
来年の4月から私の地元にある看護学校に2年通いと考えてます。(県外)子…
来年の4月から私の地元にある看護学校に2年
通いと考えてます。(県外)
子供が3人いるため両親の手助けなしでは
不可能だからです。
義両親は単身赴任中だったり
不定期の休みだったりで頼ることができません。
主人は主人の仕事があるため
もちろんついては来れません。
ただ、主人も2年後には私の地元へ転職を
考えているみたいなので(キャリアアップのために)
2年間円満別居という形になります。
子どもたちにはパパと頻繁には会えなくなるので
本当に本当に本当に申し訳ないと思っています。
この事をまだ詳しくは主人には話せていません。
学校に通うことは応援してくれていますが、
来年の1月に受験して通うとは話していなくて
別居することになるのは伝えてません。
皆様はどう思われますか?
やっぱり子どもや主人のことを考えると
家族で移住できるまで学校は待った方が
良いのでしょうか…
- くりーむ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

スズ
まずはご主人に説明してみてはどうでしょうか???
ご主人さえ、OKであればやる気持ちが強いうちに私だったら学校に行きたいなーとおもいます。
そして、仕事が忙しいご主人でしたら、お子さまもまだ小さいので看護学校の勉強、実習と子育て、家事は非常に大変だと思います。
わたしは看護師ですが、看護学校はすごくハードでした。。。
そのため、逆にご主人さえよければ実家でご両親と一緒に住めた方が学業は捗ると思います。
2年後、ご主人ともども地元へ戻るときにご両親と同居してくれるのであればそれもいいとは思いますが。。
長々失礼いたしました!
なにはともあれ、ひとまず相談してみてはいかがでしょうか(^^)?

元気っ子♡
そういう知り合いがいました。
ブランクの復帰の為、託児所がある、実家の近くの病院へ復職という形でしたが。
旦那さんや、家族みんなが応援してくれるなら頑張ってみてもいいと思います(^^)早い方が覚えることもスムーズだと思いますし、やろう‼︎と思った時が良いチャンスだと思います。
お母さんが頑張る姿を見せるのもいいと思いますよ。
-
くりーむ
お返事ありがとうございます。
今がチャンスだと思っているので
主人に今晩話して見たいと思います😖
子どもたちにも上手く伝えたいのですが、まだ小さいし理解してはもらえなそうですが…😰😰- 6月7日

くまこ
看護師してました。実際に看護の学校に通った立場から言いますと…
看護学校は本当にハードで、実習中は寝不足も当たり前、夜中まで記録に追われて、なかなか辛いものがあります💦授業が終わっても居残って実技の練習をしたり、国試もあるので、勉強も大変です😢
なので、私だったら、2年待って、少しでも子どもが大きくなったら通うかなぁ…と思います!
そしたら下の子はまだ小さくても、上の子は6歳くらいで手がかからなくなりそうかなと😂
パパに会えなくなるというより、くりーむさんが大変じゃないのはそっちかなぁ…という観点でコメントしてみました😂
でもくりーむさんが今1番やる気に満ちているなら、今がいいかもしれません😊がんばってください!!✨
くりーむ
お返事ありがとうございます!
おっしゃる通りで、
今頑張ろ!!!って思えたので
これはチャンスだと思ってます!!
今晩主人に話をしてみます!!
すぐには答えは出ないだろうけど
考えてもらいたいと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀️