※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids👩‍👧‍👧💖
子育て・グッズ

旦那さんが子育てで協力してくれるか不安。自分がやりたいことだけやっているようで、面倒くさがり。他のお父さん方は協力的で羨ましい。皆さんの経験を聞かせてください。

皆さん寝かしつけって全部自分ですか??
旦那さんの協力ってありますか??

他にも子育てにおいて旦那さんが協力してくれる事ってありますか??

うちはお出かけした時周りを見るとお父さん方が抱っこひもしたりベビーカー押してるのをみて協力的でいいなあと思いました。運転は基本私なので他はせめてやって欲しいなあ…なんて思いますが本人は色々やってるつもり、みたいで😓😓気を遣うというよりかは自分がやりたいことだけやってるって感じに見えちゃって…面倒くさがりなのでしょうがなかなあ…なんて諦めてますが。

愚痴や不満も混ざっちゃいましたが笑笑

皆さんのお話聞かせてください🙏

コメント

クルン

寝かしつけは基本夫ですし、状況に応じてベビーカー押すのも抱っこ紐で抱っこも普通にしますが💦

車の運転も基本は夫ですし🚗

うちでしなかったら役立たず!と罵ってると思います😅笑

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    私の夫はでかくて歩幅がでかいからか押しずらいんだよねーって言って嫁お願いってなります。

    基本旦那様がそんなにやってくれるんですね( i꒳​i )お優しい😭
    うちはここ1ヶ月まるっきり私で、、ままままになっちゃったからか、それとも寝かしつけをしばらくサボってたから夫じゃ嫌なのか、私じゃないと泣いちゃってすぐ呼び出し📞です。💧

    なんか、任せられすぎてて気を抜ける時がなくて辛いです。🤣🤣

    役立たず!面白いです🤣🤣

    • 6月7日
newmoon

寝かしつけやってくれますよ〜。
平日は仕事が遅いのでワンオペですが、休みの日はお昼寝も夜寝も寝かしつけしてくれる時もあります❗️
ベビーカーも抱っこ紐もやってくれますよ🙆‍♀️
運転もしなくて子供のこともしない…本人は色々やってるつもりと言うけどじゃあ何やってるの❓って感じですが😅

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    やってくれるんですね😞
    休みの日だけでもお昼寝も夜もやってくれるのは気持ち的にもすごく嬉しいですね☺️☺️
    運転は事情により規定の日付まで免許が取れなくて私です…本人は感謝してるつもりみたいですがだったらもっと手伝ってくれた方が嬉しいのになあ…って。。😞😞
    んー…そう考えるとなんだろう…荷物運んだり😥あとは哺乳瓶洗うとか家の事ですね💦
    私が『いつもベビーカー押してくれたりあまりやってくれないよね』って言ったら『は?やってんじゃん!前もスーパー行った時(備え付けの子供を乗せるやつ)押したよ』って結局は指摘すると逆ギレ状態なので喧嘩も嫌なのでしつこく言えないんです。こんな弱い自分にも情けなくて…すみません

    • 6月7日
  • newmoon

    newmoon

    面倒くさがりとはいえ、ふたりの子供ですから、積極的に関われるようにだいふくさんから細かく指示しないと男性は分からないと思います💦
    ふだん家事育児ひとりでやってるので休みの日に主人がいてもついつい自分でやりがち(その方が早いし)ですが、お願いするようにしてます❗️
    ベビーカー押して。抱っこ紐して。お昼寝させてきて。ご飯食べさせて。これに着替えさせて。お茶飲ませて。お風呂入れて。などなど。
    今でも諸々タイミングの判断が難しいみたいですが、指示すればやってくれます🙆‍♀️
    ある程度できるようになると自信がついたのか、娘とふたりで出掛けたりしてくれるようになりました😊

