
妊娠を機に専業主婦に。旦那は忙しく、家事手伝いはあるが、自分の時間がないと不満。育児の大変さを理解してほしい。どうしたらいいでしょうか?
旦那にイライラしてしまう方いませんか?
私は妊娠をきっかけに専業主婦になりました。
もちろん、掃除や洗濯など一通りの家事と
育児も自分の頑張れる範囲でしています。
旦那は仕事が多忙のため、出張や残業が多く
ほとんど家にいないのですが、休みの日には
ミルクをあげたりおむつをかえてくれたりします。
でも疲れているのか、私にいつも家におると楽で
いいよな。俺もそうしたいわ。と言ってきます。
仕事が忙しいのもわかりますが、
私だって家でずっと寝ているわけではありません。
そして、私だって自分の時間なんて、子どもが
寝ているときしかない!と言っても、家におったら
それが自分の時間と言ってきて、私が楽をしている風に
言ってきます。ものすごくむかつきます。
育児なんて楽勝と思っている旦那に
なんとか大変さをわかってほしいのですが、どうしたらいいですか?
- 心(6歳)
コメント

honey bunny
半日でも数時間でも、そんなに言うなら面倒見てもらって大変さを知ってもらったらいいんじゃないでしょうか?
その中で炊事洗濯してるんだよ!って。それで分かってくれる旦那さまやったらそんな無神経なこと言わないとは思うんですが、少しは気持ち分かってくれるかもしれませんし。

おはな
私のパパも言ってます。
お母さんに、お前今日なにしよったんな。ゴロゴロしよったんちゃうんかだ。って
言い訳するんだったらお前がワシの給料の分働いてもってこい!って。
-
心
ご返信ありがとうございます!
家事や育児だってお金は出ないけど立派な仕事ですよね( ;ᯅ; )
ほんと頭にきますよね!!- 6月8日
-
おはな
ほんと、頭にきます😅
私の息子のオムツ変えてーって言ってもお前がやれだ。お前がおるのになんでワシがせなあかんのな。って怒鳴られました笑笑- 6月9日
-
心
2人の子どもなのに!てなりますよね。
おはなさんもいつも育児お疲れ様です(;▽;)
お互い頑張りましょう!- 6月9日

ママリ
実際経験してもらうのが一番ですよ😊
丸一日旦那さんに預けて、子供が寝終わった頃に帰宅できたら一番大変さがわかると思いますが、流石にそんな遅くまで家をあけるのは難しいですかね?💦
中途半端に1〜2時間だけとか預けても、そのくらいだったら別に大変でもなんでもないだろうから、「やっぱ育児とか楽勝じゃん!」って思われかねないですよね😭
-
心
ご返信ありがとうございます♪
丸一日はなかなか難しいですねー。
混合なので預けやすいのはやすいんですが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そうなんです!!
育児楽勝って言うてて、楽勝なら全部やってよ!て言うと、じゃあ代わりに働いてきて!て言われるんです泣- 6月8日
-
ママリ
いいよ?じゃあ働くから専業主夫になる?って言いたいです😂
10ヶ月の育休を経て4月からフルタイム復職した私からすれば、どう考えても仕事の方が楽ですけどね🤣
仕事は出勤退勤時間あるし昼休憩、休日もあるし、頑張ったらその分評価されますが、育児は0時出勤24時退勤の週休0日昼休み無し、ボーナス昇級各種手当残業代もちろんなしですからね😅
もちろん職種や仕事内容にもよるので仕事してる人=楽してるとかそういう意味ではありませんが💦- 6月8日
-
心
専業主夫になりたいそうです。笑
仕事は仕事で大変さがありますし、
育児は育児で大変さがありますよね(∵`)
育児しながら働いているなんて尊敬します🥺- 6月9日

まめこちゃん
よーくわかります!!ムカつきますよね。家にいると楽だと思われるの。うちも似ていて、夫が家にいるとオムツかえたりミルクあげたりはしてくれますが、「俺も家で娘を見ていたいなー」って、明らかに「仕事よりそっちの方が楽」てな感じで言ってきます。私は育休後に復帰したのですが、復帰直後は出社の電車移動の時間がすでにひとりの時間!!!と感動しました。仕事では話の通じる大人とのやりとりで、育児よりよっぽど精神的、体力的にも楽だと感じることもありました。
夫は私が美容室に行く間に預けていたとき、娘に泣かれてずっと抱っこで精神崩壊したと言ってましたので、私が大変だと理解してくれたかどうかはわからないですが、旦那さんにも半日、1人で見てもらったらどうですか?
-
心
ご返信ありがとうございます✧
仕事ももちろん大変なのは
わかりますが、育児や家事だってすごく大変ですよね!
家にいるから楽って思われていることすっごい腹がたちます!!
誰にも会わない日はほんとに
今日子どもとしか喋ってないなーてなりますよね。
半日くらいなら楽勝と言いそうな気もしますが、今度やってみます!- 6月8日

