
コメント

ままり
わたしも本のとおりにやろうと思いましたが、てんさんと同じ考えに至りました。
わたしは、その時期に食べられる食材をとりあえず買って茹でたりなどの調理をして個別に冷凍してます。その中から、食材を組み合わせるだけでした。例えば、人参とじゃがいもがあれば、人参とポテトサラダにしてみたり、ほうれん草と豆腐があれば白和えにしてみたり…という感じです。

退会ユーザー
私も本を真似てしてましたが、2回食ぐらいから、フリージング野菜を適当に組み合わせてました。
新しい食材や旬のものはこれ!って決めて購入して離乳食作った残りを親のごはんに使ってます😁
私はとりわけがどうにも苦手なので、離乳食中心で食材買って、残りを親のご飯分としてクックパッドでレシピみて適当に組み合わせて料理してます😂
-
ぽんた
その方がかしこいですね!!
離乳食と別で考えてしまって、みんなのご飯考えるのが嫌になってました、、、
旬の物を選ぶと、季節で色々食べさせてあげられそうですもんね!
コメントありがとうございます!- 6月8日
-
退会ユーザー
旬のものは食べさせたいですよね✨美味しいし、安いし🤣私も最初いろいろ買いすぎて食材あふれてました😂
レバーとかはあんまり使わないのでベビーフード使ったりもしてます😅あとは冷凍野菜いいですよ✨うちはかぼちゃは常備です🤣レンチンで柔らかくなるし美味しいです!国産ですし☺️
栄養士さんにとりわけ進められますが、固さも違うし無理だー💦っていまだに離乳食は別に作ってます😅
葉野菜は柔いとこや葉っぱは子供、残りのとこや茎など固いとこを毎回親が食べてます(笑)- 6月8日
-
ぽんた
確かに旬じゃないものだと、あまり売ってなかったり高かったりしますもんね😥
やっぱりベビーフードも使っていいんですよね✨わたしも、あまり使わない食材はベビーフード使ったりして、色々食べさせてあげようと思います!
冷凍野菜は全然考えてなかったです😳美味しいものをあげないとっていう考えで、高いもの買ったりしてたんですけど、、、冷凍野菜とかでもできちゃうなら楽チンですね!
とりわけって難しいですよね🤔一緒にいられる間は別で頑張って作ってみようと思います💦
なんか色々聞けて気持ちも楽になりました🥰- 6月9日

退会ユーザー
そうなんですよね😂
私はお出かけの時とか疲れた時なんかも月齢の固さの確認も兼ねてベビーフード時々使っちゃってます😅
国産じゃないのが多いので若干悩みますが💦イオンがあるならオーガニックの冷凍野菜とかも売ってますよ🤣コープとかなら国産でいいんでしょうけどお高いし利用してないんですよね😅
私も仕事するまではとりあえず頑張るつもりです✨楽もしつつ(笑)頑張りましょう🤣
-
ぽんた
ベビーフードもバカにできないですね🤔✨✨あんまりちゃんと見たことなかったので、今度見てきます😋
そんな情報まで頂けるなんて助かります😭❤️イオンはたまーに行くのでチェックしてきます💪
コープとかは憧れますけどホント高いですよね😂私たちよりいいもの食べれちゃう😂笑
やっぱりそうなんですね😊なんだか同じ境遇の方がいて嬉しいです💕- 6月9日
ぽんた
同じ考えの方がいてよかったです(><)
簡単そうだけど、真似するだけでもなかなか面倒でしたね、、、
そうやってやりくりしていったほうが効率もいいですよね!!
コメントありがとうございました!