
コメント

まーみー
全部声が出始めて楽しいってのが根本にあって、寝る前は喋る子結構いますよ🙌
どれも成長過程でよくあることなので、見守っててあげればそのうち無くなります😊

退会ユーザー
声出す だけならよくあります☆
うちの子は、
手や足バタバタしてる時は
ゲップしたい時なので
一度中断して、ゲップさせてから
またおっぱいにしてます☆
-
かぴちゃん
キャー、ギャー、などの奇声と、苦しそうに力入れて唸るので心配で😭
ゲップも予想のひとつにして見守ります‼️- 6月7日
-
退会ユーザー
うちの子眠い時によく唸ります笑- 6月7日
-
かぴちゃん
なるほどー‼️
もう何かに取り憑かれてるような声出すので焦りました💦- 6月7日

ねも
私の息子もまさにそうです( ;∀;)
寝る前奇声あげまくって恥ずかしながら何かあったのかと救急車呼んでしまいました泣←親失格ですよね
その時
確か
夜驚症 では?と先生から言われました
ネットで調べれば出てきます(●´ω`●)
-
かぴちゃん
いやいや本当に体に異変が起きてるんじゃないか心配しますよね😭💦
私は昼間一人で育児ですし、夜も旦那さん帰り遅いので、焦る気持ちはわかります‼️
ネットで調べてみます🤲- 6月7日

ままりり
うちの子もひとり遊び中唸り声すごいです!笑
でも顔は苦しくなさそうだし普通です(><)
なんなんですかね?
何かうちらに訴えてるのか、ただ声を出して遊んでるのか、、
-
かぴちゃん
本当に謎ですよね💦💦
体調悪いのか心配になります😭- 6月7日

るかこん
娘も唸ります。
うちは大体眠くなると唸るんだなと最近思いました。
寝る前のグズグズと同じかもしれないので、寝るまで抱っこしたり、バウンサーでゆらゆらしたりしてます^ ^
-
かぴちゃん
なるほど〜🤭
唸りが始まったら寝るための準備してみます😭💦- 6月7日

けいな
うちも奇声あげます😂
キャー!キャーーオ!とかずっと言ってますよね😂
おうおう成長してるなぁ🧐と思いながら聞いていて、旦那とも共有したら「俺は自分が沢山高い声出せるのを確認してるように見えるんだよねー」って言ってました。そういう味方もあるんだなと思うくらいにしか思っていなかったので、なんら問題なさそうですよね😊
私は完ミですが、これもまた同じ様に唸ります💦たまに体をそらせながらなのでミルクあげるの大変です💦
ひとまず100ミリとか一定の量飲んだところでそうなるので、いったんゲップさせたり3分程腕の中で遊びながら休憩してから再度ミルク飲ませると飲んでくれます。
なんら解決策をお伝え出来ず申し訳ないですが、同じような月齢の子あるあるなんだな〜と私も確認させて頂きました😊

ママリ
経験談です。
上の子が同じ月齢の時、声が出すのが楽しくてギャーキャーって叫んでました。初めて聞いたときはしんどいの大丈夫とか心配してたんですが、毎日なのでこれも遊びの一つととらえてました。寝る前はうーとかエーとか唸りながら、眠りについてました。2歳になった今ではしないです。
下の子も最近、同じ感じでするのでみんな通る道なのかなと思ってます。
大丈夫です!心配することはないですよー!

退会ユーザー
おはようございます😊🌞
私も混合育児であと4日で5ヶ月になる息子を育てています。
おそらくだとは思うのですが、声が出せることに対して嬉しくて嬉しくて(娘さんとしては「あ、声が出る〜!」という感じなのでしょう)遊んでいるんだと思います😊うちの息子も最近キャッキャッ言ってて1人楽しんでいるんだろうなと温かく見ているところでした🙂

mama🔰
5ヶ月の男の子育て中です👼
息子も最近、奇声がすごいです🤭
耳キーーンなります🗣
自分で声が出せるようになって、聞こえるのが楽しくて叫んでるだと思いますよ😆
わが子もすごく楽しそうに叫んでるので😎(笑)
また、夜寝かしつけで添い乳するときにたまに唸られますがそのときはまだ寝たくない!ってことなのかな?と思って諦めて少し遊ばせてます🤭(笑)
かぴちゃん
キャー、ギャーっていうのは楽しんでるんですね🤭寝る前のおっぱいですごく苦しい感じに唸るんです💦
でも見守ってみます🤲