ぴーちゃん
それは腹立ちますね。
ご主人、育児の大変さ、分かってないですね。
丸一日、一人で育児したら絶対に大変なの分かるはずです!
丸投げしちゃえー!!
って言いたいけど、母は子供が心配で丸投げ出来ずに結局自分で育児しちゃうんですよね…
私は旦那へのイライラで一人目が0歳の時によく喧嘩してました。
それでも旦那へのイライラが発散できず、夜中に赤ちゃん寝かしつけながら壁に自分の頭打ちつけたり、自分の頭叩いたり…冷静になると、完全にやばい自傷行為してました…何度泣いた事か。
最終的に、お互い号泣しながら話合いして、何とか助け合えるようになりました。
状況を改善しないと、旦那へのイライラは溜まる一方ですよT_T
-
心
ご返信ありがとうございます!
そうですよね(´;ω;`)
私の旦那はきっと1日やと余裕とか言いそうなので3日くらい預けていきたいですが、寂しくなっちゃうのが母親ですよね。笑
自傷行為まで!よっぽどイライラが溜まっていたんですね。
お疲れ様です( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ムカついてぶつけてもキレられたり、
無視されることが多いです。
専業主婦の間は難しいんですかね。- 6月8日
-
ぴーちゃん
専業主婦だって立派な職業です!
ご主人が日中仕事に専念できるのは、心さんが育児をしてるからなんですよ!
ご主人の仕事と家庭を支えてるのは、心さんです。
そこんとこご主人も分かって欲しいし、心さんも自信持っていいと思います!
私は今育休中ですが、↑このように主張して、主人に力説してます笑笑- 6月9日
-
心
心強いお言葉ありがとうございます(´;o;`)
理解ある旦那さん羨ましいです♡笑- 6月9日

ママリ
朝から晩まで旦那に預けて、掃除、洗濯、食材の買い出し、ごはん作り、、すべてやってもらうしかないですね👍
-
心
ご返信ありがとうございます!
やってほしいです( ˃_˂ഃ )
ほんとに。
休みの日に家事手伝ってていうと
俺に休みはないんか!と怒られます。
私にも休みなんかないよー!と思いつつ、言っても効果なしです。- 6月9日

フリード
まぁまぁ~🤗
旦那さん疲れてるんですよ😃
言葉を選ぶ余裕もないくらいに😄
-
心
ご返信ありがとうございます...♪*゚
そうですね。それくらい冷静に受け止めたいです。- 6月9日

トコ
育児の大変さを解ってもらおうと思うのは間違いです。男はわかりません。それよりも仕事を頑張って稼いできてくれればよいのです。妻は、働いて帰ってきた旦那が落ち着ける場を提供する。それだけに集中して下さい。旦那や子育ての愚痴は実母か友達にして、旦那さんには働いてる以上の事を求めない事が大事です。子供は母子になります。旦那は頭が下がります。上手くコントロールするのです。頭使って行こー💨笑っ
-
心
ご返信ありがとうございます!
求めないことが大切って
なにかで読んだ記憶が蘇ってきました笑
求めることがイライラの原因ですね。きっと。
ただ少しでも共有していきたいと思うのは間違いでしょうか?
2人の子どもだから2人で育てていきたいと思ってしまいます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 6月9日
-
トコ
そうですね~わたしが理想と思うのは、大変なところを共有するよりお出掛けした時等を共有したいです。まさにここぞとばかりに丸投げ笑っ私も楽しむぞとばかりに笑っ日常細々とした事は男は対応出来ないと思います。女じゃないと拭えない。小学校の立しょう当番や中学部活の送迎など旦那さんの役割は増えます。今恩を売っとくのはどうですか?笑っ
- 6月9日
-
心
なんか楽しいことを共有するって素敵ですね🥺
お互い大変なことがあって、それを共有するのは難しいですよね。
特に仕事の大変さはお互い違うので共有するというよりは、頑張ったから外食しようとか、共働きのときはそうやって乗り越えて来た気がします。
ありがとうございます♪ૢ- 6月9日

まい
わかりますー
本当忙しいですよね、わたしもそう言われて本当にイラついてて早く職場復帰したかったです笑
結婚式とかないですか?
1日家を空ける仕方ない用事で預けるとだいぶ違うと思います(その為だけに預けるのは心が痛むので、、)
うちは結婚式で預けたのと、職場復帰して子供が熱出してわたし休めず旦那が休んでみたことがあってそれでほんとーに疲れはてて仕事のが楽と言ってくれました笑
しかも家事はほとんどしてなかったのに笑
-
心
ご返信ありがとうございます!
私もそんなん言われるなら早く仕事したいって思いました。
仕事しながらの育児はもっと大変なのに😭
結婚式生後2ヶ月のときにあったのですが、断ってしまいました。
今のところありません( ´:ω:` )
そうやって理解のある旦那さんが羨ましいです!!- 6月9日
心
ご返信ありがとうございます!♪ૢ
そう思って授乳しない3.4時間
2人きりにしてみたのですが、そういうときは全く泣かず、お利口にしているみたいです。
なので余計に楽してると思われている原因の1つです。
honey bunny
わかります、わかります!笑
そう言う時に限ってお利口なんですよねー。
もう少ししたらつかまり立ちとかして、後追いも酷くなって大変になりますから、そこで分かってくれたらいいんですけどね。
心
そうなんですよーー(´;o;`)
何でなんですかね( 笑 )
ママしかだめ!になってから
預けると余計大変ですよね。
わかってくれることを願うばかりです。