![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、授乳中に赤ちゃんが吸い始めてすぐに離すようになりました。授乳が長引いてしまい、どうすれば集中して飲ませられるか悩んでいます。同じ経験の方、コツを教えてください。
お世話になっております
3ヶ月の娘の授乳の仕方について質問です!
今までは、おっぱいを咥えさせたら寝落ちするか、こちらから止めるまで片側5分〜10分ほど吸っていたのが、
最近になり数秒吸ったらぽろっと口から外す事が増えてきました😥
ぐずって外す事もあれば、ニヤッと笑った拍子に外れたり、咥えたまま吸わずこちらをじっと見ていたり、なんだか集中して飲んでないような印象です。
抱き方を変えても変化なく、母乳も出ているので、何が原因か分かりません、、
一回の授乳がすごく時間がかかるので途中で切り上げると1時間ほどでまた欲しがります😞
同じような経験をした方がいましたら、集中して飲ませるコツやどうやって乗り切ったか、教えてください!
- ちゃん(5歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
明日で3ヶ月ですが、うちも最近遊び飲みが始まりました!キョロキョロしたり、乳首を咥えたまま引っ張ったり…😂
真面目に飲まない時は飲まないので、すぐに欲しがっても次の授乳時間まで抱っこで誤魔化しつつ、できるだけ待たせてます。お腹が空けばガブガブ飲んでくれるので。
ちなみに、うちは完母ですが授乳間隔を最低でも2時間半空けられるようにしています。
あと、夜間は薄暗い中で授乳すると、寝ぼけているのか昼よりも真面目に飲んでくれる気がします。笑
ちゃん
やっぱりこれが遊び飲みなんですね😞
ちょこちょこ飲みの悪いループから抜け出すために私も抱っこで誤魔化そうと思います!
私も完母なんですが、助産師さんの欲しがったらあげてねの言葉が気になってしまって、、
でもちぴさんのコメントで安心しました!
ありがとうございます😊
ママリ
私も産院や母乳外来では欲しがるだけあげるように言われました。でも、ネントレ本なんかでは生活リズムが付きにくいとも指摘されていますね💦
私はリズムを優先しつつ、可哀想でない範囲で(笑)授乳してます!
お互いに母乳育児頑張りましょう😂