
フォローアップミルクを減らし、牛乳に移行するタイミングや量について教えてください。
ミルクについてわからないので、教えてください。
今朝の粉ミルクを最後にフォローアップに切り替えようとしています。
もう1歳ですが、離乳食の量にばらつきがあるのと、ミルクを1回180mlを1日3回ペロリと飲み干してしまうので、牛乳やお茶だけとはまだいきません。
大缶2缶も買ってしまったので、飲みきったら牛乳に移行したいと思っていますが、牛乳は1日に1~2回だと思うので、まずこれからフォローアップをどのようにしてあげたらよいのか
わからずにいます。
フォローアップは1日2回までと書いてあるので、残りの1回を牛乳にすればいいのでしょうか?それとも、フォローアップはいずれ牛乳に替えるものだから、今は牛乳を飲ませずに、ミルクの回数も3回から2回に減らすということでしょうか?
また、今までは1回180mlまでしかあげてきませんでしたが、1日2回にする場合は、1日あたりの量は減るので、1回200ml(缶に書いてある目安の量)に増やしたほうがいいのでしょか?
体重は標準ですが、もっと大きくなってほしいと思っています。
どなたか教えてください。
- c-mog(6歳)
コメント

あー
ミルクは1日2回と書いてあればそれ以上は栄養過多であげられないので、まずは二回ですね。
牛乳は今まで温めてあげたことがありますか?無ければ、アレルギーの可能性もあるので、午前中のどこかで(確か10時までだったかな?)少量から温めて、アレルギー等の心配がなさそうだったら、量を増やしたり、少しずつ人肌で与えていけるように段階を踏みます。
どちらにしろ、ミルクは一歳から減らしていけるといいのと、一歳検診で引っかかっていなければ基本は飲まなくていいものです。また哺乳瓶も辞めていけるといいです。虫歯になります。
ミルクは今から少しずつ減らして辞めていかないと、ご飯の量が増えていかず、体重も増えないので、これを機に水分はお茶や白湯、栄養は離乳食から取れるようになるといいですね。
c-mog
詳しく教えてくださってありがとうございます。
今朝はシリアルと一緒に食事中の牛乳を80ml飲みました。
食後にまだ欲しがるのでミルクを100mlあげました。
これからは、朝は毎朝シリアルで牛乳を飲ませ、ミルクは量を100mlまで減らして、回数も昼夜の2回でやってみようと思いますが、牛乳をあげるのだから昼のミルクは無しにしたほうがいいのでしょか?。1ヶ月くらいやってみて食事がたくさんとれるようになってきたらミルクをやめてみます。