
保育園での担任の代わりになったパートの先生の言葉に戸惑いを感じています。
保育園のお迎えの際、その日は担任の先生はお休みのひで、パートのおばちゃん先生に受け渡し?を、してもらいました。毎日先生がその日のようすをおしえてくれますよね。
ごはんもほんと、一口、二口、寝ても、せいぜい20分くらいよ~。家では寝るの?
と。いえでは、一時間くらいは寝ますって伝えると、
家ではいいこなのにね~と いわれました。
少食なことも、寝れないことも 担任の先生はよくわかってくださっているのでそんな言い方はしないです。
そのパートおばちゃん先生も 普段から娘のクラスにいる方なので 普段のようすも知っていると思います。
だから、そんな言い方しなくても、、とモヤモヤとさてしまいました。 その方の悪気が無いのはもちろん分かっているんですが、、、。
ボヤキです 😅
- yucca(7歳)
コメント

ぺんちゃん
えー気分悪いです💦
保育園の先生はいつもすごい褒めてくれますし、褒め用がない時もフォローしてくれますよ!
嫌味っぽい性格なんですかね😓

退会ユーザー
おばちゃんというのは小言が多い生き物だと思うようにしてます😂
うちの子も保育園だと全然寝ないです!30分寝ていたらびっくり出来るくらいです…寝てないとか5分とかよくあります😂
お子さんも保育園生活頑張ってますね✨スルーしておきましょう!
-
yucca
月齢も近いですね💗
最近は、ベビーカーを気に入ったようでそこだと落ち着くらしくほぼ保育園におる間ずっとベビーカーで過ごしてるそうです😅😅
スルーでこれからもマイペースにいきましょうね!!- 6月7日
yucca
やっぱり!!私だけ感じたんじゃなくて安心しました😅
おばちゃんになると、自然となっちゃうんですかね??自分はそうならないようにしたいです😶😶