
コメント

年子👧mama
公にしてませんが、正負は30年後には年金は破綻すると認めたそうですね。
とりあえず今は夫婦それぞれ個人年金をしていて、子供が大きくなり、余裕が出来たら、定期預金など貯金をしていこうかなと考えています。
また保険の担当の方が月々5000 円から個人年金も出来るとのことだったので、娘たちも早いうちから個人年金を始めて、就職したら引き継がせようかなと考えています。

ママリ
ニュースでやっているのを見て、いまさら?と思いました(笑)
そんなの分かりきっていることと思って、コツコツですが、貯めています。
投資はよくわからないので、してません💦💦
とりあえず個人年金はかけています。
-
えな
私もコツコツ貯める予定ですが、何歳まで生きるかわからないし、老後夫婦二人分、貯まるのか不安です。かと言って投資が出来るとは思えず、、ドル建てはしています。
- 6月8日

sa-ya
これから発展するであろう場所に小さな丘があったので買っちゃいました😅
手入れなどが大変なので、畑として貸し出しています。
-
えな
すごい!土地を買うのは勇気がいりますよね、、我が家はこれからマイホームを買う予定です🤣
- 6月8日
-
sa-ya
それにしても酷い話ですよね〜
それでいて、妊婦加算とかなんとかまた始まるし
待機児童は凄いし
2000万なんてもっと給料上げてくれないと働いても働いても子供に良い教育させたい気持ちがあったら足りないくらいですよね〜
国が詐欺師みたいでやれやれですねʅ(◞‿◟)ʃ- 6月9日

ママリ
年金受給可能年齢になっても、その時はもらえないのかなぁと思い、個人年金入ってます🙄
-
えな
みなさん個人年金入っているんですね!私も調べて入りたいです!
- 6月8日

あお
ほんとひどい世の中ですよね。老後のことを考えて貯蓄型の生命保険に加入しました。満期を迎えたらプラスになって返ってきます。今は保険代が高いですが、貯金だと思って毎月支払っています。
-
えな
私もドル建ての生命保険に入りましたが、それだけでは到底足りません💦
今でさえ年金だけでは足りないとか、生活保護を受けてる人もたくさんいるのに、30年後は恐ろしいです😭ましてや子ども達の時代はどうなってしまうのかと思ってます💦- 6月9日

リトルあか
投資やりたいけど、全然わからないので、個人年金と外貨積立終身保険かけてます😊
-
えな
投資は怖いですよね、、個人年金入りたいです!
- 6月9日

ママリ
独身時代から、貯蓄型の保険に入っています。
円建て2つ、外貨建て変額1つです。
内2つはすでに払い済みで、今は1つだけ月1万積み立てています。
これだけで、60歳時点で2500万はいく試算で、更に長く運用すればもっと上がります。
保険は、資産運用の中ではかなり敷居が低いですよ👍🏻✨
・利益に対する税金の優遇を受けたいなら、積立NISA
(通常20%が税金で引かれます)
・所得税や住民税の税制上の優遇を受けたいなら、iDeCo
(ただし60歳まで引き出し不可)
・そこそこで確実なリターンが欲しいなら、外貨建て保険
・大きなリターンを目指すなら、外貨建て変額保険
のように、目的や目指す金額に合わせて組み合わせるのが良いと思います😊
-
えな
しっかりされていますね!!
私も独身時代から入っていればよかったです。子どもが生まれたら急に不安が大きくなってきました😰
ドル建ての保険のみ入っているので、他も検討します。- 6月9日

な
旦那は円建て、私はドル建てで個人年金にはいってます!
投資は興味あるけど難しそうで勇気がでないので、まずは積み立てNISA、ジュニアNISA、あとはイデコを考えてます😖
-
えな
投資はリスクも大きいので、なかなか手が出せないです💦
しっかり働いて、しっかり貯蓄していかないとですね!- 6月9日

