
コメント

退会ユーザー
総務で働いています。稼いでもいい金額が決まっているので、それの範囲内でお仕事するのはいかがでしょうか?
それを超えてしまうと保険料もかかるし手当金も減りますが…
人によって金額が違うので、職場に確認されるのがいいですよー!
退会ユーザー
総務で働いています。稼いでもいい金額が決まっているので、それの範囲内でお仕事するのはいかがでしょうか?
それを超えてしまうと保険料もかかるし手当金も減りますが…
人によって金額が違うので、職場に確認されるのがいいですよー!
「扶養」に関する質問
仕事をバリバリして稼ぎたい!と、子供が生まれるまでは思ってて、産んでもそうでありたかったのですが、、、 今は扶養内パートで、、、 35歳なのですが、今後転職とか勇気もなく、、、 けどバリバリも働きたかった気持ち…
扶養内の働き方について教えてください! 月の収入が88,000円を超えたらダメなのか、1年の合計で103万を超えなければ月に例えば100,000円稼ぐ月があっても良いのでしょうか??
産休・育休についてです。現在、旦那の扶養に入っていてパートで働いています。産休・育休手当は貰えるのでしょうか?旦那の会社のほうで手続きを進めるものなのでしょうか?色々調べてもよく分からなくて、自分が務めて…
お仕事人気の質問ランキング
ハッチ
月に働ける限度額も計算したのですが、給付金と合わせると週二回仕事入っても社会保険からはずれるとのことでした。
育休中は社会保険は免除されているのですが、
ゆっこさんは社会保険はどうなっていますでしょうか?
ハッチ
ちなみに職場に連絡したらそう言われました(>_<)
ハッチ
給付金受けながらの短時間労働は可能だけども社会保険免除はなくなるとのことでした!
退会ユーザー
社会保険免除はなくならないですよー🤔
社会保険は年金事務所に、育休給付金はハローワークに届け出ます。
また、育休給付金は収入扱いにならないので金額面も問題ないです。
勿論手当金が止まる金額分稼いだらだめですが!
ハッチ
そうなんですか?
うちの会社の総務の方がハローワークと社会保険のところへ電話で確認したらそう言われたといってました。
確かに給付金は給料扱いじゃないから問題ないと思っていましたが。
私もネットで色々調べてみたら会社からの要請であれば保険免除は大丈夫だけど自分からの依頼だと免除はなくなると書いてありました。なんかややこしいですね(;^_^A