※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐぴ
お仕事

アルバイト先で履歴を誤魔化してしまいました。今回の職場は社会保険付き。バレるか心配です。知恵をお貸しください。

アルバイト採用されたのですが、以前のアルバイト歴のところを長く書いてしまいました。
3年働いてるところを5年。
1年程のところを2年と書きました。
社会保険には加入していませんでした。
社会保険に加入していた職場に関しては正直に書きました。

今回採用された職場は社会保険がついています。
今日、社会保険に入る為の手続きで、過去に働いていた店の名前と働いていた年月を記入してくださいと言われたのですが、バレるのでしょうか?

深く反省しています。
なので、説教や中傷の返信はお断りします。
知識やアドバイスお願いします。
今回でもう詐称することは一切やめます。。。
知ってる方いましたら知識と知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

コメント

ぽち0908

ちゃんと覚えてないで
通らないですかね?( ・_・)
そんなきっちりは書かなくても
言われないとは思いますけどね(´・_・`)

  • ぐぴ

    ぐぴ

    履歴書に書いてしまったので詳しく書いてくれと言われてしまいまして(´×ω×`)

    • 3月16日
m.yu

おそらくバレたりはしないと思います。
ですが、稀に確認を取る会社があるみたいです。
私も以前勤めてる会社に『〇〇さんという方はそちらでどれくらいの期間働いてましたか?』と言う電話がかかってきたことがあります。
履歴書に合うような形で、アルバイト歴の年月は書いておけばよいかと思います。
確認されちゃったらバレると思いますので、勘違いしてましたーと誤魔化すしかないですかね…

  • ぐぴ

    ぐぴ

    確認することなんてあるんですね(´×ω×`)!!ドキドキしてきました(*T^T)

    • 3月16日
deleted user

今は育休ですが、総務の仕事をしてたものです。
たぶん雇用保険に入るときに、前の会社の名前を聞くことはあります。どの会社で社会保険、雇用保険に加入してたかを知りたいのです。それがわかったら雇用保険番号がわかるからです。なので、そんなに深く考えることはないと思います!

  • ぐぴ

    ぐぴ

    なるほど!働いていたことは間違いないのですが期間だけ嘘を書いてしまいました。。
    期間は特に関係ないですかね?ありがとうございます!\(^ω^)/

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たぶん大丈夫と思うんですけどね。会社の人がどういう意図があって聞いたのかによりますけど。「すみません、勘違いしてました。」等と謝れば大丈夫と思います!

    • 3月16日