
1歳10か月の娘が野菜を食べなくなり、野菜ジュースに頼りすぎることに悩んでいます。この時期を抜ける方法や他のお子さんの状況について相談したいです。
1歳10か月の娘。
ちょっと前まではなんでもいっぱい食べていたのに、今は食わず嫌いというか野菜を中心に全然食べなくなりました。
ウインナーや唐揚げなど、自分の好きなものは食べまくりますが。
野菜とれなくなると嫌だなと思って野菜ジュース飲ませていますが砂糖不使用とはいえ何となくジュースに頼りすぎるのもなーと思っています🤣
でも野菜として食べてくれないから仕方ないかなとも。
こういう時期なんだろうなとは思っていますが、早くよく食べるようにならないかなー。
いつになればこの時期を抜けるかなー。
みなさんのお子さんはどうですか??
- ちあきちゃんママ(7歳)

ma.
うちは白米を食べずにおかずだけです😅おかずも好き嫌いがあったり💦ハンバーグやスープに野菜細かく刻んで入れてます!!

れいつ
うちの娘もそのくらいの時は本当に食べむらや食わず嫌い?みたいなものに困りました💦
子供は野菜=栄養なんて頭はないししょうがないとは思いますが、親としては気になりますよね💦
娘は炒飯などにしたら野菜も食べてくれたので、炒飯やハンバーグに混ぜたり、ケーキサレ(ホットケーキに野菜混ぜたり)していました!
今は食べむらではなく、自分の好き嫌いハッキリしてきました🤣
私もジュース=野菜ジュースで決められた時間に1日1本と決めています😁
野菜だ!とらないよりまし!と思い込ませて(笑)

さらい
ありましたね。時期だろうと気にしてないですが、、自然に食べるようになりました。
コメント