
コメント

2人姉妹ママ⋆⸜•ᴗ•⸝⋆
アレルギーを疑うような湿疹が出た場合、すぐにおさまってしまうこともありますが、症状が出ているうちに病院で診てもらった方がいいですよ❗️もし、すぐに行けないようであれば写真だけでも撮って受診した際に相談した方がいいです。
うちもトマトを最初に食べた時は口の周りだけですが、赤い発疹が出ました。すぐに受診しました。赤ちゃんは肌が弱いからトマトの酸で口の周りはブツブツできてしまうそうです。ただ、体にも出ている場合はアレルギーの可能性あるそうです。
うちの子はトマトは結局大丈夫でしたが、後日小麦でもブツブツがでてアレルギー検査したら小麦・卵アレルギーと判明しました。

ちーた
湿疹出たときに小児科いったほうがいいですよ😊
薬ももらえますが、採血でアレルギー検査してもらえます!
アレルギーある場合は、そのクラスによって今後の離乳食の進め方も変わってくるので一度相談した方がよいと思います👍
-
ちーた
ちなみにうちは卵白アレルギーです😵
- 6月8日
-
ちいちい
返信する前でしたが、病院閉まるまでにと、先ほど病院に行ってきました!
元々の乳児湿疹があるため、今の段階ではまだ食物アレルギーかどうかは分からないそうです😣なので検査もなかったです💦
卵や小麦などはアレルギーの可能性が高いので、その時は検査してくれるのかもしれません。
昨日の顔の湿疹写真を撮っていましたが、この写真では分かりにくいと言われたので、今度からは湿疹出たらその時にすぐに行こうと思います!
ありがとうございました🍀- 6月8日
ちいちい
お返事を読んで、病院が閉まる前にと、返信する前に行ってきました!
もともとの乳児湿疹もあるため、今段階では食物アレルギーかどうかは分からないそうです😥とりあえず、しばらくトマトはやめましょうということでした。
昨日は口周りだけじゃなく瞼や顔全体が赤くなっていましたが、しーちゃんママさんは小麦・卵などの時も口周りだけの湿疹でしたか?💦
とりあえず、次からもすぐに病院いこうと思います。
ありがとうございます✨
2人姉妹ママ⋆⸜•ᴗ•⸝⋆
病院行けてよかったです!
小麦は生後10ヶ月の時のパンで出ました。目玉がブヨブヨになって腫れて、顔に発疹が出て焦って救急で行っちゃいました!その時の採血での検査で卵アレルギーも判明しました。小麦はその後、先生と相談しながら少しずつたべさせて、すぐにアレルギーはなくなりました。卵は強めなので最初から全く食べさせず、病院で入院して負荷試験をやって、今は卵黄は食べられます。これから卵白も食べていけるように負荷試験の予定を組んでいます。
うちの子も肌が弱く、アレルギー専門医から肌が荒れているとアレルギー強くなるから、とにかく保湿して肌を綺麗にしてくださいと言われ、保湿頑張ったら、アレルギーの数値はかなり下がりましたよ。皮膚科でもらえる保湿剤ヒルドイドをベッタベタに塗ったところが白くなるまで塗ります。
うちの子はアレルギー強くエピペン持ちですが、ちいちいさんのお子さんはあまりアレルギーないといいですね🍀
ちいちい
エピペン知らなくて調べました。アレルギーが強いのは心配ですよね😣
小麦の反応もすごかったんですね💦その状況、私も絶対焦ります!💦
でもなくなって良かったですね☺️卵もうまく進むといいですね〜✨
肌荒れは食物アレルギーになりやすいと私も言われていたので、乳児湿疹がひどかった1ヶ月の頃からずっとステロイド入りの薬を塗り続けています。それでも湿疹出るので、きっと食物アレルギーあるだろなぁ…と半ば覚悟はしています😥
なってからでも保湿ちゃんとすれば数値が下がるんですね!
うちの子はまだ肌に薬をぬっていますが、落ち着いてからも保湿剤をちゃんと塗ろうと思います!
ありがとうございます🍀