コメント
琉ママ
私は基本母乳で出掛け先ではミルクをあげるようにしています。
いつも自分の右側に寝せ添い乳で寝かせるため自然と左乳をあげる回数が減り、最初はパンパンに張っていましたが搾乳し、少しずつ搾乳の回数を減らしました!今では絞っても少ししか出ない迄になりました😅
母乳からミルクにされるのであれば、少しずつ回数を減らしていくか、搾乳回数を減らすと無理なく移行出来るのではないかとおもいます😌
琉ママ
私は基本母乳で出掛け先ではミルクをあげるようにしています。
いつも自分の右側に寝せ添い乳で寝かせるため自然と左乳をあげる回数が減り、最初はパンパンに張っていましたが搾乳し、少しずつ搾乳の回数を減らしました!今では絞っても少ししか出ない迄になりました😅
母乳からミルクにされるのであれば、少しずつ回数を減らしていくか、搾乳回数を減らすと無理なく移行出来るのではないかとおもいます😌
「おっぱい」に関する質問
生後3ヶ月なのですが、3ヶ月ちょっと前から母乳、ミルクを飲ませる時に嫌がるようになりました。 授乳間隔は8:00、11:00、14:30、17:30、22:30、3:30で、8:00〜14:30は母乳片乳4分で両乳合わせて80ミリくらい飲むので、そ…
生後2ヶ月半の子どもを育てています! 母乳よりの混合で、夜寝る前だけおっぱいの後に足りなさそうな時だけ100mlのミルクをあげてます。 もともと夜4〜5時間は寝てくれていて、起きたら授乳にしていたのですが、数日前か…
間も無く一歳になる子なんですが、 お腹すいたで起きるってより口寂しさで起きて ずーーっとおっぱいしゃぶってます 離そうもんなら噛んで、泣いて。 新生児でもないのにまともに寝られません。 おしゃぶりは小さな時か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆ
なるほど〜。じゃあもし全く母乳をあげないとなると、搾乳して少しずつ搾乳の回数も減っていくみたいな感じになるのですかね??
詳しく教えていただいてありがとうございます🙇♂️
琉ママ
はい🙂
乳腺炎になるのが怖かったので
少しずつ減らしましたよ😙
ゆ
参考にして、やってみようと思います!ありがとうございます❤︎❤︎😭