※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてとうまうま
子育て・グッズ

出産後、貧血や会陰切開の痛みで赤ちゃんの世話が難しく、泣き出すと過呼吸になる状況です。産後の涙や不安定感に悩んでいます。皆さんも同様の経験はありますか?どうやって乗り越えましたか?

生後10日の赤ちゃんがいます。
出産時 多量出血で私が貧血になってしまい入院期間に倒れてしまったりした為退院も延期になりました。
無事退院したのですが、貧血と会陰切開の傷の痛みで満足に赤ちゃんの世話が出来ず、赤ちゃんが泣き出すと勝手に涙が出てきて過呼吸になってしまいます。
実家で家族にも協力してもらっていますが、このままでは産後うつになってしまいそうです。
みなさんも産後は涙が出たり、不安定になりましたか?
またどうやって乗り越えましたか?

コメント

◎

産後会陰切開の傷が深く救急車で大きい病院に運ばれ
息子と離れ離れになり退院出来るまで毎日泣いていました…
退院してからも傷の治りが3ヶ月ほどかかるため
授乳するのに座っていてもいたく、オムツかえるのも
お股が痛くて何も出来ない自分が情けなかったです
旦那に打ち明け「母親だからとか責任感じなくていいよ」
と言ってもらい少しずつ母や旦那に協力してもらいました!
二人目はゆとりを持ってそだてられていますが
一人目の1歳くらいまでの記憶ほとんどないです💧

  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま

    回答ありがとうございます。

    まさに今同じ状況です。
    授乳やミルクをあげるのも貧血で立っているのが辛いので座ってあげるのですが座ると傷が痛くて…どちらも満足にできなくて、情けなくなって涙がでてきます💦
    記憶がないくらい大変な日々だったのですね💦

    • 6月9日
  • ◎

    もう暫くはゆっくりしてください(;_;)
    無理せず休むことが1番の休養ですよ!
    まだ一ヶ月たってないなら産婦人科でも
    産後うつ見てくれますよ(*^^*)

    • 6月9日
  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま


    優しいお言葉ありがとうございます😢
    ずっと続くようなら検診のときに産科で相談しようと思います。

    • 6月9日
ママリ

産後鬱なりましたよ!里帰り出産だったのですが、産後1ヶ月は毎日泣いてました☺️今はすこーしずつ良くなってますよ☺️
貧血も、鬱を引き起こしやすくなるので、鉄分はできるだけ摂取した方が良いとおもいます!☺️

  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま


    回答ありがとうございます。
    私も毎日泣く事になりそうです💦
    でもゆいさんみたいに良くなっていくことを信じたいです。
    貧血も原因なんですね!私が弱いのかと思ってしまって💦
    食事に気をつけたいと思います!

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ


    そのときは毎日本当に辛かったですが、ずっとは続かないので大丈夫です!日に日にマシになっています☺️私はもう無理だ!っと思って産婦人科に相談して漢方で徐々によくなりましたよ⭐️ご実家のご家族にも協力してもらえてるのですね。☺️ もしかしたらですが、甘えるのが申し訳ないって思ったりしませんか?💦私は甘えることも苦手だったので罪悪感で更に自分を追い詰めてました💦

    • 6月9日
  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま


    日に日にマシに…今の私にはとても勇気付けられる言葉です😢
    まさに甘えるのが下手な性格で💦
    私の代わりに一生懸命あやしてくれている両親をみるだけで申し訳なくなってしまって…今は赤ちゃんの為にも甘えるべきですよね💦

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ


    お優しい性格なんだとおもいます☺️
    わたしも夫にさえ甘えるのが難しかったです💦今はもう仕事だろうがなんだろうがしんどいときは任せてます!甘えることにも慣れたら楽になりましたよ☺️ご両親も久しぶりに娘が子供として帰ってきた気分で嬉しいはずです☺️甘えてくれたり頼ってくれるのも嬉しいと思います☺️⭐️本当に日に日にマシになります!というか慣れてきます⭐️なんとでもなります☺️

