

退会ユーザー
義父母とはほぼ切ってます。
実両親はそれなりの関係ですが、実兄弟とは絶縁状態です。
息子から見た従兄弟が3人います。
せっかく居てるのにほぼ会ったことないです。
旦那側に従兄弟は居ません。
死んでしまっているなら仕方ないけど、生きているのに疎遠って寂しいし、申し訳ない気持ち分かります。
でも、相手のあることですし、無理なんだと諦めています。

a☆
こんばんは★
両家ではないんですが、旦那の方が縁切ってるので結婚したことすらも知らないし、私も会ったことがありません!
私の方は母子家庭だったので母しかいなくて子供にはばぁば1人とおじさん(私の兄)1人しかいません😭仲は普通なんですが1ヶ月に一回会うかどうか程度です。
兄は結婚する気がないみたいなので従兄弟もいないからこのまま大きくなったときに保育園や学校でみんながばぁばじぃじって言ってる時にうちの子はそうゆうのがないから寂しくさせちゃうかな😢?って思うと今から辛いです😭

ノブ&シュンママ
私は縁は切って無いですが、旦那の母親が実の親とも兄弟とも縁を切ってます。
幼少期は、寂しかったそうですが、近所のお爺さんが実の孫のように可愛がってくれたらしく、その方は今でも元気なので息子が生まれた時に会いに行くとひ孫が出来たと喜んでくれました☺️
たしかに血の繋がりは大切かもしれないですが、それに拘る必要は無いと思います😁

すずママ
私も両家共に縁を切っています。
ちなみに私のところも、毒親が原因です。
はじめのうちは、おじいちゃんおばあちゃん居ない状態にして、申し訳ない気持ちの時もありました。
実家に頼れる人が、羨ましい気持ちもあります。
でも、子供が私達がしてきたような、嫌な思いをするくらいなら、おじいちゃんおばあちゃんなんて、いらないですよ。毒でしかないですから。
お友達や旦那様、ママリなどで相談したら、少しは気が楽になるかもしれないです。
私はどうしても辛い時は、いかに親が毒かを思い出して、それを糧に頑張ってます(@_@)
長文失礼しました(T-T)
-
ぴぴ
片方だけとかならよくいるんですけど、両方となると中々出会えず話をする事ができなかったので嬉しいです。
たしかに子供に嫌な思いをさせるのは本当に嫌なのでいなくて正解なのかもしれません。
寂しくなることもありますが、されてきた事辛かった事、思い出したくないけど思い出して頑張ってみます。- 6月8日

リ
縁を切ってるということは それなりの理由があるんですよね??
変な性格のおじいちゃんおばあちゃんなら いない方がマシって思います😊
そのぶん、パパとママがたくさんの愛情をあげて幸せにしてあげてください😊
-
リ
おじいちゃんおばあちゃんの存在を息子さんに与えてあげたいのなら、親と 再構築すればいいのでは…?
傷つけてしまったのなら ごめんなさい😭- 6月8日
-
リ
はい、幸せに生きてきた方だと思います(笑)
忠告ありがとうございます😊
以後気をつけますね!!- 6月8日
コメント