
1歳半〜2歳のお子さんのオムツトレーニングについて相談です。報告が不安定で、トイトレを始めて4日目。オムツを履かせたり、報告が安定しない状況で悩んでいます。
1歳半〜2歳頃にお子さんのオムツが取れた方、
どれくらいの期間で取れましたか?
事前報告したと思っていたら次の日は漏らしたり…と、ムラはありましたか?
あった場合は何日くらい続きましたか?
オムツと併用されていましたか?
たくさん質問すみません。
うんちはできるので、おしっこの方法が聞きたいです。
おしっこの最中や事後報告が増えてきたことと、ある程度の会話ができるようになってきたことと少し暖かくなってきたこともあり、4日前夕方からおしっこのトイトレをしています。
年齢もあるので、1週間限定くらいの気持ちでやっています。
昨日までノーパンでしたが、オムツをしていても報告に変化がない気がしたので、今日はオムツを履かせています。
2日目夜から安定して事前に教えてくれたと思ったら、次の日は漏らしたり、遊びに夢中で出てから「あ!」となったり。
今日も昼に出かけていたときは事前に教えてくれたのでスーパーのトイレでしましたが、帰宅後は水を飲みすぎたのもあるかもしれませんが、2〜3時間おきだったのが、30分おきの直前or最中報告で、初日に戻ったようです。
こういうのが繰り返されて、だんだん安定して報告してくれるようになるんでしょうか?
事前に教えてくれるようになっても、たくさん飲んだ後等30分おきにトイレへ連れていくのはなかなか大変ですよね…。
申し訳ありませんが、早い等の批判はご遠慮ください。
- pom(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

くうちゃん
3ヶ月ぐらいでしたが、もう親の根性ですねww
ムラもかなりあるし、外でおもらしもありましたね。
夜はオムツとか長時間お出かけの場合はオムツとかそこら辺は調整してました。
大変だったので下の子は特にしてませんが早めにとれてましたね。
pom
コメントありがとうございます。
オムツ併用されていても取れたんですね。
何歳何ヶ月からスタートされましたか?
雨が続くからやろうと思ってましたが、急に肌寒くなってきたので一旦やめました😅
ムラがあるものなんですね。
よくわからず始めてしまったので、参考になりました。
ありがとうございました。