![くぼた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
私も最初は直母できなくて搾乳してあげてました!
練習してた最初の頃は顔を真っ赤にして泣いて嫌がってましたが1分、2分でも吸わせて1ヶ月半くらいでちゃんと直母できるようになりました^ ^
![新米まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米まま
わたしの場合もおっぱい吸ってくれなくて暫くは乳頭保護器使ってました!
でも2ヵ月くらいしたら直接おっぱいを吸えるようになりました!
-
くぼた
うちの子は、まさかの乳頭保護器でもギャン泣きで困り果てております(;_;)
- 6月7日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
生後3ヶ月くらいで出来たのですが風邪ひいたりして薬飲んでたので授乳中止で混合にしていたら3ヶ月ごろ母乳が出なくなってしまいました💦やっと吸い付くようになったのにとショックでした😭
乳頭保護基等色々使って駄目でしたが、母乳実感の乳首を乳頭保護基かわりに使ったらやっと吸ってくれました!良かったらやってみてください⭐️
-
くぼた
それは悲しいですね(;_;)
母乳相談室の乳首では保護器がわりに使ってみてもダメだったのですが、母乳実感のほうでも試してみます!!- 6月7日
![レィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レィ
母乳相談室という哺乳瓶と乳首使うといいですよ!
おっぱいを吸う練習になる哺乳瓶です!
我が子も吸引の練習になったみたいで
力強く吸えるようになりました!
-
くぼた
母乳相談室だと上手に吸えるのに、何故かおっぱいは吸ってくれないんですよね😭😭
- 6月7日
![ぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁ
乳首が短いとかですかね?
私はそうだったのでずっと搾乳してあげてましたが5ヶ月のときいきなり飲んでくれるようになりました。
とても大変ですよね💦今まででその時期が一番辛かったです。
直接飲んでくれるときがくるといいですね💓
-
くぼた
母乳外来では、いいおっぱいだよと言っていただいたのですが、赤ちゃんはなかなか吸ってくれず...😥
月齢が進むにつれ、吸える可能性がなくなるんじゃないかと心配していたので、5ヶ月で飲んでくれるようになった方のお話は、すごく希望になります。
搾乳辛くて心折れそうですが頑張ります!!!- 6月7日
![よい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よい
私の娘も最初全然飲めなくて、加えさせるとギャン泣き…何度も心が折れ、励ましてくれる実母と喧嘩したり旦那の前で号泣したりと…今思えば若干情緒不安定でしたね…(笑)
ただ、今はおっぱい大好き娘で離乳食が進まず困ってるくらいです。
私の場合、乳首が娘の口にはデカすぎたようでした。
娘は3400gで生まれたので小さかった訳ではありません。
ちなみにマッサージとかはあまりしませんでした💦
一ヶ月位で少し飲んでくれるようになり、1ヶ月半位で完母、2ヶ月で哺乳瓶拒否でした。
搾乳した母乳をあげる前にかならずおっぱいを含ませたり舐めさせたりしてたら、少しずつ舐める回数や口に含む回数が増えて気づいたら飲んでる!?って感じでした。
母乳が出てるなら、続けてればいずれ飲んでくれると思いますよ!
ちょっとずつ赤ちゃんも大きくなるので、飲むのも上手くなっていきますよ(^^)
-
くぼた
わたしも心が折れて、搾乳しながら何度も泣きました😢
やはり毎回ちょっとでも練習することが大切ですよね
いつか飲めるようになるのを信じてわたしも頑張ります!!- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ほかの方も仰っているように母乳相談室の乳首がおすすめです!吸う力がつきますし、それを胸にあてて吸わせると頑張って吸うようになります。気づけば直母になっていました!
-
くぼた
母乳相談室だと吸えるのに、母乳相談室の乳首を保護器がわりにすると何故かダメなんです😱😱
もう、どうしたら良いのやらで...- 6月7日
-
ママリ
縦抱き授乳も試されましたか??
