※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jaco
子育て・グッズ

年長の女の子の母子分離不安について相談です。もともと繊細で、人見知…

年長の女の子の母子分離不安について相談です。
もともと繊細で、人見知りしたり環境の変化に敏感な子です。
1ヶ月くらい前から、保育園や習い事の際に「ママがいい」とベッタリするようになりました。それでも保育園に行けばバイバイして、楽しく遊んでいるようでしたが、ここ2週間くらいは特に情緒不安定で、「保育園に行きたくない」「ママがいい!」というようになりました。
訳を聞いても明確に何が嫌というのはないみたいです。
ママがいい、寂しいと言います。お友達や先生は好きだけどママがいいと言います。
今日は、保育園に預けるとき、先生に抱っこされて、泣き喚いていました。
昨日は保育園は頑張ってバイバイでき、園でも楽しく遊んでいたようですが、家では口数が少なく、元気がないように見えました。色々な不安を感じているのかもしれません。
年長になって小学校への入学を間近に感じることが増えたり(小学校が怖いと言います)、3月に二男を出産しましたが、それも関係あるのかな。ほかにも、ぼーっとしてるなと思ったら、「怖いこと考えてた。地震とか…」と言ったり。

家では、大好きだよと伝えたり、抱きしめたり、なるべく普通にを心がけていますが、なかなか不安は消えないようで、つい心配になってしまって。親自身がどうしてあげたら良いのか迷っています。
保育園は休ませてあげるべきなのでしょうか。
子供への対応のコツなど、アドバイスお願いします。

コメント