ぽん
この問題、国家ぐるみの詐欺にしか思えないのは
わたしだけでしょうか?😰
ついでに税金の使い道ですら武器を大量に買い上げてるみたいですし
正しい使われかたすらされてないです😰
答えになっていなくてスイマセン
各家庭人それぞれだとは思いますが
こちらはこどもの分、お年玉や出産祝いなどは
こどもの通帳に少しずつ貯蓄はしてますが
できることからコツコツという程度にしてます💦
-
えな
本当に詐欺のようですよね、、。
きちんと税金が使われるのであれば、消費税も上げてもらっていいと思いますが、消費税が上がったところで無駄に使われるんだろと思っています。
子どもにもある程度残してあげたいですが、まずは自分達の老後が心配です!- 6月9日

ねこ
31歳ですが、小学生のときから年金制度は自分たちの老後はあてにならないと言われてましたよね..😅
政府の発表なにを今さら...って感じです😅
私は23歳のときから個人年金かけてます。あとは安定志向の貯金派ですが、24歳から投資信託始めました。リスクは分散して色んな投資対象に投資しています。増えたり減ったりしながらも少しずつですが増やしてます。
今は貯金がばかばかしくて解約する予定のない長期保有できそうなお金は投資信託にまわしてます。
-
えな
投資信託ですか、、すごいです。
私も専業主婦の間に勉強してみようかな、、と思います。- 6月9日

退会ユーザー
年金、もはや本当に無意味ですよね。税金上げても焼け石に水。。少子化対策したってたかが知れてますし、日本の財政自体が成り立ってませんよね。
うちは周りには当てをせず、自分たちで現金貯蓄が一番だとしています。
やっていても積立くらいです。
うちは個人経営なので退職金もないので、地道に生きていきます。笑
-
えな
幼稚園、保育園の無償化、確かに有難いですが、使い道は本当にそれで合っているのだろうか?と疑問です。
うちも家族経営で、退職金は微妙なところですが、、定年がないので長く働いてもらうしかないです!笑- 6月9日

安田
今回の提言は、年金あげないから2000万貯めなさい!じゃなくて、現役時代と同じ生活水準を得るなら、長生きになったし2000万程足りないよ〜ということです。
年金0なら老後20年、2000万では足りないかと……
とはいえ、年金制度自体の不安定さはもう何十年も前から言われてるので期待せず貯めるのが1番です。
-
えな
結局は自分達で貯めておかないといけないってことですよね😂2000万では足りないですね😰
- 6月9日

はじめてのママリ
年金があてにならないのなんて国民は分かってますし、受給出来ても払った満額返ってくるわけでもないですし、いっそのこと今すぐ廃止してくれれば年金分を貯金に回すのにって思います😩
-
えな
払いたくなくなりますが、今の年金受給者に使われているので仕方ないと諦めるしかないですね😰
- 6月9日

ちっち
私は年金制度以前の問題で、生活保護に頼らず自分で貯めてねって意味に聞こえました。
実際、現時点での年金支給平均が
国民年金 単身者 55,615円
国民年金 夫婦2人分 111,230円
厚生年金 男性166,668円
厚生年金 女性 103,026円
厚生年金(夫)+国民年金(妻) 222,283円厚生年金 夫婦共稼ぎ 269,694円
だそうです。平均なので厚生年金でも年収が低ければもっと貰える額が少ないですし、ボーナスもないので単純に今までと同じ生活するなら年数百万は必要→最低でも2000万は貯めてねってことだと。
国民年金の方だと満額でも1人月6.5万、今手取り20万で生活している人だと14万足らない→年168万足らない→20年で3360万必要、30年で5000万を越えてきます。
無いとは思いますが年金が破綻して、0になることがあれば皆生活出来ず結局生活保護で国が支援しなくてはいけないので年金0問題は無いかと思います。
やっと本題に入りますがうちは、個人年金と貯金で貯めています。今年中にはiDeCoもスタート予定です。
-
えな
最低で2000万ですもんね💦
年金0はないと思っていますが、今の半分くらいかな?と予想しています。でもそれも予想ですし、、。70代でも働く時代になっているかもしれないと思うと、、健康でいることも大切ですね!- 6月9日