うちの子は縦抱きじゃないとダメでした。- 6月7日
-
くぼた
母乳外来で いろんな抱き方を試してもらったのですが、どれもダメでした😢
- 6月7日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
入院中からニップル使ってて、
未だにないと飲んでくれません😂😂
妊娠中にちゃんとおっぱいマッサージしとけばよかったと後悔してます笑
-
くぼた
わたしも、おっぱいマッサージをしてはいたのですが適当にやってたので、もっとちゃんとやれば良かったと後悔しております😭
- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は数秒とか数十秒を繰り返して、3分ずつぐらい練習してました。
搾乳とか乳頭保護器も使いましたが、2ヶ月半ぐらいで吸えるようになりました。赤ちゃんの吸う力がついて、コツを掴んだ感じでした。それまでは直母は難しくて毎日いつ辞めるか悩んでいました。
-
くぼた
わたしも毎日、いつまでこれが続くんだろう いつまで頑張れば良いのだろうと思っていますが、直母できるようになった方のお話を聞いて心を落ち着かせてます。
毎日練習して、赤ちゃんがコツを掴むのを待ちたいと思います!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごく分かります。私自身、ミルクで育ったり、友達もミルクで育てた子がいたりして、完ミだって良いはずですが、やっぱり母乳を諦めきれない日々で毎日毎日、悩んでました。
あんまり辛い時は、練習をしない日もありました。うちの子は2日ぐらい辞めたら突然吸ってくれました。くぼたさんの赤ちゃんも早くコツつかんでくれると良いですね👶😊- 6月8日
![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビ
私も入院中は助産師さんに手伝ってもらってました!
退院してからは、私も息子も下手くそだから、乳首に水泡?的なのとか切れたり傷が出来てすっごい痛かったです😭😭
でも飲ます前に1分くらいおっぱいマッサージして乳首がくわえやすい様にして、乳首の先にちょっと母乳を溜めてから口に持っていくと上手に飲めるようになりました!
今ではマッサージもせず乳首がぺちゃんこのままあげても吸えるようになりました!!
頑張ってください!💪🏼💪🏼
-
くぼた
切れてしまったら痛いですよね😭
うちの子はマッサージしても全く吸い付いてくれなくて....( ; ; )
根気強く頑張りたいと思います!- 6月7日
![かほ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほ。
入院中なかなか出なくて、搾乳器を使っていました。1ヶ月健診ちょっと前に保護器を使用しました。
娘が3.5㎏超えたら吸う力も強くなり、1ヶ月健診後から直母できました。
-
くぼた
保護器も拒否されてしまって、お手上げ状態です😭
体重増えたら吸う力もつくと信じて頑張ります- 6月7日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
友達は2ヶ月目で直母になってました!
体重が3500g超えてから吸う力がついたようです。
-
くぼた
2ヶ月で吸えるようになる方が多いのですね🙄
体重増やして吸う力がつくのを待ちながら、頑張ります!- 6月7日
-
きなこ
頑張るのを応援したいですが、まずは赤ちゃんの体力つけるためにも、罪悪感なくたっぷりミルクあげておなかいっぱいにしてあげてくださいね😊- 6月8日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私は搾乳したり、練習を何回もしましたが、お互いにストレスになりそのうち母乳の出も悪くなったので、スパッと諦めてミルクにしちゃいました。
-
くぼた
わたしもすごくストレスを感じていますが、産まれた直後はおっぱいを吸ってくれたので、それが忘れられずズルズル引きづって諦めきれない状態です。
できるようになるまで努力した人も、諦める勇気があった人も尊敬しています。- 6月7日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私の娘も直母で飲めなかったです。それなのに母乳はたくさん出てて…😭なので毎日搾乳したり、乳頭保護器を使ったり、母乳相談室の哺乳瓶でミルクを飲ませて吸うということに慣れてもらったりと、いろいろ試しました。
私の場合、乳腺がほぐしてもガチガチになって乳首を咥えにくかったんじゃないかなと思っています。あと娘が小さめだったので哺乳力が弱かったですね。
なかなか上手く飲むことができなかったので混合にして、体重も増えてきた3ヶ月くらいにガツンと吸ってましたがもうミルクの楽チンさに慣れてしまってたことと、少しずつ母乳量が減ってきてたこともあり、それからは完ミになりました💦
上手く飲めないと焦っちゃいますよね。なんで飲めないんだろうと。。
赤ちゃんが吸う力がついてきたら直母できるようになると思います。
-
くぼた
完全に焦ってます😢😢
わたしも娘も小さめで産まれてきたので、大きくなったら吸う力がつくと信じて頑張りたいと思います!- 6月7日
![はるし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるし
2ヶ月ちょっとでやっとだったかな~と思います😂
母親失格や~母乳がよかったけどミルクで育てるしかないのか~なんでなんや~って考えすぎて毎日泣いてましたが、赤ちゃんも新米、ママも新米だから仕方ないんですね☺️
ゆっくりゆっくり、焦らず赤ちゃんと歩幅合わせて練習しましょ🍀
-
くぼた
わたしも毎日泣いてます😭
拒否されると、ママのことが嫌いなの?って気持ちになってしまって
赤ちゃんもまだ産まれたばかりですもんね
気長に頑張ります!- 6月7日
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
上の子のときに、1.2日飲ませたら血乳になり、さらに陥没乳頭のため
直母は出来ずメデラのニップルつかってました。
直母にくらべ量がやはり飲めないらしく頻回になりました。
そこから白斑や乳口炎やら
痛みに悶えてました。
1ヶ月検診の時に
看護婦さんに
「まだそんなのつかってるの?
