※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ。
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが突然授乳を拒否するようになりました。左は飲んでくれるが右は拒否し、乳頭混乱や中耳炎の可能性も考えられます。同様の経験をした方の改善方法を知りたいです。

生後1ヶ月半の子なのですが突然授乳を拒否するようになってしまいました...

朝方は良いのですが昼や夜は乳頭を嫌がります。。
左はまだのんでくれるときもあるのですが右は基本的に拒否でひどい時は右を頭側に向け授乳の体制を取るだけで泣いてしまいます💦💦

完全に泣いてしまう前にグズり出したぐらいで授乳したりやあれこれと試行錯誤はしてみてはいるのですが中々平行線で改善されません...1ヶ月頃まではスムーズに泣いたら母乳を与え昼間は基本的に完母で夜はミルクといった感じでリズムが出来ていたのですが
段々と母乳がまだ充分に出ていなかったりして母乳後にミルクを足す時があったりして
乳頭混乱になってしまったのか、、

朝方は張っていて吸わなくても母乳が出てしまい溺れかけてしまった様な感じに数回なってしまったので母乳が嫌になってしまったのか...

調べていると中耳炎でも母乳を拒否することがあるみたいで、現在は落ち着いていたのですが少し前に耳垂れがありその時に乳児湿疹がひどくそれが落ち着くと共に耳垂れも無くなったので湿疹での耳垂れなのかと様子を見ていたのですが、乳頭拒否や耳をよく触ったり夜泣きがひどくなったりしているので中耳炎も疑っています...

また、母乳も朝方パンパンに張っている時に左は飲んでくれるのでカチカチになってしまうってことはないのですが右はまれに飲んでくれるような形でいつでも絞れば出るので古い母乳が溜まってしまって美味しくなかったりなどもあるのでしょうか...


同じような状態になってしまった方
どのように克服、改善されましたでしょうか😣💦

コメント

一心mama (20)

今は完ミですが最初は完母でした!
右乳が本人には飲みずらいらしく体勢を変えてもすぐ飲みやめるので搾乳したのを哺乳瓶に入れて飲ませてました!面倒ですがミルク同様どのくらい飲んだかも分かるしそのまま寝落ちすることも無くなったので良かったです!