
育児中に孤独感を感じる方いますか?旦那とのコミュニケーションが不足し、寂しさを感じています。息子との時間を大切にしつつ、孤独感を乗り越えたいです。
産後孤独感を感じたことのある人いますか?
生後1ヶ月の男の子がいます。
初めての育児にバタバタですが、息子は可愛いですしとても癒されます。
ですが最近旦那が仕事に行き、2人になると孤独感で胸が苦しくなります。
なんでもない時に涙がこぼれることがあります。
引っ越しをしたのでLINEをする友達はいても、会える距離にはいません。親も同様です。
毎日お世話と家事に追われて、唯一の話し相手である旦那との時間があまりありません。
些細な旦那の言動が冷たく感じてしまいます。
実際はひどいことも言われてないし、なんでもない様なことです。
旦那にやんわり伝えたこともありますが、うまく伝わりませんでした。(私も上手く説明できないし、旦那といるときは元気なので分からなくて当然だと思います)
息子といるのに、1人じゃないのに、こんなに寂しい気持ちになるのが嫌です。
せっかくの育児なのに、四六時中という訳ではありませんが、時々この気持ちが邪魔をします。
同じような方いますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

美香
私の知り合いが同じでした!
毎日LINEがきて、いろんな事を聞かれたりして1ヶ月ぐらいでマシにはなったみたいでしたが、孤独感はずっとあると言っていました(´・・`)

ママリ
わかりますよー!
産後6ヶ月ですが、朝旦那を送り出した瞬間にどっと孤独感が襲ってきます😂共感しまくりです。
旦那は仕事で出かけてますが、他の大人と会話が出来るだけ羨ましいなぁと思ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
ほんとそれです!旦那は職場の人たちと楽しそうでいいよね〜って思います💦
この気持ちはいつまで続くのか…辛いです💔- 6月9日

いず
すごくわかります!!
最近さらにそう思うようになりました。
旦那の帰りも遅く、帰ってきても話す時間も少ないし、話題もないです😢
社会に取り残されてる感というか人との関わりが少なくなって、人と喋りたいなと思う毎日です。
支援センターや児童館に行くこともありますが、メイクするのもめんどくさいし、ママさん達との超絶上辺の話もめんどくさくなってしまって…😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに会話したいけど話題そんなにないですよね笑
だいたいか私がバーっと話して終わります😵
息子がもう少し大きくなったら交流の場に参加したいです💦今は上辺の会話すら恋しいです😭- 6月9日

An。
わかりますよー!
学校に勤めていたこともあり、毎日沢山の子供達と沢山の笑って、沢山話をするそんな生活から、家から出ずに大人と話すこともなく、小さな子供と2人だけの生活。。。
私はとにかく大人と話をしたくて仕方がなく、とっても辛かったです😭
よく自分でこの事を『お口ストレス』って言ってました😅
とにかく誰とでもいいので話したかったこともあり、子どもが3ヶ月になったあたりから区役所がやってる新米ママの集まる会に顔を出したり、あちこち積極てきに出るようになりました。
おかげで近くにママ友も出来、孤独な生活から解放されましたよ!
産後に子連れでいけるゆるーいヨガにも通ったりもしました!
ただ、不思議なもので時間が経つとこの大人と話さない生活にも慣れてきて数日子供と引きこもってても平気になりましたよ( ̄▽ ̄;)
案外そのうち私みたいに慣れる時が来るかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
私も大人と会話がしたいお口ストレスです😭
旦那が帰ってきてペラペラ喋りまくるけど、旦那の返しが一言とかだと悲しくて💔
1年後に仕事復帰予定なのでこの気持ちともおさらばだとは思うのですが、今をもっと明るい気持ちで育児したくてもったいないです💦- 6月9日