    • 6月7日
  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    細かく指示すると、やる事が沢山ありすぎて訳が分からなくなってくると…だから分かりやすいようにゆっくり教えて、例えばお出かけのじゅんびだとミルクと哺乳瓶とオムツと替えの服とタオルと麦茶、おやつなどを一個一個ゆっくり頼むのですが、細かいことが沢山あって何がひとつが欠けてたり、1回教えてもつぎのおでかけのときは忘れてたり。
    一個一個教えても、次の機会に自分で考えて動いたり、前こうやってたなって思い出したりが出来ないんです。

    さすがに1回2回教わったら次からは自分で動いたりすると思いますがそれが出来ないんです…。私の手が離せない時もあるのでそーいう時は考えて欲しいんですが。ゆってもゆっても、キリがなくて。。

    • 6月7日
チッチ

寝かしつけは私がやってます😄

協力するほうかなと思います。

旦那はお風呂に入れる、離乳食を食べさせるのが役割で
寝かしつけをしている間は食器を洗ったり米をといだりと家事をしてくれます😄

お出かけの時は運転は旦那。
運転中様子を見るのも旦那。(ルームミラーで見れるようにしているので)
抱っこも旦那。
休みの日の相手も旦那。

オムツは絶対に変えません❗コレだけは無理。
ゴメンって言われてます😓

私のところは運送業で夜勤職なので
子ども関わる時間が少ないから私が関わる時間を
作ってこんな感じになってます😄

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖


    うちも比較的家事はやってくれるかなって感じです!
    問題はお出かけなんですよねぇ😢
    私が運転して、エンジン切って降りて私が抱っこしてお店連れてったらカートに乗せてあげてカート押してってやったり。娘ちゃんがきゃっきゃしてわちゃわちゃテンション上がってる中抱っこしてもらうと、『妻~娘ちゃんすごいよ😥』って言ってくるので『楽しいんだよ~』とは言いますがそれくらい我慢してよって思っちゃいますね。

    どうやったら関わってくれるんだろう…(>_<)💦

    • 6月7日
  • チッチ

    チッチ

    そのぐらいして欲しいですね🎵
    旦那さんを楽しませる感じで
    【娘ちゃんパパが好きなんだって~】
    【パパに抱っこしてほしいんだって~】
    ってその気にさせて喜ばさせる❗❗


    やって欲しいことを紙に書いてリストにするって
    どうですか⁉️

    • 6月7日
  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    いいですねそれ😆❤
    リストも具体的に書いといた方がいいかもです🤔
    ちょっとやってみます(。•̀ᴗ-)✧

    • 6月7日
ティンク1023

平日、旦那の帰りが遅いため、ずっと私が寝かしつけをしていたら、長男は私じゃないと寝なくなってしまったので、寝かしつけは私がやってます。

抱っこひもやベビーカーは臨機応変です。荷物が重い時は、荷物持ってくれた方が助かるので。

休みの日はオムツ替えから離乳食の準備まで色々やってくれるし、あとは夕飯の後片付けやゴミ出しなどの家事をかなり手伝ってくれてるので、それだけでかなり助かってます。

旦那さんがやってるつもりなのであれば、指摘するよりも「いつも◯◯してくれてありがとう。今日は××してくれたら助かるな~」と実際にやってくれてることへの感謝を示してから、その他の具体的にやって欲しいことを伝えるのもいいかもしれないですね。

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    なるほど🤔
    煽てる作戦ありですね!😆

    離乳食の準備やってくれるのすごいです🥺

    • 6月7日
スポンジ

産後1か月で帰ってきた時から逐一あれやってこれやってと言ってたら育児に関してはなんとなく自然にやってくれるようになりました。
こわがりなとこがあって言わないとやらないのわかってたのでコツコツいい続けた甲斐がありました笑

家事もなんとなくやるけどほんとになんとなくなのでできてないことが多過ぎてイラっとします😩
なぜゴミ捨てはキッチンにあるゴミしかないと思ってるのか謎です😓
ゴミ捨ててくるわ!と颯爽と出てった後、通過する場所にあるゴミ箱がオムツで満タンでした笑

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    頑張ってくれてるけど、ちょっと最後の面白いですね🤣🤣笑笑

    • 6月7日