
コメント

ママーリマーリ
うーん、余裕があればプレゼントを渡しても良いと思いますけど、渡航費に13万円もかかっていたら無しでも良いと思います!

退会ユーザー
「お祝い無しで…」と言われていて、それでも渡航費に13万円かかるなら何も無しでいいんじゃないかなぁ~と。
長女夫婦の時計のプレゼントは分かりますが、次女夫婦の現金はちょっと分からないですね…。
ご両親には相談しないのですか??(>_<)
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます😊
両親は他界しておりまして、相談出来るのが兄弟間しかなくて😅
なので、世間的にはこう言った場合どんな形を取られるのかと思いまして質問させていただいた次第です‼️- 6月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)失礼しました。
お姉さんたちの渡航費とは別のお祝いはおいくらぐらいなんでしょうか??(^_^;)お兄さんから「お祝いは無しで…」と言われているのに高いプレゼントだと★☆nana☆★さんがおっしゃっているように兄夫婦の希望に反しているのではないかなーと私も思います。お返しの事もあるので。- 6月7日
-
★☆nana☆★
姉達のお祝いは幾らかは聞いていないんです!
でも、時計なんで5万以上だと思ってます。
お返しはいらないよって言っても、今度は兄の方が気をつかうんじゃないかと思って…。- 6月7日

退会ユーザー
お姉様と3人で話し合われた方がいいと思います。
それだけ差が出るとなると…
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます😊
もう一度姉達に聞いてみます!
しかし、弟もいるのでそうなると弟まで合わせなければならなくなり、未婚の弟は渡航費も併せてかなり金銭的に厳しいのかななんて…。- 6月7日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
私ならですが、そうは言っても全くお祝いなしには出来ないかなと思いました💦
後日なにかプレゼントを送ったりすると思います。
3人連名でプレゼントを送られてはどうですか?
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます✨
やっぱり全くお祝い無しは駄目ですかね❓
連名は難しそうです!
恐らくもう時計も購入してしまっているので…。- 6月7日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
ダメでは無いと思いますよ!
お兄さんが無しで良いと言うのならそれに従うのは問題ないと思います😃
私の性格的に、無しにはしないかなと思っただけです😂
ただお姉さん2人が用意することを聞いてしまうと、なんとなく自分もあげないといけない気になってしまいますよね💦
お姉さんが買った時計に便乗させてもらうのも無理ですかね?
無理なら全然なしでもいいと思います😃- 6月7日
-
★☆nana☆★
私も性格的には無しではなぁと思うんですが、何せ今共働きじゃないので厳しいものがあって😅
してあげたいけど、私が働いてないので大金出してもらうのが辛いです💦
姉が買った物に便乗っていう手もありますね‼️- 6月7日

おってい
仲の良いご兄弟ならお兄さんに正直に言ってもいいんじゃないかなぁ?と思いました😆
是非お祝い行かせてもらいたいんだけど、正直生活が苦しくて参加させてもらうと別で何かお祝いできないかもだけで本当にいいかな?💦
なんか申し訳なくて💦
と、私なら言います😆それでも来てと言ってくれるならお言葉に甘えて行かせてもらいます♡
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます😊
兄は招待する際に「ご祝儀無しで」と言っていたので、てっきり私はそのな言葉を鵜呑みにしてしまっていたんです(T-T)
私も行きたかったし、兄も承知なんですが、世間的には姉達に合わせないといけないのかな?なんて思ってしまったんです。- 6月7日

退会ユーザー
お兄さんの言うとおりに、渡航費だけ出して結婚式に参列し、お祝いなしでいいと思います。結婚式に来てくれるだけで嬉しいしお祝いやプレゼントは期待していないと思います。
それでも渡したいなら渡せばいいと思うし、兄弟間で同じにする必要は私はないと思います🤔
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます★
兄弟間で同じにする必要はないですかね❓
世間的にはこう言った場合どうなのか不安になってしまって…。
私は素直に兄の言葉を鵜呑みにしてしまっていたので、姉達は私よりも人生の先輩だし、他にもお祝いを渡すのが普通なのかどうなのか分からなくなってしまいました(T-T)- 6月7日
-
退会ユーザー
世間的にはわかりません。世間とか一般常識をあまり気にしないので😁
- 6月7日

タマ子
過度なお祝いは必要ないと思いますが、お姉さん2人が何かしら贈るとのことですので、私だったら何か準備しますね。
夫の顔を立てるというのもあります。
可能なら三姉妹連名で贈ればスムーズなんですけどね。
1万円程度で、今治タオルセットとか。←これは私が欲しいものですけど
-
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます😊
夫はあまり顔を立てるとかは気にしない人なんですけど、姉達に合わせた方が一般的なんですかね❓
そうすると未婚の弟も何かを準備しなきゃいけなくなりますよね…。
今治タオル‼️
何枚あっても助かりますよね★
そう言った感じのものでいいんですかね❓- 6月7日
-
タマ子
お姉さん達の金額に合わせる必要は無いと思います。
気持ちなので。
私は個人的には何も贈らないのは嫌だし、他の兄弟も何らかをするなら
やっぱり何かプレゼントしよう!と
思っちゃうので。
末弟さんは何もしなくてもいいと思うし、社会人の弟さんなら、
「お姉ちゃんと一緒に何か記念の品贈らない?」と誘ってみるとか。
品物は実用品とかでいいと思います。- 6月7日
-
★☆nana☆★
まだ少し時間があるのでちょっとしたプレゼント探してみます‼️
姉達と金額を合わせる必要がないと仰ってくださって、少しホッとしました ҉ ҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉
弟ともちょっと話し合ってみます。
とても参考になるお返事をありがとうございました★- 6月7日
★☆nana☆★
お返事ありがとうございます‼️
ホテル代など全て当方負担なので、かなりの額になりそうで…(^_^;)
無しでも大丈夫ですかね❓
有りでも、ちょっとした物を渡すとかですかね。
ママーリマーリ
姉ではなく妹ですし、事前に「ご祝儀は不要」と言われていますしね😓
ただ、他の兄弟さんと足並みを揃える必要は必ずしも無いかな?と思います。
気持ちが大事ですから、来てくれるだけでお兄様も喜ぶと思います(^ ^)
★☆nana☆★
足並みを揃える必要がないと言っていただけて、ちょっとモヤモヤしていた気持ちが楽になりました❣️
気持ちが大事ですよね‼️
もしほんのちょっとした物を渡すとしたら、どんな物が良いですかね❓
ママーリマーリ
何が良いですかねーー?ちょっと趣向を変えて、奥さん向けにあげても良いかも?ですね(^ ^)
仲良くしましょうね〜的な、リラックスグッズとかあげたら嬉しいと思います💕
★☆nana☆★
リラックスグッズ(*´▽`*)
考えもつかなかったです‼️
そういうのも良いですね❤︎
とても参考になりました〜✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。