milky☆
私も6ヶ月か7ヶ月くらいまで孤独感がありました。特に旦那が夜勤でいない日の夕方から夜中にかけて。あまり夜中に連れ出すのはよくないとわかっていながらも、なかなか寝付かない子を相手にしていると時間の流れも遅く感じ孤独感が増したので、車に乗せて少しドライブしていました。今思えば申し訳なかったなぁと思うけど、そうでもしないと自分が辛く保てなかったと思います。
離乳食を食べるようになって3食準備するのに追われたり、児童センターの乳幼児クラブに参加したり、Eテレを観てくれるようになったり、少しずつ成長と共に孤独感はなくなりました。
自分なりに孤独感を和げられるものをみつけられると1番いいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
息子といるのに孤独を感じてしまって、息子に申し訳ない気になります⤵︎
うちの旦那も来月一泊仕事でいないので不安です…
もともと1人が好きだったのに何が寂しいのか謎です💦
今は出かけられないので歌うたったりでごまかすしかないです🥺💦- 6月9日

こっちん
まさにいまその時期です。
朝から晩まで子ども二人の生活です。
朝 行ってらっしゃい、の見送り直後 急に孤独感が押し寄せてきて、虚しくなって号泣したりしてます。
可愛いわが子を前に産後うつになりかけです😅 産休前までバリバリ働いていたので社会から取り残されてる感がやばいです。。
テレビをつけても毎日同じようなワイドショーばかりで退屈です。
1ヶ月すぎて外に出られるようになりたいなぁと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😢
旦那がいなくなった瞬間、家の空気が変わるような感じがします💦
私仕事好きではなかったけど、今は職場の人とのなんでもない会話が恋しいです💔- 6月9日

はな
私も今、同じような状況です😭
ノイローゼ寸前??と思うことも多々あります。。。
せめて近くに地元の友達や家族が居たらなぁと思うんですが、、、
なかなかそうはいかず💦
-
はじめてのママリ🔰
息子さんの月齢も同じですね🍀
まなみさんはどんな時に病みを感じますか?😢
息抜き出来たらいいけど、今はなかなか息抜きをする余裕もないですよね💦- 6月9日
-
はな
私は自分がすごく眠い時に
何をしても泣き止んでくれない時に
泣きたくなりますね、、、
誰かに助けてほしくなっちゃいます😣💦
毎日本当にクタクタですよね(´・・`)- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
睡眠問題は大事ですよね😴
私も寝かしつけに苦戦すると 凹みます💦
1日1日が長いけど、お互い1ヶ月頑張りましたね😂⭐️- 6月9日

♡
まさにいまそれです。。
1人目の時もやばかったです😭
2人目は大丈夫だろうと思ってましたが泣くことはなくても孤独感があって毎日同じことの繰り返しで鬱になりそうです😭
今だけなのはわかっているので踏ん張るしかないなって割り切ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
何でこんなに孤独なんでしょうね💦繰り返しの日々だけど私は少しでもリズムが狂うと不安になります😱
特に寝かしつけに自信がなくて毎晩時間になると異常に緊張してしまいます…
1人目の時はいつ治りましたか?- 6月9日
-
♡
寝かしつけ大変ですよね…
抱っこして寝たと思って布団に移動させたら起きるの繰り返し😂(笑)
なので1人目の時はグッズに結構頼ってました!
3ヶ月頃になるとまとまって寝るようになりお出かけも長い時間できるようになるのでよく外に出たり旦那に預けて1人でショッピングしたりしてました💕- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
どこも一緒ですね😂
その分寝かしつけ成功した時は凄い嬉しいですよね✨
グッズっておくるみやおしゃぶりですか〜?👀
3ヶ月が目安ですね💡
あともう一踏ん張り🎶
息子と支援センターとか行くの楽しみです!- 6月10日
-
♡
おやすみたまごやメリー
おしゃぶりはフィリップス
おくるみはスワドルミー
使ってます!!- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
おお〜👀
フル装備ですね✨✨- 6月10日

