
コメント

みきこ
そこまで我慢してまで離婚したくなかったのでしょうか…💦

退会ユーザー
がんばってまで、そんなに辛い思いをしてでも離婚したくなかったんですか???
-
きき
ずっと一緒にいたかったです。
子供にはパパがいた方が幸せかなって。- 6月7日
-
退会ユーザー
好きだけど、我慢の限界が来たってことですよね?
私の話なので全く違うかもしれませんが、結婚してないときのただの彼氏に「これ以上好きになる人いない」と思ってて、でも我慢ばっかりで私が頑張ればいい、私が変わればいいと思ってましたがしんどくて辛くて別れて、未練タラタラだったけど、今思えば相手が悪いしただの依存だなと思ってます。
子供にとったらパパがいる方がいいかもしれませんが、仲の悪いパパとママだったら逆に居心地悪いと思います😣- 6月7日
-
きき
旦那に「仕事頑張って育児もしっかり1人でやったら離婚しない。俺は単身赴任する」って言われて単身赴任4日目で離婚したいと言われました。
電化製品家具も全部持っていかれ、生活費もくれませんでした。
まだ未練があり、旦那に依存してると思います。
こんなパパだったらいらないですよね😣- 6月7日
-
退会ユーザー
なんのための夫婦?この子の親は私たち二人なのに?って思います😭
妻を家政婦として見てるのか、俺の言うことはなんでも聞くと思ってるのか
ちょっとズレてるというか変だと思います。
生活費くれないで、えりさんが働いて1人で育ててるなら、いない同然じゃなですか!いる方がもう一人分お世話増えるってことですよ😳
最初は辛いし、そして大変だと思います。でも今だけですよ!😆良い未来が待ってます!頑張ってください!- 6月7日

( ̄▽ ̄)
色々もったいないです。
頑張らなくて正解です。
今の方が絶対幸せです。
-
きき
思い出すと涙が出ます。
やっぱり旦那に言われた通り、私が全部悪いんだと思います。- 6月7日

ハルノヒ
お辛かったことと思います。
えりさんがこのような悩みを抱えていらっしゃる時に適切ではないのかもしれませんが、最近おめでたい話題で世間のアッと言わせた方が、
『誰を好きか』より『誰といる時の自分が好きか』が重要
と言っていたそうです。私は、この言葉にすごく納得感あるんですよね。
えりさんは、ご主人といた時の自分はお好きでしたか?もしそうでないならば、今回の決断は間違っていなかったのだと思います。次の幸せへのスタートなのだと思います。
えりさんにはお子さんが付いてます。一緒に頑張ってくださいね。

もも
んー、後悔することが良いのか悪いのかはわかりませんが、1つの経験になったことは事実だと思います。
私も旦那から離婚を切り出されました。嫌いにはなってないけど愛情はない、と。
それは私も同じで、愛情はありませんでした。
でも、やっぱり家族だしそれでも何とか乗り越えて行くものだと思っていたのですが旦那は違ったようです。
私も色々思いましたよ。至らないとこもたくさんあるので。そのせいで息子に寂しい思いさせてしまうことになって。
でも、うちはこれから離婚しても息子のために関係は良くいようねって話はしてます。
ほんと一緒に住んでるからこそ上手くいかないことが私達には多くて。
離れれば良い関係になれるかなって。
婚姻関係が全てではないと思っています。
きき
まだ旦那のことがすきです。
もっと頑張ればよかったなって思います。