※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供が急に39.4℃の発熱と咳、のどの痛みがあります。溶連菌の可能性も考え、夜間診療所か明日の休日診療に行くか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

2歳10ヶ月の子供が急に発熱しました。
昼間は元気でいつも通りだったのですが、午後4時頃体が熱いことに気付き測ったら39.4℃でした。
氷枕や脇に保冷剤をあてていて寝ていますが、熱は変わらず39.4℃です。

熱以外の症状は少し咳をしていてのどか痛そうです。
午後8時からやっている夜間診療所で診てもらうか、
明日昼間の休日診療にするか迷っています。
上の子もこんなかんじで急に発熱した時は溶連菌だったので、もし溶連菌であれば今日診てもらってお薬もらった方がいいのかなと思っていますが迷っています。
アドバイスお願いします。

コメント

ははは

夜間診療って溶連菌の検査とかしてくれますかね??
あまり詳しく検査してくれないイメージがありますが、行かれる診療所によって違うのかもしれないのでなんともいえないですが。。。
溶連菌なら薬を飲むのが早いほどなおるので早いに越したことはないです。
あとは、今手足口病が全国的に流行っているようです。
ヘルパンギーナもかな。
ヘルパンギーナなら喉風邪なので、急に高熱がでたりします。
私ならですが、明日の休日診療にいきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに診療所だと検査してくれるかわからないですよね。
    なるほど、手足口病・ヘルパンギーナの可能性もありますね。調べたら症状がヘルパンギーナに似ています。
    明日まで様子みることにします。
    ありがとうございました!

    • 6月8日