![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の母親が感情的になり、怒りを感じることがあり、それが虐待につながるのではないかと心配しています。虐待としつけの違いについて考えています。
最近、虐待の事件がすごく多く報道されていますよね(´;ω;`)
私も3歳になる娘の母です。
しつけと虐待の区別について今リアルタイムで
テレビでやっています。
自分が感情的になって怒っている時点で
それはしつけではない、と言う意見がありました。
その通りだと思います。
私は今まで何度か感情的になってしまったことがあります。
イヤイヤ期に振り回され、ご飯も着替えもお風呂も全てイヤと言われ、、
生理前の情緒が産後すごく不安定になり、イライラするとすぐにカッとなってしまい、大きな声で怒ってしまったこともあります。
それに後悔し、心が痛くなり涙したことも何度かあります。
そんな自分が怖くなることもあります。
生理前になると自分が怖くなります。
いつか虐待してしまうのか、それとももうしてしまっているのか。
娘は可愛いです、イライラしますがなくてはならい存在です。
まとまりがなくてすみません。
思ったこと、自分に置きかえて考えていたら
書きたくなってしまいました。
- りんご(8歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
親と子といえど人間対人間ですから
我が子なんだからイライラしたこと無い!!って人いないと思います。
みんなイライラしながらも可愛い我が子を精一杯育てています😊😊
![やゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やゃ
お気持ちすごく良く分かります…
私も日々反省の毎日ですよ!!
体調が悪かったり、時間に追われていたり、どうしてもイライラしてしまう日はあります😭
手はあげたことはないですが、追い詰められたら絶対ない!と断言は出来ないかもしれません…
でも、ママだーい好き❤️と子供達が言ってくれる事で救われています。
仏みたいなママさんて、いても稀だと思いますよ😅
-
りんご
そうなんです、自分の体調とか時間の関係でイライラしてしまうこと多いです😭それで申し訳ないと思って凹む毎日です😭
そうですよね!ありがとうございます😭😭- 6月7日
りんご
そうですよね!みんな結構同じだったりしますよね😭