退会ユーザー
私は確定拠出年金、つみたてNISA、個人年金、持ち株会やってます。貯金はあまりしてないです😬
-
えな
色々されていてすごいですね!!
つみたてNISAも気になっています!- 6月9日

はらぺーにょ
同じく30代です。
2000万では少ないのでは?
と思いました。
賃貸か持ち家かでまた違うし、それぞれの生活レベルでも違いますよね😅
子供の時から年金は破綻は言われてましたし、今に始まったことではないので…自分でしっかり貯蓄予定です。
年金がもらえたらラッキーくらいな気持ちです😆
今は子供達の教育費を貯めるのがメインなので個人年金はしてません。
投資や株もよくわからないのでしてません笑
上の子が6歳で、12歳までに子供二人分の私立の中高大の学費1600万(プラス学資保険の500万)を貯蓄する予定なので、中学に入れば、今度は老後の貯蓄をする予定です。
子供達が国公立に行ってくれたらその分を老後資金に回せます👍🏻
下の子が大学卒業したら60歳までに10年あるので、さらに貯蓄を頑張ります。
うちは家賃やローンをのぞいたら夫婦で10万ほどで生活できるので、年取ってからの医療費などを考えて月15万。
30年生きると5600万。
退職金や親の親からの遺産をのぞいて、夫婦で60歳までに4000万は貯まれば良いかなと思ってます。
-
えな
きちんと計算されていて、素晴らしいですね!確かにその家庭によって生活水準も違いますし、自分達で計算して計画的に貯めないといけないと思いました!
- 6月9日

退会ユーザー
ふつうにコツコツ貯金…年間200万貯めてます。
-
えな
コツコツ貯金も大切ですよね。我が家も頑張って貯めていますが、マイホーム費用に消えそうです、、💦
- 6月9日

はじめてのママリ🔰
外貨の終身に一括で貯金してます!60の頃にはだいぶ増えてる予定です。。あと、投資も毎月旦那がしてます。
自分たちはちゃんと老後考えてやってるけど、実親の老後が貯金もなく年金も少なく、どうしようかぁと頭を抱えてます😣
-
えな
旦那さんが投資など詳しいといいですねー!!
親の老後ですか、、心配ですね😰私の実親は最低限は貯めているから大丈夫と言っていますが、、とても長生きしたらわからないそうです😂- 6月9日
年子👧mama
正負→政府です💦
誤字すみません…
えな
個人年金考えます!勉強不足ですが、、個人年金で支払った分は確実に返ってくるのでしょうか??
年子👧mama
生命保険のように月々一定金額を保険会社に払い、貯めていきます。私の個人年金では、60歳で支給されるようにすると、50歳で支払いを終え、10年間温めて、60歳から月々、年金のように決めたお金がもらえます😌
簡単に言うと、国民年金は国に納めていますが、それを保険会社に払って、年金が必要になったら貰えるということですね!国民年金は、今の高齢者に支払われるので、自分には戻ってきませんが、個人年金は、貯めた分、確実に自分に戻ってきます。(私も詳しくないですが…貯金に似てますね)
始めるなら早めがおすすめです!私も26歳から始めたので、月々15000円払ってますが、50歳までに48万円ほどしか貯められないので、早めに始めると月々の負担が少なくても多く貯められるので😣
えな
詳しくありがとうございます!!
26歳から個人年金入っていらっしゃるんですね、、偉すぎます😭
早々に入ろうと思います!
年子👧mama
私も全然知らなかったんですが、前職場の先輩に色々教えてもらい、慌てて生命保険と個人年金を始めました💦
妹たちは20歳くらいから始めてたので、私より少ない支払いで多く貯められるので、早く入れば良かったと後悔しました…😭
国がちゃんとしてくれれば、こんな心配しなくて済むのに、税金だけたくさん取って、給料は税金で減り、老後は勝手にお金貯めろって国民を苦しめてるだけですよね😑