直母できるかみてあげるから」
と言われやってもらったら飲めてました。
いつまで使うかとか知らないんだし、言い方もうちょっと
ないのかなと傷ついて
泣きながらかえりましたけどね。
どうしても母乳が良かったので
ミルクは足さず
体重はギリギリで毎週病院でした。
頻回で体もおっぱいもボロボロでした。
でもミルクを使うと、母乳が減ると
思っていたのでフラフラしながら
あげてました。
搾乳器であげてる感じですか?
どのくらい出てますか?
まだ量がでているなら
軌道にのるまで3ヶ月なので
もう少ししんどいですが
頑張ってもいいかなって思います。
-
くぼた
おっぱいのトラブルは痛いですよね
看護師さん...
もう少し優しくしてくれてもいいですよね〜😭でも直接吸えたのですね!!
搾乳では100ちょっとくらい出ますが、疲れているときは60くらいしか出ないのでミルクを足しています。
まだ諦めるには早いですよね
もう少し頑張ります!- 6月7日
-
海月
でてますねー!
いいおっぱい工場だと思いますよー( •̤ᴗ•̤ )
総合病院だったのもあり
一人一人のケアとかが薄く
工場の缶詰みたいな気分でしたね。
2人目は近さで助産所を選びましたが、こんなにもお母さんて大切に
してもらえるんだ!って思いました。
お母さんになったんだから
みんな通る道だし、痛いのも
辛いのも
我慢して当たり前って
1人目で実母にいわれて
ただ泣きながら耐える感じでした。
3ヶ月で軌道にのったので
おっぱいの痛みはほとんどなくなりました。
2人目はおっぱいが出過ぎて詰まり
乳腺炎に乳口炎になりましたが、
おっぱい専門のかかりつけ助産師さんに出会えたので
すぐマッサージしてもらい、
傾向と対策を一緒に考えてもらえました。
一緒に育児相談もしてもらえて
とても気持ちが楽でした。
県内の助産師一覧などで
探して出会えるといいのですが(´ε`;)- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日子育てお疲れ様です😌
私は授乳が上手くいかず、乳首が裂けて直母ができませんでした
保護器も搾乳も途中でダメになり母乳が少なくなりました
そして混合にしてから、傷が治って直母できるようになりました
今でも母乳あげています
母乳が出なくなったとき
「完母で育てられなくて大丈夫かな・・・」と思いましたが
子どもは元気いっぱいです
-
くぼた
ありがとうございます☺️
裂けるの痛そうですね( ; ; )
ミルクだから元気に育たないことはないですもんね
わたしも直母できるように頑張ります!- 6月7日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
私は乳首が短く吸いずらそうだったのでメデラの保護器使ってました。
赤ちゃんがお腹空かせて泣いてる時にいちいち保護器を付けるのは申し訳なかったです😅
生後1ヶ月半くらいの時、ふと直母で吸わせてみようと思ってしてみたら吸えました✨今は保護器は搾乳機と一緒にしまってます✨どうやら、いつのまにか乳首が伸びてたみたいです😂
-
くぼた
ピジョンの保護器を使ってみても上手くいかなかったのですが、メデラの方がいいんですかね🤔
そっちも使ってみようと思います!- 6月7日
-
めぐ
メデラは出産した病院で貸し出ししてて、たまたま私に合ったから購入して使ってました😅他のを使ったことがないからなんとも言えませんが厚みがないので保護器使ってても吸われてる感はあります。ただし、あまり密着しないのでズレます😅
赤ちゃんが直接吸ってくれるといいですね😊✨- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扁平乳頭だったのと張りが強くて上手く咥えてくれなかったのでニップル使ってました😃
無しでいけるようになったのは1ヶ月1週間ぐらいかな?
ニップルが取れたのと同時に完母になりました🤗
-
くぼた
うちの子は保護器使ってもダメで、もう1ヶ月を過ぎたのに全く吸えないので、かなり焦ってしまっています😱
わたしも直母で完母を目指しているのですが、なかなか難しいものですね。。。- 6月7日
![かさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かさ
ツライですよね…
吸えなくて泣く赤ちゃんと一緒に泣きたかったです。
私は乳首が硬く短かったので、搾乳機で絞ってあげてました。
2週間ほどで柔らかくなり、また、赤ちゃんも成長して飲つのが上手になったので、
だんだんと完母に移行しました。
乳首、硬くないですか?
