
コメント

みんてぃあ
長野市住みです!上の子の時毎日のように通ってましたよ~!!
私は支援センター大好きで、3~4箇所回ってましたが、どこの保育園も先生方がやさしかったり、絵本の読み聞かせやお誕生日会、身長体重測ってもらったりと本当に有り難かったです😺✨手作りおもちゃも沢山あって勉強になりました!
7ヶ月くらいのお子さんたくさんいましたよ~😊☀️
初めて行くときが勇気いるんですよね💦世界広がるし楽しいのでぜひいってみてください❤️
みんてぃあ
長野市住みです!上の子の時毎日のように通ってましたよ~!!
私は支援センター大好きで、3~4箇所回ってましたが、どこの保育園も先生方がやさしかったり、絵本の読み聞かせやお誕生日会、身長体重測ってもらったりと本当に有り難かったです😺✨手作りおもちゃも沢山あって勉強になりました!
7ヶ月くらいのお子さんたくさんいましたよ~😊☀️
初めて行くときが勇気いるんですよね💦世界広がるし楽しいのでぜひいってみてください❤️
「支援センター」に関する質問
私は娘が生まれてから一度も夜友達と飲みに行ったり、子供を夫に任せて友達と遊んだり、1人時間を過ごしたことがありません。 母や夫に任せて近所のスーパーとかは行ったことありますが1時間以上娘と離れたことがないです…
もうすぐで1歳 平日は意識して、 支援センターやショッピングモールなど お出かけしています。 支援センターは2箇所を点々とって感じです🤔 ただ、お出かけしすぎて、子供にとっては 家でのゆっくり過ごす1日もあった方…
身長と体重を正確に測りたいです。 いつも生まれた日を狙って毎月予防接種の予約を入れていたので、小児科で測定してもらっていました。 予防接種が一旦落ち着きしばらく小児科に行く用事がないのでどこかで測りたいです…
お出かけ人気の質問ランキング
Aちゃん
そうなんですね!行ってみたいと思います!ありがとうございます😊
Aちゃん
続けて質問いいですか?
離乳食とかはどうしてましたか?
いつも10時頃にあげいるのですが、その時間に支援センターが開放しているので、支援センターであげていましたか?
みんてぃあ
グッドアンサーありがとうございます😊
それが、支援センターだと食べさせることできないんですよー💦
私はいつも8時ころにあげていたので、それから支援センター遊びにいく感じでした!
なので、無理して時間変えるのではなく、10時ころ食べさせてから支援センターへ出発~!でもいいと思います(^-^)/
支援センターによりますが、14時とかまでやってるところが多いので、11時ころでも全然遊べます☆
これからお昼も食べる時期になると、じゃんけんぽんや篠ノ井のこのゆびとまれとかだとお昼食べるスペースあるので、お昼持って遊びにいくのもありです😺✨
いろいろおでかけ楽しみですね(^-^)v
Aちゃん
なるほど!途中からでもOKなんですね!
色々教えてくださりありがとうございました!今度行ってみたいと思います!