※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずしこ
妊娠・出産

仕事の更新ができず、妊娠中の派遣社員が悩んでいます。残り1ヶ月の更新が難しく、やる気をなくしています。金銭的な現実もあり、悩んでいます。

仕事の更新が出来ませんでした。

私は派遣社員です。
出産が7月なので、5月末まで働きたかったんですが
もともと4月が更新月で、残り1ヶ月更新できるかどうかでした。
妊娠してから勤怠があまり良くなくなったからだとは思います。

けれど、妊婦じゃない一般の人が更新できるほどはきちんと勤務していたつもりです。

妊婦だから更新したところで見込みも無いし…といったところなんでしょうが、
やはりクビになったのと同然なので悔しいです。

4月末まであと1ヶ月と少し。
頑張らなきゃいけないのに、やる気が底ついてしまいました。

落ち込んだ私を慰めてるかのように、ベビがずっとモゴモゴ動いてます。(;_;)
この子のために、残った時間頑張らなきゃいけないのに…
悔しくてもう少し頑張れなかった自分に腹が立ちます。

先日お腹が張って一週間仕事NGがお医者さんから出たのもあって、
母からは
「神様がこれ以上頑張らなくていいよって言ってるのよ。そういう運命よ。大きいお腹抱えてそこまで頑張らなくていいじゃない。」と言われました。

派遣の担当の方からは、
「もう十分頑張ったよ。」と。

けれど金銭的な現実もあり、どうしよう。と本気で頭を抱えています。

愚痴を書いたらなんだかスッキリしました。
似たような方いらっしゃいますか?

コメント

あーちゃん♡

私も今月の25日で退職です。
入社してすぐに妊娠して、初期に出血とつわりで1ヶ月半休んだりたくさん迷惑をかけました。
ですが、一生懸命働いてきました。
できればギリギリまで働きたかったのですが26日から新しい人が決まったら、25日まででいいよと言われました。
そう言われた時に、あー代わりが決まれば誰でもいいんだなーとやる気がなくなってしまいました。
今はもう、気持ちを切り替えて残りの出勤がんばろうと思っています。

妊娠を理由に退職させるのはダメだと決まっていても現実はそうはいかないですよね。。。

  • ずしこ

    ずしこ

    コメントありがとうございます。
    コメントを読んでいて涙が出てきました。
    私の会社には何人か妊婦さんがいて、8ヶ月後半や9ヶ月入るぐらいまでお腹大きくてもみなさん頑張っていたので、私もそれまで頑張りたい気持ちでいっぱいでした。

    これが妊婦に対する現実で、
    思い通りにいくわけはないですね。

    • 3月15日
  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡

    21週だと、安定期ですし悔しいですね!!
    でも、今まで働いてきてなかなかマタニティライフも満喫できてないのでこれからマタニティヨガなどにも通って楽しもうと思います♡
    ずしこさんも楽しんでくださいね♡
    元気な赤ちゃん産みましょうね!!

    • 3月15日
cornus

初マタさんということで、思い切ってマタニティライフを楽しむことをオススメします♪

私も1人目はパート先からやんわりと辞めさせられましたのでお気持ちすごくわかります。
29wあたりだったかと思います。
ギリギリまで働きたかったし、金銭面にもゆとりが欲しかったので、当時はすごく悔しく、悲しかったです。
でも、今思えばあんなに自分の為だけに時間を使えたのは人生においてあれが最後だったんじゃないかなー?と思いますし、もっと楽しめばよかったなと思うくらいです。

今は上の子がいるので、正直、お腹のことばかりは考えることができず、仕事もギリギリまで働きながら、子供の世話をしながらで毎日キリキリ、バタバタと過ぎてあっという間に臨月でした(*_*)

  • ずしこ

    ずしこ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、こうなってしまった以上はどうしようも出来ないので、自分のためにたくさん時間を使いたいと思います!
    みづきさんも、無理なさらずあと少しで会えるベビちゃんのために体力を温存してくださいね♡⃛

    • 3月15日
☆★

ヒドイ会社ですね❗

私は契約社員ですが、まだ会社には妊娠していることを話していません。
もうすぐ6ヶ月ですが、お腹もまだ洋服で隠れるので出来るだけ、ギリギリの7、8ヶ月位まで待ってから会社に話すつもりです。

金銭面は正直不安です。

なので産休をとった後、育休を取らずにすぐに働き始めるかもしれません。

ですが、これを良い機会だと思って出産後は違う会社で働いたり、子育てをしながら次のことを考えるのも良いかと思います❗😃

あとオークションやフリマアプリでいらないものを売っても良いかと思います❗

空いた時間に出品して、売れればお小遣い程度には入りますので。。。💡

色々ありますが、頑張りましょう😉✨

  • ずしこ

    ずしこ

    コメントありがとうございます。
    人の入れ替わりが激しいので、正直私がいなくても十分なんです。
    まだお話しされていないんですね!
    私はつわりが始まった時から、隠すのは無理だと思い3ヶ月で話しました(>_<)
    金銭面ではやっていけるのか本当に本当に不安です…
    いらないもの、売りまくります…。
    ありがとうございます♪

    • 3月15日
☆みゅう☆

私も派遣社員で働いていました。
妊娠前は残業も最高で4時間した事も…

正社員での雇用の話もありましたが、総合的に派遣社員の方が給料が良かったので、断りましたが、このまま更新を続けさせて欲しいから、辞めないでと言われました。

妊娠が分かり報告しギリギリまで働けるようにお願いしたら、問題ないと言われていましたが、更新前(11月までたが10月)に今月で切らせて欲しいと話が出ました。妊娠7ヶ月の時でした。

妊娠してからは、残業は少なく月に2.3回しか出来ませんでしたが、他の派遣社員よりは残業をしていました。
妊娠する前とでは、手のひらを返すような態度に怒りを感じました。
社員でもやり方の知らない仕事を1人で多く抱えていたので、引き継ぎが大変で時間もかかる為、仲のいいパートさん達が、社長に直談判に行ってくれましたが、変わりませんでした。
今、思い出すだけでも頭にきてしまって、長くなりました。
すいませんm(__)m

因みに、パートさんから仕事の事で未だに連絡があるくらいです(笑)

自分の為に時間を使いながら、マタニティライフを楽しんで下さい☆

  • ずしこ

    ずしこ

    コメントありがとうございます。
    妊婦に対しての現実ってほんと残酷ですね。
    私の会社は、私一人いなくても十分にやっていけるので見込みのない妊婦はいらないって考えなんだと思います。
    ありがとうございます!残りのマタニティライフを楽しみます!

    • 3月15日