コメント
退会ユーザー
同じく。
不特定多数の友達いる人は、それはそれで楽しいことも辛いこともあるんだろうけど、うわべだけの繋がり・付き合いなんじゃ?と思ってしまいます。
mer
すーっごく共感しました!
結婚式って本当に悩みますよね(><)
昔呼んでもらった人に声をかけるのはいかがですか?
意外にそれまでそれほど仲良くなかった友達と結婚式以来仲良くなった子もいますよー(^-^)
-
ありさ
私21で友達の中だと
最初なので
ますますわからなくなりで。。- 3月15日
ちーあ
私はそれで充分だと思います。
子供が保育園に行き始めると自然とママ友はできますし焦る必要はありませんよ\(^o^)/
でも大人になってからできる友達の多くはうわべだけが多く信用しにくいように感じます。
出産などの人生の節目をすぎても離れない友達を大切にすることが大事なのかなと思います。
もともと友達は少ない方ではありませんでしたが、出産を終えて付き合いが無くなった友達も多く、一時期落ち込んでいました(;_;)
まあむ
私も友達ってよべる人は少ないです^^;
ですがそれで満足してます☆
保育所や小学校のママ友は所詮期間限定のママ友がほとんどで疲れます(¯―¯٥)
私の中で友達は学生時代のみ。
会社でものすごく仲良い人でも友達じゃなく同僚。
子どもを通じてすごく仲良くなった人も友達じゃなくママ友。
上の方に激しく同感で、
やっぱり大人になってからできた友達はむずかしいです( ;∀;)というか、大人になってから友達はできてません。笑
ママ友なんかはほんと上辺です。一時期仲良くても子ども同士がなにかあったり、コトがあると、少なからず嫌になってきたり…😒
行事ごとで頻繁に会うからこそ、子育ての仕方など躾、行動など見えてきてひいてしまったり。笑
余計に気をつかって疲れてストレスたまるので、友達は狭く深くでじゅうぶんだとほんと思ってます。笑
なにも回答になってなくてすみません💦
児童館とか公園とかだともしかしたら友達増えるかもです^^
ありさ
そうですよね。
結婚式でいざというときに
呼ぶ人が少なくて。。
退会ユーザー
いいんじゃないですか?
少人数のほうがアットホームな式ができそうで。
私たちは挙式してないので想像つかないのですが、今後いつか挙式するとしたら、大人数より少人数がいいな。アットホームで濃厚な時間にしたいな。
…夢のまた夢、の話です(^^;
ありさ
夫が60人近く呼ぶので
私は40人呼ぶことになり
もう大忙しで😭💦
入社1年目なので上司呼ぶか迷うし同期だけでもというわけにも
いかなそうだし迷います。
退会ユーザー
相手が多いから、自分も多く呼ばなきゃいけない‼と気負うことはしなくていいのでは?
式場や予算の都合かな?
40人中、身内親戚以外は何人ほどですか?多ければ良いってものじゃないと思います。
もしかしたら、「たいして仲良くないのにどうして呼ばれるのかしら?」「旦那の顔や、参列する男性陣見てみたいわ~(笑)」「旦那さん側にいい男いるかしら?✨」と思ってる人もいるかもしれません。
若いなら尚更、新郎新婦を御祝いするのではなく、出会いを求めて参列するというガメツイ人もいると聞きます。
御祝い事なのに、卑屈なこと言ってごめんなさいね(>_<)