    • 6月9日
ゆりママ

はじめまして。まずはご出産おめでとうございます(^^)
貧血になられたとのこと、大変でしたね。私も入院期間が伸びるまでは行きませんでしたが、出産の日の夜に出血が止まらなくなり処置を受け、母子同室だったのにその日の夜は娘と離ればなれになりました。会陰切開の傷も大きく(多分吸引分娩だったので)、まだ若い看護師さんから「こんなに大きな傷見るの初めてで…本当に痛いですよね」と言われて「そんなに酷いのか」とちょっと落ち込んだりもしました(^^; なので体が辛いその状況、本当によく分かります。
でも、貧血はその後の投薬と食事で決行早めに治りましたし、一ヶ月検診の時には切開の傷もよくなり、普通に椅子に座れるようになりましたよ!今は大変でしょうが、体は確実に良くなっていきますよ。人間の回復力って凄いですよv(´▽`*)実家におられるとの事なので、ご家族に甘えて無理をせず、しっかり治して下さいね。

私も産後うつになりそうだなと何度も思いました。理由なく泣けてきて、テレビの歌番組観ながら泣いたり…(AKB48の曲がかかっていました。何も悲しい曲じゃないのに)。
貧血になった分、情緒の不安定さがより酷く出ている可能性はあります。ホルモンバランスだけでなく、貧血になったことで色々と体にダメージがある状況なのでしょうね。
私は当時、私の一ヶ月前に出産した友達とLINEしたりして自分の心を慰めていました。その友達もやはり産後は理由なく泣けてきて辛かったそうです。「出産おめでとう」と言われて嬉しい状況だと思いますが、その裏で理由もなく泣いてる新米ママさん、本当に多いですよ!なのであなただけではないですし、変なことでもおかしいことでも恥ずかしいことでもないです。

体が回復するにつれて心も安定してくると思います。辛くて仕方ない時は、ご家族やお世話になった病院、地域の保健師さんなどを躊躇わずに頼って下さいね。

  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま


    長文で丁寧な回答ありがとうございます。
    そんなに大きな傷だったんですね😰
    私も造血剤?を処方されていますがあまり良くならず💦
    1カ月検診までには傷が良くなると聞けて少し安心しました😊
    そうですよね💦新米ママはみんな情緒不安定を経験されているみたいですし私が思い詰め過ぎなのかもしれません😥
    周りの人にもっと上手に甘えられるようになりたいです。

    • 6月9日
かっちゃん

私も産後本当に体調が悪くて
ずっと辛くて相談していました。
でも今では元気になり毎日過ごせています!

辛いのは今だけです🥺!
あんな時もあったなと
思える日が必ずきます🥺❤️
お産で大変なのに
そのまま育児に入る大変さ
環境が違いすぎるのにも
慣れないといけない
母だからこうしないといけないと
頑張りすぎてしまってるんだと
思います😭

甘えれる時は沢山甘えて下さい
さぼれる時は沢山さぼって下さい❤️
甘えたりさぼったりする事は
悪いことではなく
した者勝ちです🥺❤️

食欲もでないと思いますが
少しずつ栄養をとって
少しずつ育児に慣れてみて下さい🙇‍♀️

  • ぽてとうまうま

    ぽてとうまうま


    回答ありがとうございます。
    まだまだ精神的に落ち付かない日もありますが、少しずつ良くなっていくことを信じて過ごしていこうと思います( ; ; )

    • 6月23日
  • かっちゃん

    かっちゃん

    ホルモンバランスも大きいと
    思います🙇‍♀️
    落ち着くまで
    漢方など専門のお医者さんに
    処方してもらうのもおすすめします❤️

    絶対よくなっていきます!
    沢山頼ってください😭
    子供と離れる時間も大切だと
    思いました❤️

    • 6月27日