
娘の保育園用お昼寝布団を探しています。綿の敷布団が良いと言われましたが、近くの店にはなかなか見つからず。オススメの布団があれば教えてください。
もうすぐ娘が保育園入園予定です。お昼寝用のお布団を探しています。保育園側から、敷布団または敷布団カバーは、綿の方が良いと言われました。ポリエステルの生地だと、熱がこもり汗がベチョベチョになることもあるようです。また、敷布団は固いマットレスタイプではなく、いわゆる昔のふかふかの布団みたいなのが良いと言われました。
近場のお店(バースデー、しまむら、西松屋、イオン)を探したのですが、求められているものがなかなかありません( ; ; )
オススメのお布団がありましたら、教えて頂けると嬉しいです😊お昼寝用布団セットでも、敷布団の単品でもかまいません!!
- ももこ
コメント

🍒
昔のふかふか布団なら、商店街とかの布団屋さんを調べて作ってもらったら、いいと思います☺

だんご3
布団乾燥に頼む保育園でしょうか❓綿布団が良いと言われたなら恐らくそうだと思うのですが。
上2人の子が通った園は各家庭で布団準備&毎月園で乾燥する感じでした。
地元で保育園のお布団70✖︎120だったかな❓を仕立ててくれるところにお願いしましたよー😌
次男のときにはその布団の綿を入れ替えてもらいました。
しまむらとかのはマットレスタイプだったり洗える軽量タイプなので、たまに実家でお昼寝に使うくらいならいいですが年単位での使用と考えたら、やはり布団屋さんがいいと思います😌
三男はこの4月に別の園に入園しましたが、布団は園の持ちモノで乾燥不要のはるさめみたいな布団で寝ています😊
-
ももこ
ご回答ありがとうございます😊
特に保育園で布団乾燥に頼んだりの管理等はなさそうです。週末に持ち帰りです!
ちゃんとした布団屋さんが良さそうですね^^探してみようと思います🌟参考になりました!- 6月8日

おたき
綿布団なら布団屋さんで頼むのがいいと思います。サイズ指定すれば作ってもらえますよ。
うちも地元の布団屋さんにお願いしましたが、たくさんお昼寝布団作ってるお店だったので細かく指定しなくてもすごくいいの作ってくれて楽でした😊
-
ももこ
ご回答ありがとうございます😊
地元の布団屋さん探してみようかなあと思います🌟サイズの指定も出来た方が楽ですよね!!- 6月8日
ももこ
ご回答ありがとうございます😊
やはり布団屋さんに注文が良いですね!調べてみます!