
7月に出産予定で1歳3ヶ月差の年子ママです。入院後、旦那が仕事で忙しく、ワンオペ育児が始まります。アドバイスをお願いします。出産後の生活が不安です。
年子ママさんに質問です😂💔
7月に出産予定で1歳3ヶ月差の
年子ママになります( ´ω`っ )3
当初出産して入院する5日間は
義母に息子を預けて退院してから
5日間旦那に仕事休んでもらってって
計画してたんですが
義母と旦那がしょうもない事で親子喧嘩して
預かるのも疲れるし嫌って言われてしまって😵
入院中に旦那に5日間休んでもらって
旦那が息子の面倒みることになったので
退院したその日からワンオペ育児が始まります✊
旦那は朝8時に家出て帰宅22時過ぎです👏
休みも月2回あればいいほうです🤣
実母いなくて義母はもう頼れません。笑
息子の事を第一優先でお世話する
息子がお昼寝してる時に下の子の沐浴する
などなどこうしたら良かったよ〜!✨とか
アドバイスあれば教えて下さい( ; ᴗ ; )
やるしかないんですが出産よりも
退院してからの生活が不安すぎて...🥺💔
- chii(5歳8ヶ月, 6歳)

ふーこ
1歳1ヶ月差の年子です😊
旦那も同じぐらいの時間には出勤して、帰宅は日付超えるぐらいです。
とにかく上の子の生活に合わせて、下の子のお世話をしてました。
朝は下の子が泣いてようが、上の子着替えさせてご飯の用意。
食べさせながら下の子授乳。
下の子寝てる間に上の子と遊びつつ、お昼ご飯の用意(遊びつつなのでご飯の用意で、2~3時間かかることも…作り置きや冷凍ストックで温めるだけに基本はしてたけどストック全部なくなる時もありました)
上の子のお昼に合わせて授乳して、お昼寝。
そろそろ上の子起きそうかなーって頃に、下の子沐浴(1ヶ月検診終わってからは、全員一緒に入ってました)
寝かしつけは自分が子供に挟まれる感じで寝かしつけ。
下の子授乳しながら、隣に上の子寝かせて片手でトントンしたりもしてました😁

ぴぴ
うちも年子です!
あたしも入院中に
旦那が休んでくれたので
退院後はほとんど
1人でした💦
下の子はどうにかなるので
上の子優先で生活してましたよ!
買い物だけは
実母にしてもらってたので
上の子だけのご飯は
パパッと作ってました。

まる
同じく1歳3カ月差の年子兄弟がいます。
ちょっと家庭環境がうちと違うので全然参考にならないと思いますが、つい同じ1歳3カ月差年子が嬉しくてコメントしてます^ ^
うちは兄の方が結構しっかりさんだったので(おしゃべり以外は)沐浴とかしてる時は近くで大人しくじーっと見てましたね!
赤ちゃん寝てると近くに来て大人しく遊んでました。
ソファで両手に抱っこしながらお昼寝したり 笑
赤ちゃんラッコ抱きで寝てて、兄はソファで腕枕しながらーとか 笑
ご飯は何でも食べてくれる子だったので朝は蒸しパン作ってました(野菜入れたり、果物入れたり)
お昼や夜はレトルト活用したりしながらやってました!
兄をおんぶして、赤ちゃん抱っこ。は良くやりました!
赤ちゃんをスリングで抱っこして兄を抱っこ紐でおんぶしたり。。(でも、結構面倒だったので、兄は抱っこ紐でおんぶ。赤ちゃんは普通に抱っこが多かった)
無理せず頼れる行政があったら頼って子育てしてみてくださいね!!

布団から出たくない
私も1歳2ヶ月差の年子です
旦那は帰ってくるの早いので参考になるか
わかりませんが
遅くなってワンオペの時は
下が寝てる間に上とお風呂入り
下を洗面台でお風呂に入れ(その間上の子はEテレ見てたり届かないので洗面所内うろちょろしたり)
そのあと下を授乳で寝かしつけその後上と寝てます!
買い物は頼れないのなら生協がいいですよ!
それか旦那さん休みの日に子供見ててもらいまとめ買いしてくるか、
下の子の泣き声はそんなに気になりません
むしろ泣いて運動してよく寝てくれると考えてた方が泣かしちゃってても気が楽かと…

うぬぞう
大きなお腹で毎日お疲れ様です👏
うちは1歳5ヶ月差の年子兄弟です。同じく実母いません。
すいません、具体的なアドバイスじゃなく、心がけてることなんですが…
次男出産時の入院中に、クリニックの助産師さんや看護師さんが「もし2人同時に泣いたら、まず上の子を抱きしめてあげてね」「基本的に上の子を優先してね」ってよく言ってました。とにかくそれを心に留めてこれまで過ごしてます。
次男が産まれたときはまだまだ長男も赤ちゃん。弟は愛でるものだとか、そんな概念あるわけもなく。兄弟?何それ美味しいの?状態。
自分が兄弟ほしいと望んだわけじゃなく、親の都合で勝手に兄にさせられたわけなので、「お兄ちゃんでしょ!」「お兄ちゃんなんだから…」は絶対に言わないって旦那と約束してます。
実際、双子を育てる感覚に近いかもしれません。うちは特に長男がもうすぐ3歳になるのに全然言葉話せなくて精神年齢も低い感じがするっていうのもあって、いまだに2人抱いてタンデム授乳してます(笑)
この4月から2人同時に保育園に入園しましたが、日曜に朝から晩まで子どもたちと一緒にいると、ほんとにドッと疲れてしまいます😅仕事してるほうが楽です。保育園入るまでよく毎日こんな生活してたな…と自分に感心します😂
コメント