搾乳機、オススメです。
乳首柔らかくてもダメなら、
赤ちゃんの成長を待ってみてください。
軽い気持ちで、母乳あげてみてください。
頑張って〜😭
-
くぼた
とっても辛くて、夜中に泣いた日が何度もあります😢
ピジョンの搾乳器を使っています!
柔らかくしても吸ってくれないんですよね〜😭
軽い気持ちで 大事ですよね
あまり気負わず気楽に気長に頑張ります
ありがとうございます😭- 6月7日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
うちの息子も生後1週間NICUに入っていて、直母ができませんでした。
根気強く直母してましたが、全くできず…
その間は搾乳と、母乳相談室という直母の練習のための哺乳瓶を使っていました。
毎回直母しようとすると反り返ってなく息子に心折れ、1ヶ月過ぎた頃から直母はせず、搾乳と母乳相談室で過ごしてました。
そして、2ヶ月たつ頃になんとなく試したら、なんと!直母できました!
助産師さんには『口が大きくなってきたら吸えるかも。』と言われてました!
母乳相談室おすすめです!
あと、もう少し大きくなるとできるようになるかもしれないです!
-
くぼた
母乳相談室では上手に吸えるのに、おっぱいだと吸い付かなくて😭
わたしも心が折れて、最初は授乳の度に毎回 直母の練習をしていたのですが、最近は1日2回くらいしかできてません。
大きくなるのを待ちたいと思います!- 6月7日
-
まあ
うちの息子もそうでしたよ。
母乳相談室は吸えるのに、直母はだめでした。
なんで?なんで?って泣いてました。その時に助産師さんから、『一回直母の練習やめてみたら?嫌がってるの無理矢理もよくないよ。口が大きくなったらきっとできる』と言ってもらい、やめました。
そしたら、2ヶ月でできました!
成長できっとできます!- 6月8日
![桔梗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桔梗
私の娘もなかなか吸えずに乳頭保護器なら、なんとかいけましたが、でも直母でも練習はしてました。その間はだいたいが搾乳機で搾乳して哺乳瓶で飲ませることが多かったです💦
だいたい3ヶ月か4ヶ月くらいで直母できるようになったと思います。
うろ覚えですいません💦
-
くぼた
うちの子は保護器でも吸ってくれず...😭😭
少なくとも3ヶ月までは頑張りたいので、もう少し諦めず頑張ります!- 6月7日
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
直母ができずにお困りとのこと、本当に赤ちゃんに吸ってもらえないと、どうしたらいいのかと思ってしまいますよね。
これはたまたま最近、歯医者さんから聞いた話なのですが、人は誰でも横よりも縦になった方が飲み込みやすいということです。
大人は皆、よほど具合が悪いときでもない限り、飲食するときは体を起こしますよね?
多分赤ちゃんも同じなのだろうということなのです。
でも、赤ちゃんといえば、横抱きにして母乳やミルクを飲ませるというのが、お決まりのスタイルになっていますよね?
もし自分が同じスタイルで、口に不慣れな乳首を当てがわれたら?
乳首に舌をうまく巻き付けるだけでも重労働なのに、液体が気道に入らないよう、必死に奥歯のあたりをくいしばるという命がけの重労働まで加わってくるのです。
もちろん、まだ首の座っていない赤ちゃんを縦に抱いて直母にするには、かなりの気遣いが必要でしょう。
首を優しく支え、知らないうちに鼻の穴を塞がぬよう、飲み終わるまでぼんやりなどしていられません。
それでも、もしも、縦に抱いて飲ませるということをまだ試したことがないのでしたら、ほんの短時間でも試してみていただけないでしょうか?
何か方法を思いついたら、すぐ試す。
それでだめなら、すぐやめて、また別の方法を試す。
私はこれを、エジソン方式と呼んでいますよ。笑
-
くぼた
縦抱きも試してはみたのですが、吸ってくれないのと、わたしも抱くのが下手なので、なかなか体勢が安定しなくて😢
エジソン方式 良いですね!
いろんなこと試していこうと思います- 6月7日
![Ri-♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-♡
うちの上の子も子もおっぱいを上手に吸えず、いつも、ギャン泣きで心が折れかけてました💦
取り敢えず毎日もう嫌だと思いながらも咥えさせてたら1ヶ月過ぎたあたりから上手に吸ってくれるようになりました(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
そのため毎回ミルクをあげてましたが、ミルクの前に必ず加える練習させてから飲ませてました。
あとは母乳相談室の乳首を使いました!!
ホント心折れそうになっても毎日やってれば飲めるようになると思います!
でもママが体調崩したら大変なので無理し過ぎないように…>_<❤️
くぼた
1ヶ月半でできるようになったのですね😳
わたしももう少し頑張ってみます!