
コメント

はじめてのママリ🔰
黙ってます。笑
言うとケンカになるのわかってるし、
逆に自分の親の不満を言われたら私も気分悪いので😅

ちー
旦那に対する不満も、義母に対する不満も、このママリで吐くか、実母か友達にしか話せません😢😢
でもつい最近は、一つだけ精神的に追い詰められつつあったので、義母に対する不満を本人にメールでやんわり伝えましたが、、、
-
3児mama
それが一番円満にいくんでしょうけど
どうしても我慢出来ない事が
ありますよね😅
どうなりましたか?- 6月9日

meee
旦那には言わないですね🥺
実母と友達に言います!
上の方々が書いているように、自分の親のことを悪く言われるのも嫌だし、今後の関係についても私がそれを心の奥底にとどめておけばいいと思ってるので(´・ω・`)
でも度がすぎたら、言うかもしれないです!
-
3児mama
と思って言わなかったんですが
どうしても許せない所があって
言ったら喧嘩になりました(笑)- 6月9日
-
meee
ん〜どうですかね😭それが当たり前の環境で育った旦那ならきっと何も思わないんだろうし、その事に対してそれでも、嫁が嫌な思いする方が嫌だっていう旦那なら言って守ってもらうし、、、
でも喧嘩になったってことは、多分ゆかさんが嫌なのは理解できないってことですよね、
そしたら私は無理に理解を求めようとはしないと思います😔- 6月9日
-
3児mama
理解しようともせずに
姑を庇ったのが
すごいショックでした😭- 6月9日

うーたん
旦那に義実家愚痴めちゃくちゃ言ってます!笑
実母や実父の愚痴もめちゃくちゃ言ってます!
なんなら旦那の愚痴も言ってます!
愚痴って実際言いたいだけだし
思ってる事を隠すのが苦手です😵
私が旦那の立場だったら
他人に親の愚痴聞かれるより自分に言ってもらった方がマシかなて思います!
こればっかりは性格によりますよね…
-
3児mama
なるほど!私影でむっちゃ
姑の愚痴友達とかに言っちゃってます(笑)- 6月9日

退会ユーザー
内容によっては言います!同居しているので会う時だけ我慢すれば…とかじゃないので多少は我慢したりもするし言うにしても色々考えて精神的にくることや明らかにおかしいでしょってことは主人に言って解決できるように主人と話してそのあと主人と義母が話したりしてます。明らかに悪口やあんたのお母さん嫌いですみたいなことは言わないです、自分の親悪くいわれるのは気分悪いでしょうし話すときも慎重に言葉を選んで話します。
普段の愚痴は実母に聞いてもらってます💦他人ですし不満が全くないというのはなかなか難しいですよね〜〜
-
3児mama
親の悪口聞くのは嫌だろうと思って
我慢してたんですが
譲れない所があったので言ったら
喧嘩になっちゃうし
姑を庇うしで最悪な事に
なりました😭- 6月9日
-
退会ユーザー
そのお義母さんのもとでご主人は育ってきてるのでそれは当たり前のことでなぜゆかさんが譲れないのかご主人が理解できてない可能性もあるかもしれないですよね…
うちは
お義母さんの(○○なところ・○○発言・・など)わたし的には××だと思うから(納得がいっていないんだけどあなたはどう思う?・○○はやめてほしいんだけどどう思う?など)
こんな感じで主人はその私の不満に対してどう思うかを聞いてます💦- 6月9日
-
3児mama
今度私はこう思うんだけど
それは姑からしてなんで
そうなったんだろう?って感じで
話はしてみようかな?と
思ってます💦- 6月9日
-
退会ユーザー
そのように考え方が私とお義母さんで違ったんだけどお義母さんはなんでこうなのかな?ってお義母さんを理解しようとしてますよ〜感を出すとご主人もこうなんじゃない?みたいな返答がくるかもしれないですね☺️育ってきた環境や考え方など違うのはしょうがないけどなんだか面倒ですよね。笑- 6月9日
-
3児mama
ありがとうございます!
ちょっとその方法で
やってみます👍- 6月9日

N9
旦那さんにいうのはやめた方がいいと思います😣😣😣😣😣
私は逆にとても大切に思ってます感を旦那には出してます
-
3児mama
私もなるべく旦那の実家の方を
行くようにしたり
今年は姑と舅に誕生日プレゼントあげたりなどは
一応してるんですが…
逆にしない方がいいんですかね💦
最低限しか関わらなかったら
不満も溜まりにくいし🤔- 6月9日
-
N9
やはり親の不満を言われていい気になる人なんていないと思います😭😭
逆にゆかさんが旦那様に実母の不満とか言われたらどう思いますか??私はとても嫌な気持ちになって、実母をかばってしまいそうです😣- 6月9日
-
3児mama
どっちもを庇うと思います!
確かにそうだろうけど
母さんはこうだからこうだったんだと
思うよ〜
みたいな?- 6月9日
-
N9
そうですね。それは人ぞれぞれですよね。しかし皆んなゆかさんみたいに人間的に出来た人ではないので、私がゆかさんの旦那さんならやはり嫌な気分になってしまいます😣😣
でも、言い方次第でなんとでもなるので、不満や愚痴風に言わないで相談するなら有りだと思います♪- 6月9日
-
3児mama
ちょっと言い方気を付けて
頑張ってみます!- 6月9日

コモたん
たまーに言います!
私も同じくほんの一部をぽろっと程度ですが☺️
でもだから怒るでもなく、そうだねーって聞き流してます😆まあでも多分本当は気分は良くないだろうなーとは思ってるのですが😖
-
3児mama
気分良くないのはわかってますが
どうしても許せない事があったので
言ったら喧嘩になり
あっちは姑を庇いました💧- 6月9日
-
コモたん
分かりますよー😖
姑には関係ない他の愚痴とかも、旦那さんには理解してほしいってタイプなので、私も何でも話してます!😖
建前でもいいからその時だけはこっちの味方してただ聞いてくれたら嬉しいですよねー😞- 6月9日
-
3児mama
嫁の方が立場弱いし
私と結婚したんだから私の味方に
付いて欲しかったです😞- 6月9日

たろきち
バンバン言ってます笑笑
旦那はうちの親のことは言ってきませんが、
私は義両親のことを良くしてくれると思いますが、好きにはなれないので。
結婚する前から同居云々の話はキッパリ断りたかったのに旦那が義両親にあやふやな言い方をしたので思わず義家族もいるところで「何のために次男と結婚したと思ってるの?」と言ってしまい、全員が凍りついてました(´°ω°`)↯↯
-
3児mama
逆に周りが凍りつくぐらい
ハッキリ言っちゃえば
いいんですかね(笑)- 6月9日

な
旦那に直に話すと喧嘩になります💦
ママリで聞いてもらう、学生時代の友人、実の母に話すのが1番安全かなと思います😅
あとは、たまに
私は天然と心配を装ってサラッといいます。
以前、義母が自宅に来た時に挨拶をしたのに無視、2回したのに無視。
普通、家族でも目を見て挨拶しますよね?!
その後に、旦那に「お義母さん、耳遠くなってないかな?」、心配だからあなたも気にかけてあげてって。
なんで?ってなるのでその時に優しく話す笑
-
3児mama
そぉなりますよね💦
そのテクニックすごいですね(笑)!- 6月9日
3児mama
と思ってずっと我慢してたんですが
今回双子を妊娠していて
助けが必要だからって
お互いの実家が近い所に
引っ越して来たのに
あまりにも姑が助けてくれなさそうなので
ついぽろっと言ったら
喧嘩になっちゃいました(笑)