのことで、
旦那→子どもを抱っこして浴槽に入る
私→服を来て、湯船の外から洗う。タオルでキャッチ。
みたいな役割をしてました^^;
-
りよこさん
怖いですよねえ(^o^;)参考にさせていただきます!
- 3月16日

バーバ
旦那にお風呂に入らせて両手で抱っこさせ、私が洗うって最初はやってましたね(^-^)
私は平気でしたが旦那が怖がっていたので慣れてくれるまでそれでやりましたよ(^o^)
-
りよこさん
なるほどですね。それは安全そうでいいですね!提案してみます!
- 3月16日

はじめてのママリ
うちは、とても役に立ちましたよ(*⌒▽⌒*)
寝かせても洗えるし(^-^)赤ちゃんも安定してるのか怖がらなかったです(^ー^)
もちろん、自分のことは瞬殺なので綺麗には洗えないですけどね(>_<)
-
りよこさん
あると安心ですよね。
一番うちにとって現実味のある答えだったので、グッドアンサーに選ばせて頂きました。明日、旦那と話し合います!- 3月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(^ー^)
赤ちゃんも気に入ってくれると良いですね(*⌒▽⌒*)- 3月16日
-
りよこさん
ありがとうございます。二人目を妊娠中とのこと、大事にされてくださいね。
- 3月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(^-^)
2人もいたらお風呂どうなるんだろーってちょっと不安ですが頑張ります(*⌒▽⌒*)- 3月16日

みな♡
長男は生後2ヶ月半から一緒です^^
次男は生後1ヶ月から長男も一緒に3人で入ってます^^

退会ユーザー
1カ月すぎたら一緒のお風呂でした。
マットの上に寝かして洗うのも怖いですか?
首すわるまでは不安ですよね(°_°)

ルイ&ナッツ
3ヶ月くらいまで沐浴してました!!
段々と片手で赤ちゃんを支えるのが重たくなってきた頃に
一緒にお風呂に入るようになりました(*´ч ` *)
特にいつから一緒に入らないとダメ!!とかはないので
お母さんやお父さんが楽な方で良いと思いますよ(*˙︶˙*)☆*°

マイニー
私の1ヶ月健診が終わってから一緒に入ってます(*^^*)
うちは旦那が帰りが遅いので平日はいつも上の子と3人で入ってます。
寝返りするまでは脱衣所を暖めて、赤ちゃん寝かせて待っててもらってる間に上の子と自分を洗って、上の子を湯船で遊ばせながら下の子の服を脱がせて、私は椅子に座って太ももの上に赤ちゃんを寝かせて洗ってました。赤ちゃんの足を開いて私のお腹の所にお尻が当たるように寝かせれば、落ちることはないです。身体を洗ったら一緒に湯船で温まり、赤ちゃんをタオルの上に寝かせてバスタオルでくるんだら、ささっと自分の身体を拭いて、赤ちゃんの服を着せてました。私もパジャマ着て、上の子をお風呂からあげて拭いてパジャマ着せて…
最初から最後までで30分かからないくらい、上の子が湯船に入ってる時間は5〜10分です。
慣れれば一緒に入れた方が楽ですよ〜!
-
マイニー
すみません、下の子が湯船に入ってる時間が5〜10分です(^_^;)
- 3月16日

おかーたん♪
旦那様が手伝ってくれるのならば、自分が先ず入って頭から身体まで洗ってしまいます。
それから裸にした赤ちゃんを渡してもらいシャワーで軽くお尻や身体を流し一緒に湯船に浸かります。
私はその時湯船のお湯で軽く赤ちゃんの顔を洗います。
適度に温まったら洗い場に上がりお風呂椅子に座り赤ちゃんの頭を膝側にして自分の太ももに寝かせます。
後は沐浴の時と同じような手順で頭から順に洗います。
流すのは普通にシャワーを使ってます。
もう一度湯船で温まったら赤ちゃんは旦那様に連れて行って貰い着替えさせてもらいます。
旦那様にいれてもらって自分がお世話でも良いですよね。

tmai7
ウチは子供が小さめだったので3か月くらいまでベビーバスでした^^;乳児湿疹がひどかったので、良くなるまで沐浴でいいよーと先生に言われていたのと、1人で入れる自信がなかったので~_~;
なので、首が座ってから一緒に入った感じです。

