※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが、歯が1本しか生えておらず、りんごを小さく角切りにしてレンチンしたが硬さが足りず、ヨーグルトに混ぜても丸呑みになってしまう。離乳食での対応について相談しています。

離乳食のりんごって、いつからすりおろしじゃなく角切りのような感じであげられますか?いま9ヶ月で、モグモグ期になって1ヶ月くらい、歯は1本しか生えてません
小さい角切りにしてレンチンしたんですが、シャリシャリで舌で潰せる硬さにはならず💦
ヨーグルトにまぜてあげましたが、これじゃただの丸呑みですよね😂笑

コメント

deleted user

りんごって食物繊維が豊富なので噛めないうちはすってあげる方がお腹にはいいと離乳食教室で言われました!風邪の時にすりりんごのイメージでしたが、それは消化に悪いのでダメと😁💦うちは結構適当でしたのであんまり噛めなくて上手につかみ食べをするくらいにはもうすーくスティックにしてあげていました😄でもなかなか噛めないので、しばらく噛んで味を楽しんでから飲み込めずべーってしてることも多々ありました😄👐ヨーグルトとかは単体で丸呑みする食べ物だと思うのでその感覚で一緒に丸呑みしちゃいがちかもです!それならりんごとヨーグルトは別の方がりんご単体だと噛んでくれるかなぁと👍同じくらいのものが噛めるのであれば喉に詰まらない大きさにして、あげてもいいと思います!歯の生え具合にもよるのかなと!