ねこりんりん
産後の育児サポーターみたいなの地域にありませんか?まだ出掛けられないようなら、家に1時間でも来てもらって一緒にお世話してもらうだけでも大人と会話できていいかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
保健師さん訪問は1ヶ月になった時に一度来てもらいました😌
次は3ヶ月?くらいに絵本を持ってもう一度きてくれるみたいなので楽しみです🍀- 6月9日

ひかる
わたしも孤独感というか、子供と2人になるのがたまに怖くなります。(しほさんとはちょっと違うかも?)夜中にミルクあげてるときは良くなります。考え事をしてしまう時間ですw
旦那のちょっとした一言で落ち込んだり、なんでもないよーな言葉でもすぐ泣いてしまったりカッとなったり💧
しほさんはお友達が近くにいないのできっと私より遥かにお辛いですよね。。。
わたしは近くにいても気を使わせると思い会ってませんwでも、電話で馬鹿話したり、友達の恋バナ聞いたりして息抜きしてます!
-
はじめてのママリ🔰
月齢も性別も一緒ですね⭐️
私も怖い気持ちもありますよ
決定的な何かがあったわけではなく、漠然とした恐怖です😱
昨日の夜も旦那とのやりとりで泣いてしまいました💦
友達会いにきてくれるって言ってくれるけど、今は自分に余裕がなくて楽しめなさそうで断ってしまいます💔- 6月10日

オリオリ
気分はどうですか?😌
お気持ちとってもわかりますよ!
私は多分主さんよりもっと酷くて産後うつになっていました。
この頃って赤ちゃんは何考えてるかもわからないし宇宙人みたいでした😂
だから自分ひとりぼっちみたいな、孤独感があるんですよね。
でも2、3ヶ月くらいになったら笑うようになってほんと可愛いくてまた気分も変わります✨
5ヶ月頃からは離乳食も始まり忙しくなります、そしたらハイハイしだして家の中を赤ちゃん仕様にして、ってあっという間に1歳になります!
話が逸れましたが、何が言いたいかと言いますと、私は上の子の生後1ヶ月2ヶ月の記憶がほとんどありません。
やりにくい子でずっと抱っこしたまま一日中ソファに座ってるだけでした。
でも下の子は本当に可愛いくてしっかり成長を見れています。息子の時に早く大きくなってほしいと毎日願ってましたが、こんな赤ちゃん期は本当に一瞬で2度とないです。
今はゆっくりお子さんと二人の時間を楽しんで下さい💖
市の3ヶ月くらいからベビーマッサージなどに行ってお友達ができました✨
私も結婚で引っ越したのでお友達はいませんでした。
今は気の合うママ友が3人いて悩み相談したり家で遊んだり、助けてもらってます。
ちょっと感じる孤独感は今だけですよ😌
大丈夫です🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今しかないこの時間を大事にしたいという思い私にもあります🎶息子は出来ることが少しずつですが増えてきて、顔も体も変わってゆくし、一瞬一瞬見逃せないですよね☺️💕
この先の成長も改めて楽しみに感じました🍀
ママ友が3人も出来てとても羨ましいです✨- 6月10日

まゆ
今まさに、そんな感じです。
同じ人は居ないか、探してたところです。
生後1ヶ月の息子と、ずーっと一緒。出産前は、はりきって色んな事考えていたけど、出産して二人きりになると、無性に孤独に感じて、泣けてきます。子供より私が黄昏泣きしてます。
そんな時期なんでしょうかね。同じ人がいて、なんだかホッとしました。一人じゃないですね。
-
はじめてのママリ🔰
月齢も性別も同じですね🍀
共感してもらえて嬉しいです😌
私の場合妊娠中から孤独で、出産したら平気になるって思ってました💦
出産すぐは元気だったのですが、1ヶ月たって徐々に…って感じです😢
息子は可愛く日増しに愛情が増すのに、孤独も増すので不思議です💔
旦那に分かってもらえないのが1番辛いかもしれません🌀- 6月11日
はじめてのママリ🔰
たまに友達とLINEすると嬉しくなります😭
もともと1人が好きだったのに、どうしてこんなに孤独なんだろ⤵︎