あさみ0821
私は3ヶ月ぐらいに一緒に入り出しました。
一人で沐浴させてたので、大きくなってきて、沐浴しづらくなってきて、一緒に入りました。
入る時はお風呂の椅子に座って、閉じた足に乗せて洗ってました。

kaoru☆
怖がらなくて大丈夫ですよ( ^ω^ )
うち、旦那が農家で丁度お風呂一緒に行けるようになるころ忙しくて、一人で入れてたけど、入れれましたから( ^ω^ )
やらなきゃいけなくなれば、人間できるものです!
洗うときが怖いなら、スポンジの上に寝かせてみては?
夫婦で協力して、どんな風に入れてやればいいかなって考えて、お風呂一緒に入れる日が来るといいですね( ^ω^ )

ritmama
私は一ヶ月検診が終わってから一緒に入ってますよ(ˊᵕˋ)
湯船の中で体操ずわりした状態で赤ちゃんの首を持ちながら膝に乗せてます(ˊᵕˋ)
最初わ怖かったですが慣れたら大丈夫ですよ!☺参考になれば☆

snowpicture
上の子の時は半年近くなってからでした。
脱衣所がなくお風呂場が狭い家だったので、ベビーバスやバスマット駆使してました(^^;

退会ユーザー
私も産院で一ヶ月経てばお風呂入れるけど、旦那さんとかがお風呂の時間に居ないことが多いと思うので、一人でいれるときはベビーバスでもいいよ!と言われてました。
なので、3ヶ月過ぎまでベビーバスでいれてましたよ。
何となくベビーバス用意するのが面倒になったので、初めていれたときは旦那が居るときにしました。
私が先に入り、髪と体を洗って旦那に声かけしてこどもを連れてきてもらう。
椅子がある場合は膝に乗せて抱っこして、顔ガーゼでふいて、髪の毛洗って体洗って、湯船へ。
最初は私もこどもも緊張していて、こどもは泣いていました。
今は慣れましたが、こどもはまだ私をガッシリ掴んでいます。
椅子がない場合は、あぐらをかいて、そこにこどもをスポッと。
お風呂から揚がるときは、滑らないように十分に注意してやってます。

ミルク369
洗うときはスポンジマット&始めと終わりはお風呂の蓋の上に座布団+着替え+オムツ+バスタオルで準備してます。
スイマーバ(浮き輪)使うと楽しいですよ~🎵パパもママもお風呂が楽しい時間になりますよーに(*´ω`*)

ちょん♪
1ヶ月健診終わってから一緒に入りました*
お湯がもったいないのですが、息子と一緒に湯船に浸かり、お湯の中でちゃちゃちゃっと体を洗ってあげています(^_^;)
体育座りして、しっかり膝?太もも?の上に乗せて首を支えれば大丈夫ですよ!
そのうち首もすわってきて、かなり楽になりますし(*^^*)

瑛ちゃん
私も怖かったので、3ヶ月からお風呂で入れました。
旦那が先に入って体を洗う→洗い終わった頃に別室で裸にしてタオルにくるみ連れて行く→バトンタッチ→湯船に浸かり、マットの上に転ばせて体を洗う→湯船に浸かる→迎えに行き、別室で服を着せる
という連携プレーをしてます。湯船に浸かり出してから、やはり気持ち良いのかよく眠るようになりました(*^^*)今ではお風呂が大好きな息子です。
最初は緊張しますが、一番やりやすい方法を試行錯誤して入れてあげて下さいね♡

ツタンカーメン
上の子は怖くて私たちも3ヶ月ぐらい沐浴してました(^_^;)
下は旦那がしごがわかったり私が一人で入れることもあり1ヶ月未満で一緒に入ってます(--;)
友達のところは姉妹が多いので一番下は一歳まで沐浴で入ってたそうです🎵
絶対にいつから一緒に入らないといけないとかないので自分達のペースでのんびりいけばいいと思います😁

退会ユーザー
うちは、産後帰宅後から 普通に旦那と入ってましたょ♡

いちよう
私も初めはすべって落としそうで怖かったです。
膝に一枚バスタオルを引いて赤ちゃんを乗せると全然すべりませんでしたよ。
はじめは1人で入って自分を洗ってから赤ちゃん迎えに行きました。
で、ひざにタオルをひいて洗って終わったら洗面所に出しておいたお風呂用バウンサー?に寝かせて軽く自分を拭いてタオル巻いて赤ちゃんを部屋まで連れてってお着替えさせてました。

テレホン
おっきなお風呂に入ったほうが温まりますよ!怖いようなら湯船に入る時は抱いて入れば安全ですし、洗う時は私はバスマットにタオルを敷いてそこに寝かして洗ってます!!そしたら落とすこともないし、楽にしっかりと洗えるのでオススメです!!
りよこさん
そうです!すべるのが怖いですし、上手く洗える自信もないですし、あがったあとのこともどうしていいか…
退会ユーザー
たしかにすべるから
注意してやってます😵
お子さんもママとお風呂
入りたいと思いますよ♪
お肌をくっつけることで
コミュニケーションにも
なります(*^^*)
身体をしっかりもって
太ももや膝にのせれば
大丈夫です!