
病院で母子手帳をもらっていいか悩んでいます。早いかな?検診以外のデメリットは?
先週(5w5d)で病院で胎嚢確認をし、2週間後また来てねと言われました。
そのとき、「元気だよ〜母子手帳貰ってきていいよ〜」と言われたのですが、こんなに早く貰ってくるものなのでしょうか?
わたしがボーッとしていたのかもしれませんが、心拍も確認してないし(予定日は言われたのは覚えています)、2週間後までに何があるかわからないし、でも貰ってきていいって言われたのに持ってこなかったら次回何か言われるかな…と悩んでいます。
わたしの住む自治体では書類は必要なく、窓口で貰えるようなのですが、検診が実費になる以外で母子手帳を貰っていかないことのデメリット?はありますか?
- ままり(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みるく
確かに少し早い気が…
病院の先生によって母子手帳のタイミング違うみたいですが、私は11週頃にやっと母子手帳でした!
母子手帳あれば、検診安くなるのでもらってきても良いかと思いますよ☺️

すみっコでくらしたい
私の行っていた病院も
胎嚢確認した5w4dに貰ってきていいよって言われました。
その先生は、こちらの出費を気にしてくれてたようです。
次回までに貰ってきてくれたら補助券使えるからね~
と言われました!
ちなみに私はそのとき流産しましたが
その後も授かると新しい母子手帳がちゃんと発行されるので
気にせず貰ってきていいと思います。
-
ままり
やはり出費を気にしてくれているのですかね?
補助券が使えるようになるのは助かります!
ご返信ありがとうございます😊- 6月7日

退会ユーザー
長男、次男のときは同じクリニックで10週頃でしたが、三人目の今回は別の病院で心拍確認できた7週で貰ってきてと言われたので産院によっても違うとは思いますが確かに早いですね🙄
デメリット…としてはあまり考えたくないと思いますが、流れてしまったときに母子手帳を見て辛くなってしまう…とか、補助券も限りがあるので早めに産まれなかったら補助券が足りなくなり実費になってしまうとかですかね🤔
-
ままり
すごく心配性のネガティブなので、心拍確認できてないのにいいのかな?次回までに何かあったらどうしよう…と考えてしまって貰いに行くのを躊躇しています😔
次回で7週目で心拍確認できると思うので、気持ちが安心してから行こうか悩みます。
ご返信ありがとうございます!- 6月7日

ちびちび
早いうちに助成の券を使うと後々、券が足りず自費になりますが、早いうちに母子手帳とマタニティーマークがもらえていいですね。
-
ままり
やはり足りなくなりますか😫
初期と後期だとどちらが自費の費用が高くつくのでしょうか…?
ますます悩んできました😭笑
ご返信ありがとうございます!- 6月7日
-
ちびちび
後期は、1週間ごとや数日に1回だったりするので、それは何とも言えないです💦💦
- 6月7日
-
ままり
そうですよね…!
ありがとうございます!
不安なので次回の病院のあとにすることにします🥺- 6月8日
ままり
みなさん10週前後で貰っていらっしゃるので、早すぎて大丈夫かな?と不安でした😰
ご返信ありがとうございます!