
コメント

まま
私自身の話です。
2歳で同じようになりました。
矯正しないとなおらないですよ😱
小さい頃の方が矯正は簡単です。
大人になってしまうと、顎変形症と
診断された場合は保険適用に
なりますが長期的な矯正と
骨の手術が必要になり
美容面その他とても負担になると思います。
女の子ですし、早めに矯正歯科に相談された方がいいと思います💦

はるみりmama
長男が就学児健診で受け口(反対咬合)と言われました。
遺伝でなる事が多い為、家族親戚にいませんか?と聞かれました💦
自然に治る事は稀にあると言われましたが、矯正してなおしてあげるのが良いと言われました。
今月末からとりあえず1段階目の矯正をはじめる予定です😃
-
まい
ありがとうございます‼️
失礼かもしれませんがお金は60万くらいなんでしょうか?🤔調べたり聞いたりしたところこれくらいと言われました💦- 6月9日
-
はるみりmama
1段階、2段階とあって、どちらもやるとなると60~70万と言われました😥
とりあえず1段階目だけやる事にし30万いかないほどです💡
1段階目が歯が生え変わる前に夜だけ上のあごを引っ張る装置を付けると言われました💦写真を見て可哀想だと思いましたが治してあげたいと思い、やる事に決めました😣
2段階目が歯が生え変わっても治らなかった場合ワイヤーを使っての矯正と言ってましたよ( ¨̮ )- 6月10日
-
まい
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます😢🙇♀️
私も直してあげたいので‼️
お話聞けてそんなに神経質にならなくてもいいのかなと思いましたありがとうございます😭‼️- 6月10日

はじめてのママリ🔰
うつぶせ寝が多いと受け口になりやすいみたいですよ!
友達の3歳の子供が検診で指摘されていました🥺
-
まい
うちの子ずっと小さい時からうつぶせ寝です😢
だからかもしれない可能性も高いですね😢💦- 6月9日
まま
変な書き方でしたすいません💦
私の場合ですが矯正無しでは治らなかったです。
みなさんがそうかは分からないですが
やはり受診をおすすめします
まい
やっぱり自然に治るのは難しく治らないですよね😢