友達から箱っぽいものをもらったけど、中身が気になる。箱を開ける方法がわからない。このままで大丈夫ですか?
カテがちがったらすいません(´・_・`)
友達にもらったのですが
見た目箱っぽくて😰
でも中になにかはいってるみたいなんです😅
箱のままでいいんですかね?😓
ちなみに開けるところはありません😥
- 華那ちゃん🙉💓(10歳)
うるるん
たぶん、箱のまま飾っておくのではないでしょうか?
中には神様が入っているのだと思います。
憶測でごめんなさい。
ゆめ20
お守りじゃないですかね*\(^o^)/*
私のはこんな感じです!
ひーこ*
普通は御守りって中にお札入ってるはずなので、開けない方が良いですよね。
結構厚みのある箱なんですか?
御守りをあけるのって罰当たりな感じがして怖いので、
もし気になって開けたいのであればくれた方に聞いて見るか、神社に確認してからの方が良いかもしれないですね!
華那ちゃん🙉💓
ごめんなさい
あきました!😖❤️
うるるん
あはは、普通にお守りでしたね。
桐の箱に入ってるなんて立派ですね。
ととり
調べてみたらおめゆんさんと似た画像がありました。
恐らく開けられると思いますが、もし開けていいのか不安ならご友人か神社にお聞きするといいと思います。
ぴーちゃん
お守りだと思います!
私も木箱に入っていましたが、あきましたよ☆
ちびみぃ
私も大宰府の安産守をいただきましたが、箱の中にお守りがはいってました!!
あけるところ、ありませんか??
ちびみぃ
みるのがおそかったです!よかった
華那ちゃん🙉💓
ごめんなさい(;_;)
こうやって開けるなんて
知らなくて😰
このお守りは箱から取り出していいんですかね?😥
ともみ(・д・)
私も親が九州旅行の際に安産守りたくさん買ってきてくれました💡箱に入っている物、袋の物…お守り本体を母子手帳ケースに入れたりつけたり…鞄に付けたり…入っていた箱や袋は神棚にあげてあります(`・ω・´)
はじめてのママリ
ぷぷぷっ。たろすけさん、かわいい♡笑(・ω・)
ちびみぃ
私もどうしたらいいのか分からず、困ってました
箱をおいとくのも、と思ってそのまま持ち歩いていましたが、神棚いいですね!
今はマンションなので神棚がなく、実家に帰った時に神棚においてお守りは持ち歩こうとおもいます
退会ユーザー
私と同じですね!
中にはピンクのお守りが
入っていましたよ〜(´▽`*)
コメント